2011年12月31日土曜日

日本企業の海外M&Aが66%増


今年の日本企業の海外企業のM&Aが
金額ベースで前年比66.7%増の6兆2665億円で
平成20年依頼3年ぶりの高水準。
件数も455件で2番目に多かった。


M&Aは大企業だけが行う施策ではなく
地方の中企業でも積極的に行ってくるように。


この円高を利用して資源の少ない日本企業が
海外の資源権益の獲得を推進している。


まだまだ出来る事は沢山ある!
2012年は何にチャレンジするかしっかりと決めて
がんばります!


今年一年、ありがとうございました。

2011年12月30日金曜日

ユーロは100円割れ・元は最高値

人民元の対ドル相場が1993年依頼の最高値を記録。
それに対してユーロは100円を割れて2001年依頼の安値。

ヨーロッパの金融不安で
まだユーロは下がるんでしょうね。
フランスの格付け格下げの話もあるし。
好調なドイツがユーロを支えてくれるんだろうか?


自分の足できっちりと立っていられるように、
しっかりと足下を固めておきたい。

2011年12月29日木曜日

増税だけで国を立て直せるのか?

税制抜本改革案では、
消費税以外に、相続税、所得税、酒税の最高税率の引き上げ、
また、証券優遇制度の廃止も。


税金上げたからと言って、
国の財政が本当に黒字に転換するとは思えない。
収入を上げたって、支出がそれ以上に大きければ
何の解決にもなんない。


収入を上げるつもりで増税しても
総納入金額が上がらない可能性もあるが
チャレンジしていかないと何も進まない。


施策をどんどん実行してもらって、
1年後には、信頼と実績の野田政権になっていて欲しい。


2011年12月28日水曜日

民主党議員の離党

消費税増税の方針に反対して、民主党議員9人が離党しました。
ある意味、野田総理大臣の意見がハッキリしているから
意見の合わない民主党議員が離党した事は良いと思う。


今の政党って選挙を戦うための便宜上の集団であって
ホントに政策や考え方が合致して集まっていない。
そんな集団だったらさっさと解体して、
ホントに意見を同じくしている人だけで集まれば良い。


国会議員の方にお願いしたい事と言えば、

1.国会議員の人数を半分に減らす
2.総理大臣は国民による直接選挙で選ぶ
3.議員は国のために働くボランティアとして給与は平均年収以下とする。


安月給で、国民投票による狭き門だったら
本気で国のために働いてくれる人しか立候補しなくなるのでは?
無休・無給で国のために働いてくれる人だったら
だれしもが賛同するし、尊敬したくなる。


そんな仕組みに変えられないんですかね。


2011年12月27日火曜日

ソニーがサムスンとの合弁解消

ソニーはサムスンとの液晶テレビパネルの合弁事業を解消
ソニーは低価格のパネルを幅広く調達して赤字事業を立て直す。


ソニーのテレビ事業は、2004年からずっと赤字続きで、
累積赤字が4843億円に。
根本的な構造改革を行いパネル調達コストを年間500億円を削減。

サムスンも合弁解消で自社だけで液晶パネルの戦略決定ができる。


連続の赤字続きだったら
抜本的な構造改革しないと会社が続かなくなる。
時代の流れが悪いとか、景気が悪いとか言っている間に
さっさと手を打たないといけない。


2011年12月26日月曜日

格安の衛生携帯

災害時の通信確保に効果の高い
衛生携帯電話を普及させるために、
国内での低価格な通話サービスを認可する。


端末価格は三分の一以下
通話料も現在の半額程度。


認可するのは国際衛星通信機関の
インサルマットが運営する IsatPhone Pro
世界では既に30万台の利用がある。


国内向けの衛星携帯電話サービスは、
KDDI、NTTドコモ、日本デジコムの3社が提供していて
公共機関や船舶では既に利用されていて、
東日本大震災の際に政府がアイサットフォンを
無償で貸し出したところ大好評だった。



次は衛星通信の本格化に向けて
大企業は既に手を打っているんですね。

2011年12月25日日曜日

航空機の温室効果ガス排出規制

EUが2012年1月1日から実施予定の
航空機の温室効果ガスの排出規制。

排出量が規定値を上回れば、追加排出枠の購入が必要となり
運賃値上げ、もしくは、自社負担が必要になる。

追加排出枠の購入か、最新機種の購入か?


こう言ったルールっていきなり決まるんですね。
排出規制は900以上の航空会社に適応される予定なんで、
しばらくは、財政不安の欧州の臨時収入になりますね。





2011年12月24日土曜日

クレイジーソルトのアイデア料理競演

東京ベルエポック製菓調理専門学校が
調理師科1年生を対象に、クレイジーソルトを使った
料理コンテストを開催。

最優秀作品賞の2品は、
神田のワイン居酒屋ヴィノシティで
来年2月に1週間限定でメニュー提供される。


食材メーカーは、材料が売れる
学校は、生徒のスキルアップ
飲食店、新メニュー開発・テスト販売


この3社がコラボレーションすれば
お互いに相乗効果は高いし、
メディアに取り上げられる可能性も高い。


お付き合いさせていただいているお客様への
新しいコラボレーション提案が浮かんできます。

2011年12月23日金曜日

東京電力が4月から料金値上げ

やっぱり値上になりましたね。
東京電力が4月から企業向けの電気料金を2割値上げ

原子力発電所の停止で、
火力発電の稼働の燃料費を補うためで
電気料金の値上げは32年ぶり。

必要だから強制的に従わないとダメでしょうね。
電気解約したらキツイ、強い商売です。


やっぱり電力会社も競わせるべきだ。


2011年12月22日木曜日

またエコカー補助金が始まる。

自動車の登録車への新エコカー補助金の適応がスタート。
平成25年1月末までの措置で、20日以降の新車から適応。

最近、車関連の新商品のリリースが多いなっと
思っていたら、補助金の適応に合わせてたんですね。
魅力の新車種が出てきてるんで
これでまた車が売れだすんでしょうね。


自動車の補助金は派手に情報が流れるし
自動車メーカーのテレビCMでも流れるから
知名度が上がりやすいけど、
他にも、太陽光発電、浄化槽、雨水、ペットなど、いろんな補助金がある。

都道府県や市町村でもルールが違うので
自分の住んでいる地域でどういった補助金がでるのかを
一度チェックした方が良さそう。


短期的な景気刺激策を休む間もなく打ち続けていれば
そこそこの売上は確保できるんで、やり続ければ良いいと思う。
国も短期的な販促企画に熱心。
でも補助金も連発しすぎると、国が補助金出さないと
車買わなくなってしまうので、やりすぎには注意ですね。


補助金の財源ってなんかの税金ですよね?




2011年12月21日水曜日

ホンダが新型ディーゼルエンジン投入

ホンダがヨーロッパの強化を図るため
来期から独自開発のディーゼルエンジンを投入。
世界最軽量と低二酸化炭素の排出。


日本ではディーゼルのイメージが良くない
黒い煙をモクモクとだしながら走るイメージやけど、
ヨーロッパではディーゼルが主流でフランスだと約半分がディーゼル。
だから日本車はヨーロッパでは苦戦してるのか?

日本企業はディーゼルに力入れずに提携が多かった。

トヨタ と BMW
ニッサン と ルノー
スズキ と フィアット
三菱 と プジョー


独自開発は
ホンダ、マツダ、三菱。


ヨーロッパでも電気自動車は売れると思うけど、
ディーゼルと電気のハイブリッドなんてのも有りかも。
ホンダ、三菱なら作れるのかも??


2011年12月20日火曜日

ボーナス商戦活況

今年のボーナス商戦は活況。
支給額が昨年を上回っていて、
大手企業の平均支給額は1.9%増の79万9411円。

12月に入って急激に冷え込んだ事も要因と言われ
冬物衣料が動いていて、
婦人コートが前年比の30%増
婦人セーターも28%増で店舗売り上げも2桁増。


去年は暖かかったし、相当ひどかったんですね


支給額が上がってるし、

完全失業者数は288万人で前年同月に比べ46万人も減少してる。
就業者数も22万人減少してるけどね。
あんまり肌では感じてないけど、去年に比べたら良いんですね。
まあ回復してるのは海外進出している大手企業だと思いますが。


せっかくの年末だしパット使って元気に楽しくいきましょう!


2011年12月19日月曜日

シャープ液晶テレビ生産・超大型化

液晶テレビの市販品の最大サイズ90型を来年から北米で販売。
国内向けは80型になりそう。

シャープが得意としている超大型に重点を置いて
液晶テレビの収益性を高める。


超大型液晶の需要ってそんなにあるのかな?
90型ともなると、縦1.12メートル、横2メートル。
こんな液晶が最適に見られる部屋は・・・
でもLDKで16畳の広さだったらイイかも。


香港・上海なんかの高層マンションを住んでる人や
これから購入する人だったらポンって買う人も居るはず。


日本で80型液晶が普及するイメージがわいてこない。
憧れのサイズが80サイズで、
次の買い換え時の売れ筋が60・50型って想定してると思う。






2011年12月18日日曜日

日本人、中国で死刑判決

麻薬取引罪に問われていた日本人2人の
判決公判を開いて40代の男性に死刑、
50代の男性に執行猶予付きの死刑となった。


中国と麻薬と言えば、教科書にも出てくるアヘン戦争。
これによってイギリスと不平等条約を締結したり、香港を失った経験があるんで、
麻薬に関する意識は高く、麻薬の蔓延阻止は徹底するのかも。


2010年の中国での死刑執行は1000人以上で
殺人、麻薬犯罪、国家機密漏洩、横領、贈収賄、性犯罪でも
死刑が適応される事もあるらしい。



ルールは守らないと行けない。

ルールが間違っていると思えば、そのルールを変えてしまえば良い。

守りたくなければ、その組織から出てしまえば良い。

目先の利益に目が眩んで間違いを犯さないようにするのは当然ですが、
無意識にルールを犯してる事もあるかもしられないので気をつけたいです。


2011年12月17日土曜日

ロシアがWTOへ加盟

世界貿易機関 WTO は、閣僚会議でロシアの加盟を承認。
有力国の新規加盟は2001年の中国以来。
外国企業のロシアへの輸出や投資の加速に期待が寄せられる。


WTOの加盟国はこれで157ヶ国で世界の約8割をカバーしてるが
加盟国が多くなると、逆に意見がまとまらなくなる事も増えるため
今までは保護主義的だったロシアが承認されなかったんだろう?




WTOは国際的な通商ルールを協議する場所で

基本原則は
1.自由(関税の低減、数量制限の原則禁止)
2.無差別(最恵国待遇、内国民待遇)
3.多角的通商体制

紛争処理機関(パネル)の提訴に対し全加盟国による反対がなければ採択されるという
ネガティブ・コンセンサス方式を採用した強力な紛争処理能力を持っています。



約束を守らなかったり、
パネルに反対ばかりすると思われてたんでしょうね。











2011年12月16日金曜日

資生堂がネット商店街を構築

資生堂が2012年4月にBeauty & Co. の概要を発表
美容と健康、医療、ファッション、癒しのカテゴリで展開
業種の垣根をこえた様々な企業に参加をしてもらう。
既に、パナソニック、JTB、講談社などの出店が決まってる。


女性向けのサイトの中では最大規模の会員を早期に獲得する方向なんで
オープンしたからのTV、雑誌、ネット広告などの
大幅な露出が予想されそうです。


サービスは、参加企業の通販サイトに誘導して購入金額に対してポイントを付与。
目新しい物は何にも無さそう。
楽天、ZOZO、アマゾン、Yahooなど好調な通販サイト企業と何が違って
どういった市場を創造しようとしてるか楽しみです。

大手企業がポータルサイト構築で上手くいった例を見た事ないんで
大丈夫かな~?って気持ちが9割。

通販サイトの後発はキツイんで
強い企業と協力した方が良いと思います。






2011年12月15日木曜日

イタリアNTVが運行開始

イタリア初の民間高速鉄道NTVが来年の3月までに運行開始。
最高時速は300kmでミラノ~ローマ感を3時間で結ぶ。

流線型の真っ赤なデザインでカッコイイ。コレ
座席は全て革張りで心地よい座り心地でしょうね。

ヨーロッパでは国際鉄道輸送が自由化されているらしい?ので
今は列車移動が便利になってるんでしょう。

せっかく海外旅行に行くんだったら
飛行機でひとっ飛びじゃなくて鉄道移動でじっくり景色も楽しみたい。
こんなサイト見てると
鉄道旅行に行きたくなります。

明日は仕事で天橋立まで移動。
居眠りしないで景色を楽しんで行ってきます。

2011年12月14日水曜日

OPECが生産枠を据え置き

OPEC・石油輸出国機構の総会がウィーンで開催。
イラクを除く11ヶ国の生産枠は日量2485万バレルだけど
実際は2700万バレル以上。

リビアの内戦で生産量が激減していたんで
サウジアラビアやクェートは需要調整を目的に増産を主張
特に生産能力の乏しいイランやベネズエラを中心として反対のため
前回は生産枠は据え置きだった。


今回も前回と同様で生産枠は据え置きとの予測が強い。


ただ、リビアの原油生産は早急に回復しているにもかかわらず
サウジアラビアは増産している事もあって
生産枠を大幅に超えている状態。


限りある資源なんで増産せずに
節約して大切に使っていきたいですね。

地下資源が全く無くなった世界になったら
お金を出しても何も買えない、
そんな時代が来るのかもしれませんね。





2011年12月13日火曜日

2010年度CO2排出量が3.9%増


環境省より2010年度の国内の温室効果ガス排出量が
前年度比の3.9%増で、12億5600万トンと発表された。
リーマンショック以降は減少してきたけど3年ぶりに増加。

2010年は、海外から購入した排出枠と森林吸収分で目標クリアしたけど、
原発が停止しているんで、来年以降はさらにCO2は大幅に増える可能性が高い。


京都議定書は2012年が期限で、
来年は1990年度比で6%の削減義務を負っているから、
海外からの排出枠購入の大幅拡大の可能性もたかくって
企業の負担がさらに重くなりそう。


2013年以降は京都議定書ルールに参加せず自主的対応。
鳩山首相の25%削減達成ってすごかったよね。
民主党は、まだチャレンジするつもりなんだろうか?


守れない約束はしない方が良い。
約束したんだったら、それを必ず果たす必要がある。

2011年12月12日月曜日

トヨタ 営業利益57%減

トヨタは2012年3月期連結決算の見通しを発表
予想の4500億円の利益から2000億円に下方修正。

タイの洪水で1200億円、円高で1900億円の下押し。
世界生産台数は738万台へ。


国内事業の単体決算は5300億円の赤字だけど、
国内生産300万台の目標は死守する方針。


今、製造業のお仕事をされている方は
先行きの事を考えると心配。
このままずっと製造の仕事で定年を迎えようと思う方が
実はリスクが高い選択になるかも。


少子化
高齢化
年金問題

しっかりと稼げるかは解らないけど、
これから世の中が困るであろう業種で働く方が
貢献できて精神的には安心できるかも。




2011年12月11日日曜日

スズキが電動バイク参入

スズキが2012年1月9日に電動スクーター e-Let's を発売
電動二輪市場に参入です。
販売価格は31万2900円

家庭用の100V電源で4時間充電で30kmの走行

往復30kmで電池切れだと
一般の人はどんな用途に使うんだろう?
近すぎると徒歩・自転車で全く問題ないだろうし・・・


ライフスタイルの提案が一緒にあると有り難い。


既にホンダ、ヤマハが発売しているが、

ホンダは新聞配達などの商用利用を想定してるらしい。


電池切れのリスク考えると、やっぱハイブリッドが良い。









2011年12月10日土曜日

牛丼の値引き効果が薄れた。

すき家、松屋、吉野家、
牛丼各社の11月の売上が揃って前年度割れ。
11月の値引きセール効果が薄れてきた。


さすがに、ここまで頻繁に値引きセールがあると、
安いから牛丼食べようか!って食べに行ってませんね。


去年に牛丼食べすぎたかも。
ずーっと牛丼ばっかり食べたから、
今は、ホント時間が無い時に使うって感じ。


時間が無い時は
 1位 コンビニ・売店のおにぎり
 2位 牛丼
 3位 立ち食いうどん

時間があるとき
 1位 コーヒーショップ
 2位 マクドナルド
 3位 ファミレス

でした。


頻繁な値引き販促には注意しなければ。







2011年12月9日金曜日

LCCの3社が2012年離陸

来年離陸に向けて人員募集をするLCC(ローコストキャリア)
本格的に就航すれば航空券はぐーっと安くなるんでしょうね。

日本企業のLCCと言えば、
  ジェットスター・ジャパン
  ピーチ・アビエーション
  エアアジア・ジャパン


ピーチは夏頃に人員募集してましたが、
ジェットスター・ジャパンが8日より募集のプレエントリー中です。 ココ
※12月19日まで

エアアジアジャパンはつい先日に採用発表があった様子。


研修は海外で行う会社もあるらしく、
TOEICで高得点だと有利。
学歴・性別は不問で能力主義。
将来のキャリアアップに使っても良いと転職も容認。


来週には発表される、ピーチの
関空‐新千歳
関空‐福岡

いったいどれほどお安くなるのか楽しみです。




2011年12月8日木曜日

苦みの少ないお酒市場が拡大

最近、モニプラのモニター企画でビールが2回も当たった。
最近は当選くじをファミポートで引換券に変換できるので楽ちん。

こんな企画が頻繁にあるのは、ビール類の需要減が続いていてるからか?


最近は、マッコリや梅酒を飲む機会が増えた。
流行なんだろうけど新しいお酒の飲み方が増えて楽しい。


白ワインを炭酸で割ったり、
ポンジュースの果汁を使った酎ハイや
マンゴー酎ハイ、ノンアルコールタイプの梅酒
などなど工夫を凝らしたお酒が市場を牽引で、
マッコリの11年の市場規模は2.5倍までに拡大。


お酒全体の市場は変わっていないけど、
ビールを飲む人がいろんなお酒に分散したのかも?
1杯目はビール派の私も2杯目からは違うお酒にかえる事が多くなった。
ビール以外でも美味しく楽しめるお酒が増えた事も大きな要因だ。


景気が悪かったとしても、全ての業種が市場縮小している訳ではなく
必ず伸びている市場もあるんです。
しっかり時流をつかんで市場を拡大させる!
そんな仕事をガンガンやりたいですね。

2011年12月7日水曜日

グリーの世界統一サービス

グリーが来年の4月~6月期に世界統一スマートフォン向けの
サービスを始める事を発表!

ゲームの開発や配信に必要な仕組みを共通可する事で
低コストでのゲーム開発できるし
ユーザーは沢山のゲームを利用出来るようにする。

サービス開始の際には、
国内500 海外7000 の作品や大手ソフト会社が作品を提供。


9月に買収したオープンフェントのユーザー1億2000万人と
国内のグリーユーザー2700万人に一括配信するための
プラットフォームって事です。


ちと紛らわしような気もする。
国内のサービスと海外のサービスの基盤を同じにするんですね。


何の世界一かは解りませんが、
世界一を目指して突き進んでくれる事に期待。

2011年12月6日火曜日

富士重工が三洋電機の退職者を採用

富士重工業が三洋電機を早期退職する従業員のうち
約200人程度を正社員として採用して、
東日本大震災による減産を挽回と
地元の雇用拡大に貢献している。


三洋電機はパナソニックの完全子会社になって
東京製作所は早期退職で800人程度を削減する予定。


大手企業に勤めていても、市場縮小・業績不振・合併・震災など
いろいろな理由で会社を退職しなければいけない事もある。


仕事を変わるのであれば、
会社の都合に振り回されるのでは無く、
自分の人生設計の中で計画的にスキルアップのために転職するべき。


常に能動的に自分のペースで成長し、
自分のベクトルと会社のベクトルが合致させる事が大切なんだと思う。

2011年12月5日月曜日

バイオ燃料製造技術の開発に目処

三菱重工業は、海外産農作物の絞りかすや残渣を利用して
自動車燃料に使われるバイオエタノール製造技術に目処をつけた。

食料と競合しない原料をベースにして
低コストの生産方式を確立してバイオ燃料の普及させる。


バイオ燃料の一括生産手法の技術は確立していたが
1リットルあたり90円とガソリンの倍以上なんで
コスト低減を狙って輸入産原料と高効率で事業化を目指す。



バイオ燃料が注目された際に穀物の値段が急騰したらキツイ。
それならEVで頑張ってよ!って言いたくもなる。

世界中で穀物の絞りかすが廃棄されているんだったら
資源を有効活用出来るとありがたい。



今から、EVやハイブリッドの自動車を逆転するのは結構キツイだろ。
給油の仕組みの整備も必要だし。
用途を自動車って決めない方がもっと幅ひろがるんだろうね。
自動車以外・・・暖房器具しか思いつかない。






2011年12月4日日曜日

シックハウス対策告知

化学物質によるシックハウス症候群の対策で
積水ハウスなど住宅メーカー5社が千葉大学と共同研究で
一定の成果が出てきたらしい。


シックハウスになりにくい家にするには
天然素材を使えば良いんだけど、価格が高くなって売りにくくなるし、
高気密を維持できないと電気代も高くなる。


昔から言われている事だと思うが?

化学物質だけど高気密の家
天然素材だけど低気密の家


研究の成果は全く書いてないな・・・
記事は積水ハウスの商品を告知するためのニュースみたい。
マスコミの操作が上手い。

2011年12月3日土曜日

モスバーガーがヨーロッパ進出

モスバーガーが3~5年後にフランスに出店して、
世界展開を急加速させる。

日本で1368店
アジアで269店を展開中だけど、
2019年までに海外店舗を1800店に増やす計画で
来春にまずは韓国に1号店を展開。


日本企業もガンガン海外出店を進めてるから、
10年後には海外に行ったら
今以上に日本のお店が増える。
世界の町には世界展開をしているチェーン店だらけかもね。







2011年12月2日金曜日

炭素繊維で車はまだまだ軽くなる

帝人が鉄より軽くて上部な先端素材、「炭素繊維」を
量産型の自動車への採用を目指してテストを開始する。


試作自動車で、安全性や軽量化の効果検証して、
2015年にはEVカーなどで採用できるようにする。


これまで炭素繊維の導入は
生産台数が限られてる高級車やスポーツカーの部品に限られてたけど、
一般的な量産車の主要部材での採用を目指す。


炭素繊維は鉄の10倍の強度をもっていながら
重さがなんと四分の一と超軽量な高機能繊維。
今のところ日本企業が優秀で、
世界シェアは、帝人、東レ、三菱レイヨンの3社でなんと7割超!


世界のトップシェアを誇る日本の一流企業は
他にも沢山存在している!


「がんばれ日本企業」



2011年12月1日木曜日

東芝が半導体工場を閉鎖で収益改善

東芝が、北九州工場、浜岡東芝エレクトロニクス、東芝コンポーネンツの
3工場を来年の9月までに閉鎖して、半導体の国内製造の再編を発表。
従業員の約1700人は雇用を維持しながら配置転換、
電力制御のパワー半導体の開発を強化する。

パワー半導体とは・・・コレ


今後は回路の設計部門や制作に経営資源を集中して
組み立て部門は売却する方針。



時代の流れに合わせて経営資源を集中させるポイントが変わる。
それが大企業も中小企業も同じ。
特に中小企業は動きやすいからもっと身軽に動ける筈だけど
大企業の方が素早く方向転換しているように見える。


中小企業はもっと身軽に・素早く経営資源を集中させなければいけない。

2011年11月30日水曜日

プリウスPHV発表

トヨタ自動車が家庭で充電できるプラグインハイブリッド車
プリウスPHVの受注を開始。
PHVの量産モデルは世界初。
1リットルでなんと61キロの走行を達成していて
HVを上回る燃費性能でハイブリッドカーの最先端を突き進む!



日産と三菱は電気自動車(EV)に力を入れているけど、
トヨタは急速充電器の普及に時間がかかる筈だから
しばらくはPHVのほうがアドバンテージがあるだろね。

EVは慣れてないし、
充電場所の数や頻度を考えると当然だろう。

まあ、首都圏で充電施設の数が増えてきたら
次第に変わっていくんだろうけど、
田舎でEVだと電池切れのリスク高すぎる。。


短距離だったらEVのスクーターがもっと売れても良いんじゃないかと思うけど・・・
あんまり見た事が無い。


プリウスPHVは補助金も出るから
世界中で沢山売れるんでしょうね。


2011年11月29日火曜日

三井物産が大規模ガス田を発見

三井物産がアフリカ沖南東部モザンビーク沖合の深海で
大規模ガス田を発見。埋蔵量はロシアのガス田「サハリン2」の2倍で
最大30兆立方フィート超、さらに探査を進めて事業化に踏み切る見通し。

モザンビークはココ


モザンビークのガス田は
イタリア、韓国、インド、アメリカなど世界的に
新たなガス田で注目されているだけに今後の安定供給が楽しみ。


2018年度を目処に液化天然ガス基地を建設して
年間1000万トンの製造を行い、半分を日本へ輸出する。



原子力発電所を稼働させない方向だと、
液化天然ガスを使った火力発電が主力になってくるから
ガスの安定的な確保が必要やけど、
インドネシアからの輸入が先細りしてきたんで
このガス田の期待は大きい。


発電効率の最大化 と 消費電力の最小化
そして、電気をできるだけ使わない生活。
世界のみんなで本気で取り組めば、意外と簡単に解決するかも。







2011年11月28日月曜日

デジタル教材の共同研究を開始

進学教室浜学園 と 日立ソリューションズが
デジタル教材の有効活用に関する共同研究を開始。


日立が提供する電子黒板「StarBoard」は
パソコンの画面をボードに映し出して、そこに書き込みが加えられるらしい。

発売されたのは1998年で既に195000台販売されていて、
既に小学校では授業として採用されているのにはビックリしました。


初めに映し出す教材が深まれば
先生はいちいち問題を書かずに済むんで
問題に取り組む時間がぐーんと増えるかも。


でも先生が楽するための道具じゃなくって
子供の学力を上げるためのソフトの開発が大事って事。

今の子供たちは、黒板とチョークを知らない世代。
タブレットPCと電子黒板で勉強、すごい時代ですね。



2011年11月27日日曜日

インフルエンザにビタミンD

いよいよ来ましたインフルエンザの季節。
20~39歳のアンケートだと約10%の人がインフルエンザに。
新型インフルエンザが出回った年はホントヒドかった。


インフルエンザの予防対策として、
手洗い、うがい、は基本なんだけど、
ビタミンDを摂取する事によって感染率が下がるみたい。
ホントかな?

ビタミンDを食事で摂取するなら、
しらす干し、いわし、さんま、などの魚が良いし
コンビニなら錠剤を手軽にGETできる。


ただ、ビタミンDを摂取してもインフルエンザになる人は居るんで
個人の体質に大きく影響されるようです。


インフルエンザのワクチンもずっと打ってきたけど
2年前にはインフルエンザにかかってしまったし、
これをすれば必ず安全って事は無いですね。


早寝・早起き


バランスの良い食事


適度な運動


うがい、手洗い


忘れないようにしなければ。

2011年11月26日土曜日

エコポイントの未交換が115億円

忘れる人がこんなに居るなんて・・・
エコポイントの未交換が115億円、結構いるんですね。

あれだけ店舗で言われると忘れる人少ないと思うけど、
エコポイントも1000円程度だと
変換手続きが面倒だからいらない!って人も多いんだろうね。
あと、会社の経費で落としてる人はやらないかもね。

期限は24年3月31日まで
http://eco-points.jp/index.html


期限が切れて、未返還だった物に関しては、
東日本大震災の復興財源に充てたり、
日本赤十字社あたりに全額寄付って事で良いと思うけどな。



2011年11月25日金曜日

2015年はクラウドの売上が4倍

日立製作所はネットでデータ管理やソフト利用を行うクラウド事業の
売上を2015年度には4倍に引き上げる計画を発表。

クラウドって便利だから
これからもっと世の中に入り込んで便利になる。
個人使用に関しては無料でのサービスが基本。
小企業クラスは個人利用の延長で対応可能だから、
中企業~大企業向けの管理システムを
ガンガン構築していくって事になる。

事務所を見回して無いとスッキリする物は、
ソフト、画像、書類、新聞、雑誌あたりか。
学校、役所、病院なんかが導入させれば相当な管理費になりそ。

企業の場合はお金を払ってクラウド化するから
キチンと保守費用も必要だから
安定的に売上は増える。

もし個人が無料で使っているデータが
消えてしまったら・・・
結局は無料だからあきらめるしか無いんだろうね。
バックアップは必要だろね。

便利だからって1つだけに依存するのは危険だね。

2011年11月24日木曜日

自動車も高度なIT端末へと発展

第42回東京モーターショーが12月3日より
東京ビッグサイトで開催される。
今年は幕張メッセじゃなくってビックサイトなんだ。


今年は各社ともにITとの連携が高まっていて

電気自動車による充電・発電、
スマホやタブレットPCとの連動など、

単なる移動手段では無く、IT端末としての生活へ密着した自動車へと変わる。


電気は太陽光で発電。
その電気を使って自動車が動く
これってホント理想の世界です。


ガソリン車、ディーゼル車は無くならないとは思いますが、
30年後には、超贅沢をする人だけが
クリーンなガソリン車に乗れる、そんな時代になってるかも。


その頃には、東京~大阪間がリニア中央新幹線で60分。
20年、30年後の世の中に対して自分が何が出来るかを考えると
今の仕事ももっと楽しくなりそうですね。


ホームページがなんか寂しい感じします(T_T)
http://www.tokyo-motorshow.com/






2011年11月23日水曜日

コンビニの10月度の売上は何が好調だった?

日本フランチャイズチェーン協会が21日に発表した
10月のコンビニエンスストア、主要10社の売上高は、
前年同月比で14.1%増となった。

これは去年のタバコ増税後の買い控えがあったため
昨年のコンビニの売り上げがボロボロだったため。

去年の前年同月比が-5%だったに対して
今年の前年同月比は14%増で好調なんですねぇ。
2010年度の伸び率は1.4%増だったんで
2011年度の伸び率も微増の可能性が高そうですね。


日本フランチャイズチェーン協会のサイトには
しっかりと資料が出てるので要チェックです→ココ


時系列でのデータを見ると面白い~


小さい売り場面積で、売上効率を追求しているコンビニ
10月度の非食品の売上構成が48.6%と特に高いらしい。
ホントかぁ??
年間を平均しても通常は30%強の非食品の比率が
こんなにも高くなる理由は何だったんだろう?


・・・・気になります。



2011年11月22日火曜日

リニア中間駅の建設はJR東海が負担

JR東海が2014年度の着工を目指している
リニア中央新幹線の中間駅建設費を何処が出すかの件で、
今までは、地方自治体に全額負担を求めてたけど、
この考え方を報告転換して、全額JR東海が負担する方針に変更。
リニア中央新幹線の建設計画が大きく前進しそう。


地方自治体の苦しい財政事情により、
このままでは中間駅の建設が暗礁に乗り上げてしまい
2027年に開業予定の東京~名古屋が間に合わず
収益に影響がでるのを避けたいとの見通しもある。


リニア中央新幹線は、最高時速505キロで
東京~名古屋間を40分
東京~大阪間を 67分で結ぶプロジェクト


ちなみに東京~大阪間が開通する予定は2045年・・・。
全線開通する頃には完全に老後の世界です^^


34年後には、東京~大阪間が飛行機と同じ感じの時間で到着する頃には
飛行機という乗り物も大きく変わってるだろうし、
生活スタイルも全く違うものになっているんだろうね。

20年、30年先の未来をしっかりと生き残っていける
そんな力強い日本を今から作っていかないとダメなんですよね。

2011年11月21日月曜日

株主優待制度が復調

企業グループや金融機関による株主持ち合いの解消が進んできて、
個人株主に株を安定的に持ってもらうために、
個人株主をターゲットに株主優待制度の強化を行う。

国内の上場企業で株主優待を実施している企業は
11年8月末で1038社で全体の28.5%と過去最高。
世界的に見ても株主優待を取り入れている企業が
これほど多い国も珍しいとの意見もある。


株主優待と言えば、自社製品や自社サービスの進呈が主流だったけど、
今年は進呈金額と同等の募金や、
地元を応援するための産直品のプレゼントなどもある。


機関投資家からすると株主優待よりも
配当金額を優先してもらう方が良いんだろうけど。


外国人の投資家などを考えると
株主優待よりも、配当金額の方が公平のようにも思える。


国内の個人株主を増やしたい企業は、
率先して株主優待を強化するのも良い方法って事なんだろう。

2011年11月20日日曜日

SUICAが10周年

早いですねぇ、SUICAがサービス開始より10年。
SUICAの発行枚数は3700万枚を突破。
電子マネーの利用として全国展開を目指す。


ただ、全国展開する際には地方では別のカードが普及してるんで
結構キツイんではないかと思う。

関西 ICOCA
東海 TOICA
九州 SUGOKA

私鉄たど、

関東 PASMO
関西 PITAPA


関西地区だとSUICAは地下鉄なんかNGだったりして不便。
あくまでも関東地域がメインであって
今更、全国展開は厳しいかもしれません。



関東地域では電子マネーとして利用できるお店は約16万店舗
コンビニ、ドラッグストア飲食店なども利用できて便利だけど、
電子マネーだと、
エディー、ワオン、ナナコも競合に。


地方の人はSUICAを持つメリットが全く無いんで、
いまさら、全国制覇はキツイでしょうね。

2011年11月19日土曜日

ええっ自動車関連の税金の撤廃?

自動車取得税、従量税の廃止、もしくは見直しを
2012年度の税改正に盛り込む方針。
歴史的な円高で苦しむ自動車業界の声を反映しての対応の様子。


ただ、国と地方を合わせると9000億円の税収が減るんで
減った税金をどこから取るのかを提示できないと厳しい様子。



増税の代案としては・・・・たばこ、お酒か?



国民から公平に税金を取るならやっぱ消費税だと思うが。




あれこれと、特定の業種から沢山の税金を取るのは
なんか不公平な気がするし、
業種に特化しても抜け道なんて沢山ありすぎる。


ただ、自動車、バイク、家、土地、などの取得の際は、
ホントの貧乏人は買えないハズなんで
しっかり税金取った方が良いと思う。


ガソリン税は徹底的に安くして日常の財布には優しくしながら
高速道路、有料道路は高くして仕事・遊びにの際に
しっかり税金とったらどうだろう?


こういった意見をとりまとめるのってホント難しい。

2011年11月18日金曜日

若手社員を海外派遣

大手企業は若手社員を積極的に海外に派遣する。
三菱商事や伊藤忠商事などの大手商社は
2年~8年目までの全社員に海外での実務を義務づける制度をスタート!

今後は新興国での仕事が増えるのに対応して
グローバル人材の育成を急いでいる。

派遣先はやっぱり、インド、ブラジル、中国辺りが多い。
就職の高い壁を乗り越えると、海外研修、そしてグローバルな人材へ!


やっぱり企業は人材。
中小企業でも個性を生かしたグローバル人材の育成が必ずある。
まずはトップが主導で従業員を巻き込んで海外にどう攻めるかを
真剣に取り組んでいきたいですね。



2011年11月17日木曜日

バイオ後発薬品の合弁会社設立

2020年にかけてバイオ医薬品の多くが特許満了期を迎え
後発薬品市場が拡大するのを見越して、
富士フイルムと協和発酵キリンが合弁会社を設立。
2013年から臨床実験を開始して攻勢をかける。

持田薬品、東洋紡、豊田通商などが参入をするが
多額の開発費とノウハウが必要になるんで
国内外での提携が一気に加速する可能性が高い。


開発費とノウハウが必要って事は
必然として薬の値段も高いんでしょうね。



でもバイオ医薬品は遺伝子組み換えなどの
高度なバイオテクノロジーを活用して作る医薬品で、
化学合成で作られる医薬品よりも副作用が少ないらしい?


どうせ飲むなら
副作用が無くって、効果絶大な薬の方が良い。
そんな魔法薬がドンドン出てくると面白いですね。





2011年11月16日水曜日

サッポロがマッコリ市場に参入

韓国の伝統酒「マッコリ」の市場にサッポロが参入して、
家庭用のマッコリをCJ第一製糖と開発。

・・・いままで作って無かった事にビックリ


20代~40代の女性をターゲットに
マッコリをベースにグレープフルーツ果汁を15%使用


コンビニでマッコリ系のお酒を買うけど、
アルコール比率が3%と低くてがっかりしてたけど
若い世代には低アルコールの方が人気らしい


韓国ブームって言われてたのがもう随分前だったと思うけど、
日本の中に着実に韓国の食文化は浸透して来てる。


都心には韓国料理の専門店も結構あるけど、
田舎ではマダマダ見かけない。
ナンカレーの専門店が増えた見たいに
韓国料理の専門店が増えるんじゃないかな。


2011年11月15日火曜日

MBOによる上場廃止

上場を維持しつづける事の魅力が低下してきてるため
経営陣の自社買収によMBOが増えてる。

理由は
●大規模な資金調達の需要が低下、
●金融機関から低金利でお金を借りれる
●株主の意向に縛られない経営を優先したい
●上場を維持するコストが高い

メリットすくねぇ

これからさらに上場廃止をする企業が増えると
日本の株式市場自体の縮小と魅力が無くなってくるし、
監査法人のリストラや倒産の可能性も高くなるだろう。


オリンパスや王子製紙みたいに上場企業の不正も多いしね・・・


投資する物がなくなると、さらに先物にお金が集まって
物価がもっと高くなるかもしれませんねぇ







2011年11月14日月曜日

スパコンがペタ時代へ突入

世界初!!
理研科学研究所と富士通が開発中のスパコン「京」が
10ペタの計算性能を達成。
一般的なパソコンの約20万倍の早さになる。

よく解らないが・・・
昨年、中国勢で初の世界1位を獲得した天河1号Aの4倍のスピード。

ところでこの「京」のCPUの搭載枚数は88,128個
パソコンの20万倍の処理だけどCPUの数も多いんだね
CPU単体の処理速度が大幅に上がった訳じゃなくて、
スパコンにいかに沢山のCPUを載せて稼働させるかが勝負って事かな。


これからのスパコンって、本体に10万や20万のCPUを乗せて
ガンガン開発されていくんだろうか^^


速度も大事だけど、省エネ競争も面白いかも。
規定の電力でどれだけの仕事が出来るかも今後は大切だと思う。



このスパコン「京」は神戸のポートアイランドにあって、
なんと駅名の名前を替えてしまったらしい。
ポートアイランド南駅 → 京コンピューター駅

・・・見に行ったら見せてくれるのかな?

2011年11月13日日曜日

TPPは諸刃の剣

TPP参加によって良くなる点 と 悪くなる点が
いろいろ交錯するんだろうけど、
結局、日本全体として考えるなら、
そんな、むちゃくちゃ良くなるって事は無いでしょうね。


医療の面でも緩和されると、
医者がホントに儲からなくなる時代が到来するかも。
日本が誇る安心・安全の医療が崩壊する!
って医師会が懸念しているようだけど、
そもそも、海外の方が医療費がバカ高いんじゃないのか?


日本郵政グループの金融サービスについても
アメリカからは国の信用を背景にしているサービスで
民間企業との不公平が大きすぎるから改善すべし!と指摘。
・・・・確かにそう思う。


医者・郵政関連の人は厳しくなるかも。
お国が守ってくれなくなるかも。


逆に世界進出を率先している方は追い風になる。


国が守ってくれていて甘い汁を吸っていた業種は
世界の競争のまっただ中に放り出されてキツイだろうな。

国民も国の保証の無いサービスになると、
業者選びを自己責任で行わないといけないんで
しっかり下調べをしながらお金を使わないと大損する事もあるかも。


どうせTPPにも特例ルールってのもあるんだろうから
しっかり交渉して良い条件で加盟したら良いと思う。

2011年11月12日土曜日

10月度のビール出荷量が減、過去最低を更新

ビール大手各社が11日に発表した
ビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)の10月度の出荷量が
前年同月比で3.8%マイナスで約3429万ケースで
3ヶ月連続マイナスで過去最低を更新

ビールはマイナス4.5%減
発泡酒はマイナス10.4%減 に対して

第三のビールは0.5%増で
ビール類に占める割合も35.9%で過去最高へ


結局みんな高い税金を払いたくないんじゃない?

ビールの税率が上がって、
メーカーもみんな発泡酒に移ったけど
お国が発泡酒の税金を高くしたんで、
メーカーが麦芽を使わないようにする、もしくは違うアルコールを混ぜた
第三のビールを発売したんだよね。


第三のビールの税率も上げられてるけど、
まだまだ安くて、ビール、発泡酒を買う理由が無い。
まあ、たまには贅沢してビールを飲む事もあるんだけど
ビールは殆ど飲まなくなっちゃったね。

お酒は飲んでるけどビールは飲まない、数値が表す通りですねぇ

国民から税金取る事ばっかり考えてるけど、
結局その税金が国民のために使われてない不信感だよね。


無駄に高い物は絶対買いませんよー^^

2011年11月11日金曜日

夏場の電力不足に備えて自家発電導入

キリンビールが来年の夏場の電力不足を見据えて、
滋賀工場に自家発電設備を投入すると発表。


原子力発電の再稼働が進まなければ
関西電力管内でまた大幅な節電を強いられる事を予想して対応。
夏場のビール生産に万全の準備を行う。



導入するガスエンジン発電機の出力は3650キロワットで
来年の7月に買おう予定で、

これは、既に設置されている横浜工場の次に大きな発電装置で
工場の電力の約6割をまかなえる。



今年の夏、関西電力地域ってそんなに節電ムード高くなかったけどなぁ
原発が稼働しなければ来年の節電はもっと厳しいのかも。
そもそも原発を再稼働させる方向で動いてないんで
しょうがないと思う。


自社で発電する方がコスト高くつくんだろうね。
夏場にビール飲めないのはキツイから
夏料金で少し高くなるぐらいなら・・・買っちゃいますよね。




2011年11月10日木曜日

関空・伊丹の統合って意味あるのか?

来年の4月に関西国際空港と伊丹空港が統合されて
新会社が設立される訳なんだけど、
コレって意味あるのかな?


要は、関空の利益だけでは借金が返せないから
伊丹空港の利益も合わせて借金を返していけ!って事だよね。


関空の着陸料が高くって格安の航空会社を誘致しにくいって言われるけど、
あんな綺麗な空港なんで格安にしてボロボロ空港になったら嫌だな。
去年も一応は利益出してる訳だし。


2009年の空港ランキングみっけた。


1 仁川国際空港(韓国)
2 香港国際空港(香港)
3 チャンギ国際空港(シンガポール)
4 チューリッヒ国際空港(スイス)
5 ミュンヘン国際空港(ドイツ)
6 関西国際空港(日本)
7 クアラルンプール国際空港(マレーシア)
8 スキポール空港(オランダ)
9 中部国際空港(日本)
10 オークランド国際空港(ニュージーランド)



仁川国際空港って着陸料も安くってサービス・使い勝手も世界一。
うーんハブ空港として徹底的にやってる訳ですね。

せっかく関空入ってるんだから
日本のNo1空港として集約すれば良いのに・・・
羽田・成田・中部 全部で勝負すると分散されるんで
どっかに集中できないのかな?

それにしても、成田・羽田はダメなんだ・・・

アジアの勢いってホントスゴイっすね。
仁川、香港、チャンギ当たりは視察に行きたいぃ。




2011年11月9日水曜日

円高だから輸入菓子を強化

セブンイレブンは、輸入菓子の取り扱いを強化する。
スーパーや百貨店は輸入菓子を強化してきたが
コンビニでのチャレンジは珍しい。


欧米を中心にポテトチップスやチョコレート、ポップコーンなど
店頭で取り扱いやすい商品を中心に強化していき
年内に10商品ほど投入してニーズを探る。


コンビニで単価の高めのチョコレートを買っている女性は結構いると思う。
国産の高めの商品の他に輸入ブランド系のチョコレートなんかあったら
これからの時期、女性は喜ぶと思う。

こういったお菓子をわざわざ、スーパーや百貨店に
買いに行かなくて済むから効果はてきめんだと思う。


さらに円高が追い風となって
買いやすい価格帯で売られれば
今後はコンビニの主力商品になる可能性も。


輸入お菓子が棚に並ぶ事によって
締め出されるのは、単価の安い駄菓子関連になるのかな?

お菓子売り場の価格帯を見るだけでも
各社いろいろと違うので、今後のセブンイレブンの売り場は楽しみだ。

2011年11月8日火曜日

ソフトバンクが基地局に1兆円規模で投資

ソフトバンクは900Mヘルツ帯の周波数の獲得を前提に
携帯電話の通信品質向上を目指して2年間で1兆円規模の投資を行う。

今はiPhoneの乗り換え割引で
流出を最小限に押さえ込んでいるソフトバンクだけど、
2年縛りが無くなる頃までに
通話品質を改善しておかないと
次は本当にAUへの顧客流出が加速してしまう。


また販売を行わないと言っていたDOCOMOも
そろそろiPhoneを扱ってもおかしく無い時期に来ている。
2年契約縛りを獲得した今のうちに、ガンガン改善して欲しい。


ところで総務省は900Mヘルツ帯を
何処の会社に許可を下ろすかが注目されている。
これソフトバンクがゲットできたら流れ変わるよね。


電波ってオークションで公共的に売らないんだ。
だったら癒着拒否のソフトバンク不利なんじゃないの?
ソフトバンク応援してます、
癒着に負けるな!!

2011年11月7日月曜日

らでぃっしゅぼーやが農業総合サービス

有機農産物などの食品宅配サービスを手がけている
らでぃっしゅぼーやが、契約農家を対象に種苗や肥料を
安く提供する農業総合サービス事業を開始。


有機野菜を生産している農家のコストダウンを行い
最終的には有機農産物が安く市場に流通させる狙いで、

個人の農家さんがJAから種苗や肥料を購入するよりは
30%~50%も安く購入する事が出来るので
まとめて安くかって個別に契約農家さんへ安く提供する仕組み。



消費者には安くて良い物
生産者には原料を抑えて良い物を


日本人の人権費を考えると
契約農家さんの原価が少し下がって経営が楽になるだけでも
大きなメリットがあると思う。


中国の消費が大きくなってきて原料も全般的に上がっている中で
がんばって有機生産者を助けてあげて欲しいです!



本来なら、この役割はJAが果たせばよかったんだろうけど、
JAが一人で儲けすぎちゃったのかなぁ??


儲けるのがゴールになると、人も国も荒んでしまいますね。

2011年11月6日日曜日

イタリアがIMFの監視下に入る

ユーロでの経済規模、第三位のイタリアが
IMFの500億ユーロの緊急融資をイタリアに打診したがイタリアは拒否
その代わりにIMFの監視下に入る事が決まった。

ベルルスコーニ首相は「イタリアは危機を感じていない」と発表
さすが陽気な国イタリアですね!

家計貯蓄率はイタリアは日本よりも高くて
基礎的財政収支はドイツに次いで黒字を出してた。
政府債務残高がGDPの120%になってもイタリア国債は安全と見られている。

高齢化と既得権益、国有資産の売却、年金支給年齢の引き上げなど
過去15年の経済成長率は0.75%


・・・日本に似てますねぇ!


イタリアが破綻すると打撃が大きいって事は、
当然、日本が破綻すると、もっともっと打撃が大きいって事だから
きっとアメリカを中心に世界が助けてくれるかもしれませんね。

そうならないように
少しづつ借金を減らしておきたい。
これも、前と同じ事言ってますね・・・。










2011年11月5日土曜日

シャープが太陽電池変換効率で世界最高

太陽電池セルの変換効率の最高値36.9%を達成
実証実験をへて2014年~15年に実用化を目指す。

現在主流となっているシリコン太陽電池とはちがい、
インジウム、ガリウムの化合物を主体としたモノらしい。

セルの変換効率 詳しくはコレ

将来的には太陽光をレンズで集めればまだまだ効率は上がるとの事


太陽光発電の出力量は2004年までは
日本のシェアがダントツだったんだけど、
2005年以降は海外需要が圧倒的に増えて日本は下位に沈んだ状態


この流れだと液晶TVと同じような流れで、
技術が高く高価な日本製品に対して、
技術は中ぐらいで半値以下の中国・台湾製品に押されて
世界シェアはグングン下がっていくんだろう。


技術は世界トップ。
世界を制するにはそれに、広大な土地と生産する際の資源を
確保できないといけない。

会社レベルでの取り組みは精一杯チャレンジしていると思うので
国家レベルでの支援で太陽光発電を世界一に導ければ最高だと思う。








2011年11月4日金曜日

スシローが韓国・中国に進出

回転すしチェーンのあきんどスシローが
2020年までに売上高を去年の2倍の
2000億円まで増やす計画を発表


国内だと、都心ではビルインのお店を
海外だと、年内に韓国のお店を出店、
来年は中国に出店する。


韓国は日本と同じで鮮魚を食べる文化があるんで
年内に1店舗、来年に3店舗、7年後には80店舗の出店を計画


韓国の食文化に回転すしって入るのかな?
主力商品が約80品の予定なんだけど
日本と全く同じじゃないだろうし、キムチ関連の辛目の
お寿司なんかも出るんやろか?


そもそも魚って海外産なんで
ウォン安の韓国で大量に水揚げして、世界展開の出荷拠点にすると
さらに安く輸出する事が出来るんだろうか?

逆に韓国に輸入すると
とんでもなく高いお寿司になるのかな?

まあ、そんな目先事にとらわれて出店するんじゃないんだろうから
どんな展開していくのか楽しみです。

が・・・中国・韓国に行ってもイオン・セブンイレブン・高島屋・ガスト・スシロー
日本になじみのあるお店ばっかりだと、嫌かも。

2011年11月3日木曜日

ギリシャの国民投票、ありえないだろ

速報ニュースが入ってきてビックリした。
ユーロ諸国に支援をいただく立場にあるのに、
その是非を国民に問うって、ありえないだろ!

こんな事されたんじゃ支援のために頑張ってる人は
やる気が無くなってくる。

さらに否決されたらとんでもない。


首相の責任では判断出来ないからって事なんだろか?


でも、結局この責任を負うのはギリシャ国民だし、
首相を選んだのもギリシャ国民か。


お金が無いんで国が運営出来ないって事なら
国を運営するためのボランティアを募ってみたらどうだろ?
これが本来の国運営のスタイルかもね。

給与・休暇で文句を言うような人は
本来は国のための運営には向いてないと思う。

2011年11月2日水曜日

ロボットの実用化が加速する

トヨタ自動車は、介護医療支援をするロボットを
2013年以降に実用化し導入していき、
自動車で培った技術を元に新市場を開拓していく。


自立歩行アシスト・・・麻痺した足に付けて自然歩行に近づける
移乗ケアアシスト・・・介護の方がベットから移動する際に持ち上げる


以前、介護の仕事について聞いた事があったが、
動けない方をトイレやお風呂にお連れする際、
ベットの上から抱き上げる事が頻繁にあるので
介護する側で腰を痛める人が多いと聞いた事があった。

移乗ケアアシストのロボットの導入によって
少しでも介護の現場が軽減されるのに期待。


ホンダからは「アシモ」を進化させたロボット。
日本精工からは、人を先導して階段を移動できる
「四脚車輪歩行ロボット」が開発されている。
それぞれ何に使うのかは解らないけど、
着実にロボットの実用化の時代に入って来ている。

ターミネーターの世界も実現できるかも。

2011年11月1日火曜日

節電対策自動販売機で24%節電

日本コカコーラ社は、冬の節電対策として
新型の自動販売機60万台を投入して
冬の冷却機能を1日に3~4時間停止して節電に努める。

また来年の春以降には太陽光発電する自動販売機の投入も準備。
節電+発電で災害時には無料で飲料を配れるような貢献も果たす。


冬場の自販機の冷却は要らないかも。
例えば0時~4時まで冷却をストップしても
外気が寒いために影響はかなり少ない。
必要の無い電気だったらどんどんストップして
無駄な電気は使わない方がよい。

ただ、電力はピーク時の最大消費電力をセーブすれば
電力不足には影響がなくなるので、
夜間の余っている時間帯の供給停止は、
節電をうたってはいるが、経費削減の要素が大きいと思う。

その削減した費用で
太陽光発電自販機などを投入して
ピーク時でも電気使わないようにすてけばいいんですよね。

太陽光発電付きの高価な自販機は
それ毎盗まれてしまわないか心配ですね。

2011年10月31日月曜日

日銀が円売りドル買い介入で79円

政府・日銀が午後に入ってから
円売りドル買いの介入を行い一気に79円台へ。



11月3日に欧州中央銀行は理事会で利下げをする観測や
FRBがFOMCで追加金融緩和政策を打ち出すとの見方で
円買い・ドル売りが加速して、歴代の過去最高値を更新。

放置するとさらに日本経済の打撃を拡大するとの事で
介入に踏み切った。


明日からのアメリカ、ヨーロッパの動き次第では
7円が買われる可能性があるんで、
今週末にこの79円が維持出来ている可能性は低いかも??






2011年10月30日日曜日

すき家、防犯強化が必要

すき家は強盗が狙いやすいお店として、
平成20年頃から強盗が増加。

すき家は、レジが店舗入り口の1ヶ所のみで、
夜間はアルバイトが1人でお店を運営するため
強盗の間では、特に狙いやすいお店と言われてる。

寂しい事に、防犯を強化する費用よりも
強盗被害の方がコストがかからないと言う。
夜間に1人でお店で働く従業員の危険は??


ただ、防犯を徹底強化する事で、価格競争力の高かった
すき家の牛丼の販売価格が高くなるとキツイ。


今年1月~9月の強盗件数71件のうち
すき家=63件
吉野家=6件
松屋=0件

防犯の面から考えると、松屋の仕組みが優れているけど、
接客の面で考えると、吉野屋
コストの面で考えると、すき家。
って感じでしょうか?

すき家のアルバイトの人が
一人でお店をまわしている所みると
ここまで人を働かせるんだ!っと思う時もある。

激安価格なんで、レジ精算は機械でも
誰も文句は言わないと思うけどね。

2011年10月29日土曜日

王子製紙、創業一族を解任

王子製紙の前会長が連結子会社から100億を超える資金を
借り入れていた問題。

全会長のお父さんを顧問職から解任
全会長の弟を取締役から解任

創業者に絶対に服従が必要という企業風土が招いた事が
今回の問題の発生原因として、創業者一族を解任。

100億を超える資金の用途については
一切明らかになっていないので、東京地検特捜部は
前会長の立件を視野に事情徴収に入る。


何に使ったんでしょうねぇ?
公にしにくい事なんでしょうね。
それにしても額が大きすぎる。


2011年10月28日金曜日

任天堂が初の赤字決算になるか

任天堂が平成24年3月期連結決算の業績予想を
従来の200億円の黒字から200億円の赤字に下方修正。

円高の影響とDS売り行き不振が原因。

日本の小学生だと結構DS持ってたり、
買って貰ったって話は良く聞く。
日本ではそこそこ売れていて悪くはないんじゃないかな?

世界となると、iPhoneやアンドロイドの
端末で遊べる激安ソフトが小学生なんかにはちょうど良さそう。

これからキツイよね。

ソフトの購入はダウンロード形式で流通コスト抑えて
安くしないとキツイよね。
ただ、ソフトの値崩れはしてないから
ソフト開発会社が利益取れる形態にしてあげれば
ソフト会社もiPhone、アンドロイドよりもDS用ソフト開発しないかな?

でも、iPhone、アンドロイドと勝負していくんだから
同じ土俵にはいらずに独自の方針で付きすすむんでしょうね。

円高は・・・キツイ。

任天堂の底力に期待。

2011年10月27日木曜日

オリンパスの会長兼社長が辞任しちゃった

解任された英国人の元社長が不透明な金の流れを指摘して
経営が混乱してるオリンパスの、菊川剛会長兼社長がなんと辞任。
すごいですね、オリンパスの株価急落で半値になった。
これだけの事になったら辞任はしょうがない。

ウッドフォードしが指摘して大混乱となった
英医療機器メーカー、ジャイラスの買収をめぐり
ケイマン諸島の助言会社に多額の報酬を支払った問題
たぶん世間に納得の行くような説明は無いだろう。

こういった事って、東京地検特捜部や金融庁?当たりが
率先して解明にあたるんじゃないのかな。


なんで動かないんだろう???


調べ出すととんでもない大きな事件になるかもしれませんね。





2011年10月26日水曜日

NHK受信料の値下げについて

NHKが地震料の最大120円値下げを発表
だけど、トップ2人の表情は対照的で、
松本正之会長はけわしい表情に対し、
数土文夫経営委員長は自信たっぷり。

NHK受信料を支払わない人が多いので、
受信料を値下げして支払いを義務化したいとの考えだったが
政治的な判断で支払い義務化は見送られてしまった。
受信料値下げの議論だけ残った末に微妙な値下げの決定。

値下げしても、ただ単に収入が減るだけで
何の効果も無いでしょ!

そもそもNHKを全く見ない人に対して
受信料を請求するのは変だから国会で否決されるのは当選。

NHK放送を全て有料化チャンネルにして
月額の引き落とし契約をしなければ見れないようにすれば良い。

必要だと思った人は払って見るし
不要だと思う人は見なければ良い。

義務化されても困る。
NHKを見るのは国民の義務には絶対にならないはず。

さっさとBS放送と同じ位置づけにして
コンテンツの充実・魅力をアップして
いつも見たくなるNHKにしてください。



2011年10月25日火曜日

マレーシアで日本人女性が死刑判決

クアラルンプールに覚醒剤を持ち込んだとして
危険薬物不正取引の罪に問われた元看護師に
死刑の判決が言い渡された。

マレーシアでは一定量以上の薬物所持で有罪が確定した際の法定刑は死刑。

被告はクアラルンプール国際空港に到着した際に
覚醒剤薬3.5kgを隠し持っていた。

被告は何度もビジネスクラスでマレーシアに来ているので、
今回、事情を知らずに荷物を運んで来た。と言う証言は
全く信用出来ないとの事。

マレーシアは3審制でこの裁判は1審なんで上告して争う。


国外で罪を犯した場合は、その国の司法で裁かれるから日本の常識は通用しない。
意図的な罪は勿論やけど、知らずに犯してしまった罪でも
一生その国で罪を償わなければならなくなってしまう。

罪の重みは全く違うんですが、
海外では野外喫煙が完全に禁止の国もありましたね。
外でタバコ吸ったら逮捕・・・喫煙者の方は気をつけてください。

2011年10月24日月曜日

神戸市に再びパンダが来る

神戸市は市立王子動物園に雄のパンダ1頭の借りる事を
中国側と交わす予定。
神戸市はパンダの飼育繁殖の日中の共同研究のため
雄と雌の2頭を借りてチャレンジしたけど
2回の出産共に上手くいかなかった。

雄のパンダは昨年の9月に急死したため
王子動物園にはパンダが不在になってしまったために
新たにパンダを借りるために中国側に要請・調印を進めている。


日本でパンダが見られる場所は
東京の上野動物園
和歌山のアドベンチャーワールド

そして
調印が完了すれば、再び
兵庫の市立王子動物園


パンダ見た事ありますか?
相当みたい欲求が高まらないとなかなか
遠方まで見に行きたいとは思いにくい。

見なければ!っていう動機付けを提案する必要がありそうです。






2011年10月23日日曜日

厚生年金がどんどん高くなる

厚生労働省が厚生年金の算定基準となる
標準報酬月額の上限62万円を見直して、
高所得者の保険料の引き上げの検討に入った。

健康保険の上限と同じ121万円に引き上げる案を軸に検討中。
厚生年金は企業側が半額を負担するので、
高所得者を抱える企業にも大きな痛手に。

上限を引き上げる事によって
支払い能力の高い方にもっとたくさん払わせる事が狙いなんだけど、
あんまり高すぎると厚生年金に加入するよりも
自分で貯金した方が良いって事にはなんないのかな?


払えない人からは取れないんで
払える人から取るしか無いんだけど、
払える人が怒って海外へ逃げていかないようにしないとね。


今のところは値上げしまくるしか対応出来なさそうですね。
限界まで値段が上がって生活出来なくなるような状態になれば
日本でも本気でデモが起こるかもしれませんね^^



2011年10月22日土曜日

マラソンブームで売上好調

今月から来春にかけて、
大阪、神戸、京都で市民参加型のマラソンが開催される。

10月30日 大阪マラソン
11月20日 神戸マラソン
 3月11日 京都マラソン

大阪マラソンは定員28000人に対して
応募が15万4822人で倍率5.5倍
神戸、京都もそれぞれ3倍以上の応募者がある。

マラソンに出場して完走するためには、
日頃のトレーニングが必要なんで、
しばらくは関西の町を平日の早朝、もしくは仕事帰りや
休日はトレーニングのランナーが急増中^^

仕事帰りのトレーニングを支援する
街中ランニング施設も大盛況だし、
アシックスはランニングスーズの売上が
昨年の1.3倍で約60億円
ミズノは大阪マラソンの大会限定モデルが出るなどで
こちらも売上は好調。

東京マラソンも含めて
出たいけど出られない人も多いんで
しばらくはこのブームは続きそうですね。


Nikeのランニングアプリ、まだまだ売れそうですね^^



2011年10月21日金曜日

夫婦の子供は2人を下回る

平成22年度の夫婦が生涯にもうける
平均の子供の数が1.96となり初めて2人を下回った。
1.96の数値は、結婚生活を15年~19年続けている夫婦の完結出生児数。

また子供の数が1人、もしくは子供のいない夫婦が
22.3%にのぼり初めて2割を超えた。

晩婚化が進んで高齢で子供を産みたくなかったり、
子育て・教育にお金がかかるのがキツイ。

日本もお金無いんで、劇的に子供を生むと
生活が楽になるような政策なんて無い。
生みたく無い環境が揃ったんでしょうがない。

別に日本の人口が減っていっても
地球規模で見れば人口は増加してるん全く問題ないのでは?
日本の市場は明らかに衰退していくので
それを理解して、衰退がいやな人は伸びている市場に進出する。
日本を出たくない人は、衰退していく中で暮らす事になる。

地球規模で考えたら
たいして大きな問題でも無さそうです。


2011年10月20日木曜日

来年の9月に日本航空が再上場

日本航空の支援している企業再生支援機構が
日本航空を平成24年9月に再上場させる方針。

日本航空は赤字路線の撤退などの経費削減で
23年3月の連結営業利益が1884億円と大幅黒字を計上して
来年度の決算も目標利益を上回る見通し。

上場が実現すれば、日本航空の経営再建が完了する事になる。
これほどの巨大企業もトップが変わると業績も大きく変わる。

スゴイですね。


2011年10月19日水曜日

DeNAベイスターズ買収

TBSホールディングスが保有する
横浜ベイスターズをDeNAが買収する方向。
ただ両者で合意に達したとしても
球団の譲渡の原則として、新球団が参加する前年の11月30日までに
12球団による実行委員会とオーナー会議での承認が必要。
はたしてDeNAは承認されるのだろうか?


この話題が出た今日は、
DeNAの株が急落して、
TBSの株は上昇した。
市場は球団買収でDeNAは厳しい経営を強いられる思ってるんですね。


球団を運営する際の経費が莫大にかかる事と
運営の難しさを懸念しての事だと思うけど
やっぱ横浜スタジアムを今の契約のままの流れで
だったらキツイって見方なんでしょうね。

セリーグの人気球団なんで
まだまだ難航するかもしれませんね^^

2011年10月18日火曜日

サムスンのiPhon4s販売禁止申請

サムスンの大攻勢、日本でもiPhon4sに
特許侵害があったとして東京地裁に販売禁止の仮処分申請を行う。
既に、オーストラリア、フランス、イタリアでも申請済みで
日本は4ヶ国目になる。

アップルは4月にギャラクシーのスマホ・タブレットPCのデザインや
操作方法が似ているため各国で販売停止を求める訴えを起こして、
ドイツ、オランダ、オーストラリアではアップルの主張を認めて
ギャラクシーの販売差し止めの仮処分命令を行い、
世界最大の家電見本市での新型タブレットの展示中止となった。

確かに、ギャラクシーを見たときは
これはiPhoneに似せすぎとちゃうか!
って思ったんじゃないでしょうか?


でもiPhoneの本体の中には、サムスンの部品なんかも
含まれている訳なんで・・・
サムスンが特許侵害されたっていう部分はどんな所なんだろ?


詳しくは不明やけど、

日本の裁判は判決が遅いんで、
販売停止になるとしても、その頃はiPhone5の販売始まってるかも

でも使いたいのに替えないって寂しいし、
特許の問題だらけで使いにくいスマホも嫌だし、

お互いの特許使用を金銭的に解決する事をお願いします!


2011年10月17日月曜日

タイの洪水が経済に打撃

タイの洪水は大潮となった16日にさらに拡大し
日系企業の被災は315社、経済にも大きく影響が出る。
自動車、電子メーカー企業などの生産工場は
生産を停止していて長期化の様相。

日本企業が海外に進出する際には
いろんな壁がある訳なんだけど、
その中には自然災害の壁もある事を思い知った。


タイは、お米の輸出国として有名だけど

水田への浸水は100万ヘクタールを超えて
米の輸出にも大きな影響がでる。


国土の約3分の1が被災して
国道は100カ所以上が水没、鉄道も線路が浸水して運休中で
人・物の動きも止められてる。


カンボジア、ベトナム、ラオス、フィリピン、タイで
死者が既に650人以上、被災者が800万人以上。

既にイオンが支援金を送ると発表して迅速な対応を行ってる。
自分は何も出来ないんだけど、東日本大震災で
世界各国から助けていただいたご恩を忘れずに
復興協力を惜しまずに行って行きたいです。

2011年10月16日日曜日

マイナンバー導入5000億円

平成27年に利用開始を目指す、
国民一人一人に番号を付けて、納税記録や年金、医療、社会保障の
情報を記録していくマイナンバーに関して
システムの導入費が5000億円以上に。
公的なシステム導入では過去最高の費用


こんな時期に過去最高の支出をする時期なのか??


住民基本台帳ネットワークの構築に400億円だから
相当複雑で大規模なシステムなんでしょうね。


そんでシステム運用費に年間350億円。
だけど、地方自治体の行政コストも含めると
年2300億円の削減が出来ると資産。
2300億円が削減できるっていう根拠しりたいですよね。
※削減する事による弊害も出ると思うし。

運用費も、削減コストもどんぶり勘定で大きく見積もりすぎてないですかねぇ
導入した後で、運用費・コスト削減費に計算間違いが無いようにお願いしたい。


情報流出したら世界最大希望の流出事故になるから責任重大だ。
でも、ネットで一括管理できるなら導入して欲しい。

2011年10月15日土曜日

阪神タイガース、集客苦戦

阪神タイガースの今季の観客動員は
12球団でトップだけど3年ぶりに300万人の大台を割る事が確実。
9月のチームの失速と共に客足も遠のく結果に。

人気球団の阪神戦はドル箱だったけど
その流れが変わってきていて
9月13日の横浜・阪神戦はなんと観客が1万人を割ってるし。
10月4日の地元大阪でのヤクルト・阪神戦は2万人を割っている(T_T)

選手時代の真弓監督は輝かしい成績を収めてますが、
監督となると少々地味なイメージ。
プロの世界なんで成績が勝負ですが、
特に地味な監督となってしまうと、優勝争いから脱落すると
楽しみが無くなってしまうんだろう。


楽しみが無くなれば人は集まらなくなるんで、
勝敗以外の部分でも試合を見に行けば楽しめる事って
何か無いだろうか?


チケットに番号付けてビンゴ大会なんか
やったらどうだろうか?
試合とは別の所でも盛り上がるような気がする。



また、野球のファン層も変わってきているハズなんで
その世代にあったファン獲得や、ファンをいかに満足させるかを
追求していけば必ずファンは戻ってくる。

ファンを大切に出来ない企業は滅びる。




2011年10月14日金曜日

スペイン国債も格下げ

国債の格付けの格下げラッシュの年ですね。
S&Pがスペインの国債の長期信用格付けを
AA-に一段引き下げました。

スペインの厳しい財政事情と景気の先行き不安で
国債による資金の調達が困難になる可能性があると言う。
また、金融システムの脆弱と、失業率20%強で
個人消費を圧迫する恐れもある。

AA-は上から4番目の格付けで日本と同じ格付けになる。


格付けを上げるには、指摘された事を解決すれば良い。

 国の借金を減らす
 失業率を減らす
 金融機関の仕組みを強固な物にする
 内需を拡大させる。


これが出来る人募集中。
すぐに国のトップになってください。


2011年10月13日木曜日

アジアの成長0.5ポイント下方修正

IMFは13日にアジア太平洋地域の経済見通しは
2011年度のGDP見通しは、作対比6.3%増のと予測で
今年の見通しより0.5ポイント下方修正。
2012年度も合わせて下方修正される見通し。

ユーロ圏の金融混乱と、アメリカ経済の減速で
世界需要が減少するのが要因。


ヨーロッパと北米に元気が無い以上は、
中国、インド、ロシア、ブラジルなどの
成長著しい次の先進国の経済活動を起爆剤にして
上記の周辺国を巻き込んだ新市場が成長してるから、
昨対比6.3%も伸びているんですよね。

世界規模で考えれば、昨対比6.3%の伸びって
良いペースだと思います。
永遠に市場規模が拡大し続ける事は考えられないんで
ゆっくりとしたペースで徐々に拡大すれば良いのでは?
って思っている私は・・・
資本主義経済を牽引するリーダーには不向きかも(T_T)

何のために世界市場規模を伸ばしたいのか?
を明確に宣言出来る方に引っ張っていただきたいです。

2011年10月12日水曜日

欧州基金拡充にスロバキア議会が否決

ギリシャの財政不安を発端とするヨーロッパの金融危機で、
FFSDの融資枠を4400億ユーロに拡充する強化策について
スロバキアが採決を行ったが否決されてしまった・・・。

EU17ヶ国の中で議会承認はスロバキアを残すのみなんだけど、
スロバキアも豊かではなく、平均給与は、
ギリシャの最低賃金の750ユーロを若干上回る780ユーロ。

こんな状況の中で世界を救うための採決よりも
自国の経済状況の回復を優先させたい様子ですが、
スロバキアの国民は、ユーロ崩壊の引き金をスロバキアが引く国に
なりたくない!との思いも強い。


スロバキアで可決されなければ、
融資強化の策は進める事はできない。
再審議では可決される予想となっているが、
もし否決されて融資枠強化が施行できない場合は
EUの弱点を路程する事になりさらにユーロは下がるし
ユーロ危機はさらなる泥沼にハマッってしまう。

スロバキア議会に注目ですね。

2011年10月11日火曜日

ノーベル経済学賞の発表

スウェーデンの王立科学アカデミーは
2011年のノーベル経済学賞を発表!

マクロ経済の原因と結果を実証分析する方法を確立した
アメリカ・ニューヨーク大のトーマス・サージェント教授と
プリンストン大のクリストファー・シムズ教授に授与。

サージェント教授は、
政府が裁量的な財政・金融政策を導入したとしても、
企業も個人もその結果を正しく予想して行動するため、
その政策は無に帰するとの仮設を立てて、
多くの政府が高いインフレ政策を取ったとしても、
最終的にはインフレ抑制政策に戻るという課程を実証分析。


シムズ教授は、
中央銀行による政策金利引き上げの影響を計量経済学を用いて分析
経済成長が短期的に減速してもインフレが落ち着くのには
1~2年かかる事を証明。


サージェント教授の理論だと、
日本がもし、インフレ対策を行ったとしても無意味って事?
これが正解なら、日銀の白川総裁の判断は正しいって事なんだろう。

シムズ教授の理論だと
経済成長が減速気味になってきている中国でも
インフレは1~2年後に落ち着くからタイムラグがあるって事かな?


教授に聞きたいのは今の世界経済の立て直しをする際に
何処の国で何を優先的に対処したら良いのだろうか?
ノーベル賞を受賞していてもこの問題は難しいんでしょうかね。

2011年10月10日月曜日

被災地3県で積み上がる銀行貯金

東北地方の地域金融機関で、
貯金残高の急激な増加が続いている。

岩手、宮城、福島の3県の
地方銀行、第二地方銀行の8月末時点での貯金残高は
14兆7千億円に膨れあがり、3月末と比較すると11%の増。
大部分の銀行が貯金残高減となっているのですごい数字です。

ただ、貯金増加分の大半は保険金なんで、
本来は店舗や家屋の復興に使われるハズなんだけど、
浸水した地域では建物の建築に大幅制限が出されてるんで
勝手に元に作り直せない地域も多数ある。


地域経済の活性化の事を考えれば
お金を使った方が良いんだろうけど、
やみくもに使う訳にもいかないし・・・。

個人的には、景気も悪いし、物価も下がってるし
あわてて使わなくても、じっくり考えて使えば良いでしょ!
別に家立て直さなくったって、賃貸にすれば安心だと思う。


お金が使いやすいような、
支援や補助制度をどんどん打ち出さないと厳しい。



2011年10月9日日曜日

また?米Yahooの買収

またマイクロソフトがヤフーの買収提案をしている。
2008年は理由は忘れたけど断念してる。
マイクロソフトはネット関連のサービスでは後手なんで
Yahooが欲しいんですね。

Yahoo株の4割を保有しているアリババの会長も
Yahoo株の買い増しも検討してるんで、
買収をする際には、アメリカ・中国の企業での
過激な買収合戦になるかもしれませんね。


アメリカのYahooは、
YahooJapanの株の34%を保有してるんで、
買収される前に、動きがある筈です。


何処が買収するにしろ、
マイクロソフト・フェイスブック・Yahoo・アリババ
は提携をし合いながら
Googleと戦って行くんでしょうね。

アップルは?
今のCEOが続いているうちは、
今までのような独自の路線でしょうね^^




2011年10月8日土曜日

ルイ・ヴィトンが宮城産のカキを支援

東日本大震災で大きな影響を受けた宮城県産の牡養殖の
復活に向けてルイ・ヴィトンが支援に乗り出した。

なぜルイ・ヴィトンが支援?
生カキの食文化はフランスにもあって
フランスの養殖業者との交流がなんと40年以上も続いていて、
フランス産のブルターニュのカキがウィルス性の病気にで
壊滅状態になった時、窮地を救ったのがなんと、
宮城県北上川河口で生産された種カキで
昭和46年にフランスに3360トンの輸出を行っていた。


自分が元気で人を助けられる力のあるうちに、
人助けをドンドンと行うって事がいかに大切か。
その見返りを短期的に求めるなら、やらない方が良い。

自分が本当に困った時こそ、
長年の自分の行って来た行動で助かる事もあるし、
助からない事もある。


自分が世の中に何を与えられるのかをしっかりと
与え続けて行く事が大切です。

2011年10月7日金曜日

インド学生の獲得に力を入れる大学

インドは、英語力と学力が高い優秀な人材が多いと
言われ続けてるから、海外の大学が
インドの学生を獲得に力を入れている。


日本の大学に留学する学生は、
中国、韓国、台湾の方は多いけどインドの人が
日本の大学に来るイメージが無い。

アメリカの大学はインドに拠点を設置して
インド学生の獲得に力を入れている程。

英語が出来るインドの学生が
中国・アメリカに行くメリットは多いに考えられるが
日本に来て、メリットのある業種は何なんだろう・・・・。

インドの学生が日本で学習するメリットを提案して
より優秀な海外の学生をドンドン獲得して
質・量ともに高められる大学が生き残っていくんだろうね。

東京六大学も10年後には、日本人よりも
海外の学生だらけになってしまうかもしれませんね。





2011年10月6日木曜日

スティーブ・ジョブスの死去

アップルの創業者、スティーブ・ジョブス氏が亡くなられました。

新しいテクノロジーとアートデザインを結びつけて
次々と新しい発想を世界に生み出していった
スティーブ・ジョブス氏が亡くなられた事は、
世界中に衝撃が走り、各地で追悼式なども行われてる。

なんか残念ですよね。
アップルの中にジョブス氏が仕込んでいる種が
大きく実ってくる事を楽しみにしてます。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

2011年10月5日水曜日

アフガニスタンとパキスタン

アフガニスタンのラバニ元大統領の暗殺がキッカケで
アフガニスタンとパキスタンの関係が悪くなってる。

アフガニスタンはパキスタンが絡んでいるのでは?
と疑問を持っていて、パキスタンは反発してタリバンとは
自国の平和を守るための交渉をタリバンとは出来ないと発言。


パキスタンはインドの影響力を嫌っているけど、
アフガニスタンはインドと安全保障、政治、経済などの
戦略的なパートナーシップを締結して
さらに、エネルギーや資源開発でも連携強化する予定方向。

アフガニスタン、パキスタンにインドが絡んで関係が複雑化。
確かパキスタンはアメリカとも対立してた筈なんで、敵だらけかも。

パキスタンを支援するのは中国とロシアになり、
さらに複雑になるんだろうな。








2011年10月4日火曜日

アメリカでも格差反発の抗議デモ

学生や失業者が格差是正を求めて
ウォールストリート周辺で行っているデモが3週目に入った。
デモは拡大して、ボストン、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコでも
デモが起こっていて全米に拡大する勢い。
富裕層の1%が99%を支配する国とプラカードを持ってデモ。


アメリカンドリームって言われて
アメリカなら能力さえあれば誰でもお金持ちになれる
そんなチャンスがあるはずだったんだけど、
富裕層が経済を支配ししてるため、チャンスが少なくなったのか?
それとも、能力の無い失業者や学生が中心となって
デモが拡大しているのか?

資本主義は実力社会なんで貧富の差を生む。
共産主義だと努力する必要が無いので経済の発展が進みにくい。

結局、景気低迷でも一番苦しむのは
能力の無い人になってしまう。


資本主義でありながら生活に不自由がしない保証がある方が良いのか、
共産主義でありながら競争制度を導入して経済成長を計るのが良いのか。


結局はどちらも格差社会は発生する。

解決される事の無い永遠の課題かも^^



2011年10月3日月曜日

米軍抑止力の低下

アメリカが財政難に直面してますが、
歳出の削減案がまとまらない場合は、
来年度の国防費が、約7.7兆円削減されて、
アメリカの世界に向ける抑止力が大幅に減ってしまう。

自動的な国防費が削減された場合は
5960億ドル → 4910億ドルと大幅削減されて
陸軍と海軍の兵員の合計が70数万人→50数万人へ縮小となると予測

北朝鮮やイランなどの国に十分対応するだけの戦力が足らなくなり
危険にさらす事になりそう。

アメリカの抑止力によって守られている日本も
沖縄基地の移転では非協力的で、国内の意見もまとまっていない。
このままだと、アメリカの財政のみで抑止力を維持する事は不可能になってしまい、
日本は独自の抑止力の構築に力をいれなければならない日も来てしまう。

そうなってしまうと国防費にあてるための財源確保が必要になってくる。
日本が独自で抑止力をつける費用と、アメリカ軍に頼って守っていただく費用では、
アメリカ軍に守っていただく事が良さそう。

日本で抑止力を独自で開発するなら、
そろそろ、軍事力を保持しないという日本の法律も
変更した方がよさそう。


アメリカに依存して助けて貰う
今までの流れの方が良いと思いました。

2011年10月2日日曜日

禁煙に失敗した人6割

昨年の10月の1箱100円以上の値上げをしたタバコ。
値上げを機に禁煙をした方もたくさんいただけど
なんと、禁煙失敗が6割。
禁煙って結構むずかしいんですねぇ。
ちなみに、禁煙にチャレンジした人は全体の3割。

増税直後の10月の売上は前年同月比70%減の61億本だけど、
今年の7月には、200億本と前年と同水準まで回復。

なんだ、タバコの増税すると需要が減るって聞いてたのに
大丈夫だったんだ^^

さらなる増税をしたとしても減らないかもね。


とは言っても、全国的に喫煙環境がなくなってきているんで、
こんごはさらに吸う場所にも苦労するようになってくる。


時代に逆らって嫌われるかもしれないけど、
換気抜群の喫煙専門カフェなんかがあったら
絶対いくだろうね。
既に東京あたりならあるかも。

2011年10月1日土曜日

段ボールベッド

東日本大震災の際に、避難所生活での対応策として、
段ボールベットが使われていたってご存じでしたか?

体育間の床の上で寝るより、
段ボールで少し高くした物の上に寝た方が、
エコノミー症候群や、ほこりによる呼吸器障害の発症を抑えたり、
高齢者の寝起きの際の足腰の負担が解消できる。

なんと一セット2500円。
段ボールだから輸送も簡単で、
避難施設では重宝されるアイテムになる。


地方自治体は、段ボールメーカーと契約して
被災した際の段ボールベッドの供給の契約・締結を結ぶところが増える。


スゴイ知恵ですね。
我が家には牛乳パックや段ボールを使った
簡易的なイスがあって、重宝してるんですが
ベットまで作れるとは!

段ボールは丈夫だから、厚くすれば強度も抜群。
都心では処分に困る段ボールやけど
少しは家にストックしておくのも良さそうです。

2011年9月30日金曜日

地層でわかる地震の周期

三重県の尾鷲市、須賀利大池で採取した堆積物によると、
津波によると考えられる砂を含んだ層が16層あって
紀元前4世紀から18世紀にかけての堆積。

時期によって周期は変わるけど、
100年周期だった頃と200年周期だった頃があって
この地域に間違い無く、津波が押し寄せて来る事がわかっている。


東海沖から四国沖にかけての海底にあるプレートの境界にある溝を
トラフと言って、この辺りは南海トラフと呼ばれてる。

巨大地震の発生帯とされている南海トラフ沿いは、
東海、東南海、南海の発生が懸念されていて、
過去1707年の宝永地震は、3地層が連動した大地震だった。


こういった理由から、10年以内に東海地方で
地震が起こる確率が高いと言われてるんだ。


東海地方では地震が起こると言われ続けているけど、
東北地方で大きな地震が起きるなんて事は聞いた事が無かった。
東北地方の人はこういった話しはあったんだろうか?


噂のように聞こえるんで、せっかくだったら、
大地震が100年周期で起こっていて
前回に発生したのは今から130年前だから、そろそろ危ない。
って言ってもらう方が解りやすいんだけどなぁ。

そんなに単純じゃないんでしょうね。


とにかく地震で津波が来る可能性が高い事を肝に銘じておかなければ。

2011年9月29日木曜日

パナソニックが国内工場を半減へ

パナソニックは、パソコンや携帯電話に使う
リチウムイオン電池のグループ国内生産拠点を
24年度末までに8工場から4工場に半減させる。

国内での生産を半減させる一方で、
中国での生産比率を全体の5割以上に引き上げて、
コスト競争力を高める。

京都工場は閉鎖。
守口工場と洲本工場はすでにリチウムイオン電池の生産を停止して
守口は研究開発に特化、洲本は自動車に搭載するニッケル水素電池を生産。

一方で中国で3ヶ所めとなる新工場が4月に完成予定
既存工場でも生産能力を拡大させて、
コスト競争力を高めてサムスングループなどに対抗。


日本の空洞化のニュースが毎日のように発表されてる、
まあ、しょうがないですよね。


日本で働く人は、日本でなければ付加価値を高められないような
仕事に特化していかないと、職を失うか、ワーキングプアになってしまう。


今の仕事は日本でなければ出来ない仕事ですか?

2011年9月28日水曜日

後見人サービス

一人暮らしの高齢者や認知症患者が増えてるから、
判断能力が乏しい成人に対して、成年後見人制度の関心が高まってる。

成年後見人制度は、認知症、知的障害などの理由で
判断能力が乏しい成年に対して、
財産管理、医療、介護サービスで本人が不利益にならないように
代理人と契約する制度で、
法廷後見人は家庭裁判所が選任
任意後見人は将来に備えて自らが契約する。


大手銀行や信託銀行は
各地の弁護士会と後見人の選択で協力。

りそなホールディングスは既に任意後見人になってくれる
弁護士を弁護士会から紹介してもらう取り次ぎサービスも開始。


相続争いって沢山資産のある家だけの問題だと思ってたけど、
少しでも遺産があって、相続が発生する場合が今後も増えるんで
他人事だと思っていたら、後見人が入って財産分与を始めるって事もあり得る。

と言いながらも、うちで相続争いが起こる事は想像できないなぁ。

たとえ小さい資産でも、きちっと遺言を残してもらう事が
残された家族にとっては大事なようです。



2011年9月27日火曜日

丹波篠山産の松茸

秋の味覚シーズンの到来。
梅田・阪神百貨店に丹波産の松茸が初入荷。
1本16000円。
長さ15cm重さ80gと小さめやけど、
色・ツヤが鮮やかで、香りも強い丹波産。
中国産と比べると倍の値段。

松茸の販売はむずかしくて、下手に予約販売を行うと、
実際に入荷した際の金額が予想を超えるほど高くなる事もあり、
大損をしたって話を良く聞きます。

入荷した際の仕入に対して適正な販売価格をつける方が手堅い。
マツタケは売り方によっては豪邸も直ぐに建つほどの利益を稼ぐが
下手をすると会社が無くなる程の大損をする事も。
ハイリスク・ハイリターンの商売ですな。

上質なお客様に入荷した直ぐに値段を決めて
その場で買ってくれるリピーターをいかに確保出来るか勝負。



2011年9月26日月曜日

トヨタ・韓国向けのカムリをアメリカ産に

トヨタは来年度からのカムリの韓国向けの輸出を
日本製を中止して、アメリカ製として送り出す事を検討。

メリットとしては、
●為替差損を避けられる
●米韓自由貿易協定(FTA)批准で関税撤廃も

日本企業の円高対策として注目されていて、
ニッサンは既に、アメリカ生産の中型車、アルティマを
韓国に輸出している。


アメリカ産の車を輸出する事をテスト的に輸出するには
あまり市場の大きくない韓国向けに導入して、
その結果を見ながら段階的に増やす方向かも。


政治の問題で、政府の関税に関する交渉が
サクサクと進まないし、円高が回復する目処もないんで
企業としては当然の対応って事になる。


現在カムリは、愛知県豊田市の堤工場で生産されてるんだけど・・・
さてさて、堤工場は一体どうなってしまうんだろうか?




2011年9月25日日曜日

プーチン氏の大統領への返り咲き

メドべーチェフ大統領の任期満了に伴う
来年の大統領選挙にプーチン首相に出馬するように要請して、
プーチン首相もこれを受諾。
2012年度から2期12年間大統領を務める道が開けた。
来期は両者が、大統領と首相を交代して運営する事が濃厚に。


そもそも、メドベーチェフ大統領が就任をする際に、
プーチン氏が返り咲く事が前提で、メドベーチェフ氏を
指名したと言われてたけど、ホントにそんな感じの動き。


もしかしたらメドベーチェフ大統領が謀反を起こして
2期連続で大統領をするかもって意見もあったけど、
それを吹き飛ばす程のプーチン首相の影響力でした。


ただ、プーチン氏の長期政権となってしまうと、
国政に利権を巡った汚職が酷くなったりして
リビア、チュニジア、エジプトで起こったような事になりかねない。


プーチン氏は親日派で有名なんで
北方領土問題の解決や、軍事行動の緩和で
日ロの関係をより深めていただきたい。


2011年9月24日土曜日

パレスチナが国連に加盟申請を提出

パレスチナが国連に加盟申請を提出、
すごい事が起こりましたね!

これも、アラブ諸国で起こった革命の流れかも。
パレスチナが国家として独立を認められるかもしれない。

パレスチナの独立には好意的な意見の国が多いけど、
イスラエルとパレスチナが戦争にならないように
安全保障理事会の国を中心に話し合いを持ちながら
慎重に進めて行く事になる。

とは言え、アメリカは否定的で、
安全保障理事会で拒否権を行使する可能性が強い。

今回は拒否権を発動させる事によって
一時の独立は阻止できるけど、
それ以上にアメリカに負の遺産が残ってしまう気がする。
たぶん、パレスチナの方でアメリカを恨む人は多くなるんだろうね。


こんな時には、
独立を認めた時のメリット、デメリット
独立を認めなかった時のメリット、デメリットを
簡潔に説明できると良いのだが・・・解りません。


2011年9月23日金曜日

新型F16戦闘機の台湾売却を断念

アメリカは、台湾が要請していた新型F16戦闘機の売却を断念。
これは、中国の外務次官が
「両国の軍事・安全保障の交流や協力に障害をもたらす」
と激しく抗議して覆ってしまった。

台湾に新型の戦闘機が配備されると
台湾の独立派の勢力が強くなる可能性もあるし、
中国が思わしくない行動をアメリカが強引に進めると、
両国の緊張感も高まり協力関係にも影響がでる事が予想される。


どこの国もそうだが近隣の国が急に
軍事力を拡大したり、新型の兵器を保持したりすれば
脅威となるため、保持する前段階で防ごうとするのは
ごく当然の事かもしれない。

こういった事は簡単に予測できそうなもんなので、
抗議されて断念するようなものであれば
始めからやらない方が良いと思う。


アメリカは経済的に苦しいので
軍備も輸出して外貨を稼ぎたかっただけなんだろうか?
たぶん、そんな単純な問題では無いとは思うのだが・・・。

2011年9月22日木曜日

薄型TV前月比で53%減

8月度の薄型テレビの出荷台数が前年同月比で26.2%減の
126万台と大幅減少、5ヶ月ぶりにマイナスへ。
前月と比較すると53%の減少で、地デジへの買い換え需要が
一巡した裏付けの数値となった。

だけど、ブルーレイディスクは、
56.8%増でテレビと買い換え後にブルーレイに乗り換える方が多かった。


まあ、そうなるよね。
ここから薄型テレビを販売するための
ネタ・企画が試される事になるんだから、
ハード的なスペックや画面ではなくて
ソフト的なテレビで出来て欲しいサービス展開が重要。

もう販売されてるかもしれないけど、
リモコンがフリック入力対応してれば
液晶テレビでウェブの閲覧も楽になるだろうし、
買い物もしやすくなる。
iPhone、アンドロイドのようなタイプのリモコンに期待。
クロームなどのブラウザもワンボタンで立ち上がれば、
家庭でPCはいらなくなる。

今もテスト視聴してるHuluだけど、ipadで見ると正直キツイ
大画面液晶で簡単に視聴検索を早く対応してもらえると有り難い。


2011年9月21日水曜日

円が戦後最高値を更新

昨日の記事を書いていた後の事なんで驚きましたが、
市場ってのは、政府やFRBの動きを察知するように
敏感に動いているってのを肌で感じる。

財務省も必要な時には断固とした措置を取るって発表してるんだけど、
必要な時って・・・?って事を考えると何か曖昧。
重い腰を上げるのにはかなり時間がかかると思ってるから
FRBの動きには敏感だけど、財務省に対しては警戒が薄い。


そういえば、8月に介入した際は
4兆円を使って3円ほど円安に戻ったが
直ぐに円高が進んでしまった。
この様子を見ると、財務省が今すぐに介入しても
また同じような事が起こるんだろね。


財務省・・・やっぱり動けないと思う。



2011年9月20日火曜日

日銀とFRBの確執

FRBトップのバーナンキ氏は、
お金が回れば景気が良くなるから、銀行はお金を貸して
中央銀行は思い切ってお金を刷って金融機関に流し込む
1930年の世界恐慌は、FRBによるお金の供給量が足りなかったと考える。
物価がデフレの前水準に戻るまではお札を刷るべきだ!との意見。


日銀トップの白川氏は、
お札を刷っても景気や物価の刺激効果は乏しい、
効き目があるのは不良債権問題で金融不安が生じている時との意見。


ただ10年もデフレが続く日本を見ると、
FRBから日銀の制作が間違っていると指摘されると痛い。


が、FRBは住宅ローン担保証券を1.75兆ドル買い上げる量的緩和や
アメリカ国債を8千億ドル買い上げる量的緩和第二弾を行って
デフレに陥らなかったんだけど、ドルが原油、穀物、金の市場に流れて
世界の物価を一気に押し上げた。


でも・・・景気は回復してない。


アメリカはインフレの割には金利が下がっている。
日本はデフレだけど金利は変わらない。
実質金利でみるとアメリカよりも日本方が高いと判断されてるため、
日本の金融資産を保持する方が価値が高いという事になる。
だから円高になる・・・らしい。

FRBが量的緩和の第三弾に踏み切れば・・・
さらに物価の上昇と円高が進むのか要チェックです。


一つだけ間違いないのは、中学校でも習ったけど、
お札を刷ればインフレになるって事。


小手先調整では不景気回復は厳しそうな感じがします。


2011年9月19日月曜日

インディージャパン、今年で終了

ホンダの子会社が平成10年から開催してきたレース
インディージャパンが18日に最終戦を迎えてた。

ホンダの技術力をアメリカでアピールして来たんだけど、
その実力を日本で行うためにサーキットの建設をして開催した
レースだったけど、経済的な事情により
今年限りで終了となった。

今年はオーバールコースが東日本大震災で破損したため、
ロード用のコースで開催された。
コースを復旧させて、赤字だった運営を黒字化に向けて計画を練って
再度、チャレンジして欲しいです。

とは言え・・・F1は開催されてるの知ってたけど、
インディーのレースが日本で開催されているのを知ったのがたった今。
たぶんTVでは放映されていたんだろうけど、
インディーの知名度は、相当低かったんじゃないかな?

TV放映も一つかもしれないが、
インディーは楕円コースを回るだけなんで、
F1のようなスリリングさには欠けるような気もする・・・

アメリカではF1よりも人気のあるレースIRLやNASCARがあるんで
研究・調査がもっと必要だと思うし、
エンターテイメント性などを取り入れて楽しく参加できると有り難い。

2011年9月18日日曜日

北朝鮮がイランに核ミサイル輸出の動き


北朝鮮がイランの核や弾道ミサイル開発に協力するため、
中国人業者を使って軍事転用可能な機会を密輸する計画がある。

中国の業者はアメリカに察知されないように
架空の会社を設立したり、貨物の中身や行き先を偽る工作を行って販売し、
イランから巨額な報酬を得る。

既に、核開発用のプログラム「MVNPX2・6・0」と呼ばれる
プログラムは、原子炉に必要なだけでなく、核弾道開発でも
重要な技術とされていて、イランを訪問した北朝鮮の代表団が
使用方法を伝えていて着々とイランの核開発を準備中。

遙か昔のニュースで
日本企業も軍事転用可能な機会を極秘で北朝鮮へ輸出していたような
ニュースが流れていたのを思い出した。


軍事用兵器は巨額の報酬を得られるけど、
それは、その金額以上に社会的な影響(脅威)が大きいから。


仕事に置いて結果は大切だと思うが
結果(売上)だけが目的になると大変危険に思う。

2011年9月17日土曜日

リストラと減産が加速する

製紙業界は、企業の広告費削減、書籍の電子化、
原料の高騰などの3重苦で、3~5年先の生産量を見据えての
需要減少の対応と生産体制の見直しが必要に。

東日本大震災で操業停止していた
日本製紙グループの生産拠点、石巻工場が
16日に半年ぶりに生産を再開したけど、
生産量の15%減と1300人の人員削減などのリストラの計画をしてる。


赤字を出し続けている工場に対して経営者は最後の手段として
リストラを選ばなければならない局面が必ずやって来ると思う。

今の状況だと、日本の空洞化は避けられないので、
今、工場で働いている方は、この先ずっと同じ環境で働けると思わずに、
積極的に海外工場への転勤や進出などの希望を出して
外での管理職を目指すのもありだと思う。


会社に手を打たれる前に、
自分の人生は自分で決めて切り開くほうが楽しい。



2011年9月16日金曜日

スポーツ庁創設

文部科学省がスポーツ振興を担う「スポーツ庁」を創設する方針で
スポーツ振興の支援体制の進んでいる国への視察調査費予算1000万円
役にたつ視察だと良いんだけどね。

スポーツ庁の創設、スポーツ選手がメダルと取ったり、
世界一になったりする事で
国内は盛り上がるし活気があふれるから賛成!
だからと言って世界陸上で金メダルをガンガン取れる国にはなれないんで、
水泳、柔道、マラソン、スケート、自転車なんかの
得意スポーツをさらに伸ばしてもらったら
オリンピックのメダル獲得数もぐーんと増えると思う。

やっぱり基本は長所伸展。






2011年9月15日木曜日

所得税増税ですか

復興財源の臨時増税の件、
所得税来ましたね。
臨時増税って言ってるが、恒久的な増税の間違いじゃないのか?

所得税
法人税
消費税

これ上げてかないと、税金増えないもんね。

お金持ちから沢山取ろうとすると、
海外に逃げたくなりますよな。

もうこうなったら、税金を上げるだけ上げまくって
納得の行かない人はさっさと海外に移住する。

世界規模で人口はドンドン増えてるんだから
日本ぐらいは人口がガンガン減っても世界的には
何の影響もないんじゃないかな?

住みやすい・治安の良い日本に住みたけりゃ、
それだけ高い税金を払えって事なのかも。


目先の事だけに捕らわれすぎてるから
こうなって、行き詰まって来るんだと思う。


日本は一体何を目指しているのだろうか??

2011年9月14日水曜日

アメリカ・ルーマニアがミサイル防衛計画

アメリカのミサイル防衛計画(MD)に基づき
ルーマニア南部の旧空軍基地に弾道ミサイルを迎撃する
ミサイル基地を建設する協定に署名。

2015年にルーマニアに
2018年にポーランドにそれぞれ迎撃ミサイルSM3を配備する予定。

この基地配備はイラクに対するものが主となっているみたいですが、
ロシアに対する物としても十分使えるので、ロシアは不快感を表明してる。

2008年の北京オリンピックの直前に発生した
グルジア紛争は記憶に新しい。
ロシアが圧倒的武力でグルジアを制圧したんだけど、
近辺にアメリカの管理する迎撃ミサイルの仕組みがあれば

自由に好き勝手した際のアメリカの抑止力が
ロシアにとってのプレッシャーになり動きにくくなる訳だ。


日本に導入したらどうなるのかな?

北朝鮮からのミサイル攻撃
ロシアの戦闘機の巡回訓練
中国の軍艦の配備


きっと緊迫した状況になるんだろうな。


日本も結局は日米安全保障条約の中で
世界最大の軍事国アメリカに守られているための平和だよな。
戦争放棄の憲法を作らせた国だけあって
その責任を戦後ずっと責任を取っているところがスゴイ。


2011年9月13日火曜日

フォルクスワーゲンとスズキの提携解消

平成21年に提携されたフォルクスワーゲンとスズキの提携が解消
両者の販売台数を合算すれば、世界一の自動車会社になる筈だったが、
スズキへの経営関与を強めたいフォルクスワーゲンと
対等の関係を望むスズキ側で歩み寄りが出来なかった様子。

スズキがフォルクスワーゲンのハイブリッド技術供与を受けた場合には、
スズキはOEMでの生産供給が出来なくなる制約で反発
ハイブリッド技術を自社開発で行う方針に変わってしまった。


スズキと言えば、インドでのシェア50%超えで、
低価格の小型車の生産・開発は世界一と言われるから
フォルクスワーゲンからは魅力的な企業だと思われてたが、
スズキはフォルクスワーゲンブランドの1つにはならなかった。


既に、マツダや日産へ軽自動車の供給を行ってるし、
インド・マルチや、長安汽車との合弁会社も立ち上げてるから、
OEMでの供給が出来なくなるって事は確かに受け入れにくい。


グローバル化で合併・提携で生き残りをかけて戦っている中で、
こだわってきた独自の経営路線で
強みをドンドン伸ばして、行けるところまでがんばって欲しい。


2011年9月12日月曜日

低価格衣料ブランドの競争が激化

ユニクロ、GAP、ZARA、が
さらに第二ブランドの出店に力を入れいて
guなどはすでに相当の店舗がオープンしてるけど、
ベルーシュカ、オールド・ネイビーなどの日本初出店が続々登場
フォーエバー21の追い上げを計っている。


最近はずっと、低価格ブランドが圧倒的にパワーを握ってきたけど
店舗に行列は少なくなったように思う。
みんな慣れてきたのかな?


低価格ブランドでも商品やデザインがしっかりしているんで、
使い捨てじゃなく、長く着続けるても全く問題ない。
さらに長い不景気と地震の影響で
みんなの財布のヒモが固くなってるのかも。


衣料品は必要だし、ファッションは無くならない。
財布のヒモが思わず緩くなるような
次世代のブランド展開を楽しみにしたい。

2011年9月11日日曜日

東北6県の納税猶予の打ち切り迫る

東日本大震災後の返済猶予の効果で
倒産件数が低水準だったけど、
国税や社会保険料の納付猶予が9月末で打ち切りで、
10月より倒産件数が増える可能性が高い。


被災地域の約5千社のうちで再開できそうな会社は約半数。
農業、漁業、個人事業主を含めると、
14万~20万人が職を失っていると言われていて
こちらの地域での仕事は少ない。


仕事が無ければ働けない。
自分で道を切り開いて仕事を創りだせる人も沢山必要だし、
国全体としても仕事を増やすための何かを仕掛けないといけない。


復興へのアイデアが多数寄せられているみたいだし、
学生や20代の若い力を活用したベンチャー企業の支援も面白い。

無責任かもしれませんが、
新しい事にチャレンジするなら、
あえて東北を選択するって事もかえって面白い。



2011年9月10日土曜日

郵政株の売却

復興財源確保のために、郵政株の売却が検討されてる。

郵政改革と言えば小泉総理大臣
郵政株の売却や日本郵政傘下の金融2社の完全民営化を
進めてたんだけど、政権交代してこの考え方を真っ向否定して
郵政株の売却を短期採決で強引に凍結したのは民主党だよね。

そして、郵政改革に真っ向反対していたのは
亀井さんだったような気がするが・・・?
今回は賛成に回るとの事らしい・・・・・


復興財源確保が最優先だと思いますが。
環境が変わってくるので意見が変わってくるのは当然だと思うけど、
きちんと説明しないと、
やっぱり、小泉さんに対立候補立てられて
憎んでただけなのかぁと思ってしまいます。



2011年9月9日金曜日

司法試験の合格率23.5%

法務省が、法科大学院修了者を対象とした
新司法試験の合格者を発表し
新司法試験が始まった平成18年から5年連続で低下で、
過去最低の合格率となった。

法科大学の74校から8765人が受験して
合格者は男性1587人 女性478人
最年少は23歳、最年長は60歳だった。


合格者が多い大学は、

1位 東京大
2位 中央大
3位 京都大
4位 慶応大
5位 早稲田大
6位 明治大
7位 一橋大
8位 神戸大
9位 同志社大
10位 東北大

司法試験に合格したいんだったら、
合格者の8割を占める合格者数の
ベスト20位以内の大学を選んだ方が、
周りに合格者が多く良い環境で勉強ができる。

また大学院修了から5年以内に3回という受験制限があって、
3回目の不合格となった人は、もう受験できなくなるから、
受験者数は排除しながらの合格率23.5%ってのは難易度は超高い。

その難関を通り抜けた優秀な弁護士さん、
稼げるから弁護士になる人が多いのかも知れませんが、
そのスキルと能力をもって政治の世界に進出していただき、
もっと日本を引っ張ってくれるとありがたい。








2011年9月8日木曜日

スイスが発表した無制限の為替介入

明日からフランスで開催される先進7ヶ国、財務省・中央銀行総裁会議、
最大のテーマは、欧米の財政不安を受けた世界経済の減速について。

歴史的な円高に歯止めをかけるため日本は各国に説明を行う予定だけど、
欧米の財政不安で輸出を強化したいので受け入れられるかは微妙。
各国の容認がないと単独での為替介入は出来なのか・・・??

その中でスイスもフラン高に歯止めをかけるため、
対ユーロ相場に上限設定して無制限の為替介入を行うと発表し
カナダの財務省は理解を示してる。

という事は、カナダドルも値上がりしてるから、
無制限介入の気持ちが理解できるんだろうな。
日本もスイスの行動に賛成してるんだろうか?
どうも日本の意見はよく解らない。


スイスフランは円の取引量の三分の一だし、G7のメンバーじゃない
日本の無制限介入なんて認められられないと思うし
認められても行うべきではない。

世界的なお金の流れを、
日本だけの単独介入で円高が阻止できないでしょ!
小手先の手を打つ事も緊急時には必要だけど、
根本的な解決をじっくりと話し合って決めて欲しいです。



2011年9月7日水曜日

インド首相がバングラディッシュを訪問

インドの首相が12年ぶりにバングラディッシュを訪問して、
関係改善に本腰を入れる構えを見せた。

両国は4096kmの国境で接する隣国同士で、
1947年にインドとパキスタンがイギリスから独立する際に
パキスタンが分離・内戦へ。
印パ戦争でインドが勝利した事によって
バングラディッシュとして独立した。

独立後は国境、移民、河川の共同利用の問題が
うまく解決できずにお互いに良いイメージは持ってない。

仲が悪い間にバングラディッシュは中国と緊密な関係を築いて、
今では中国が最大の貿易国であると共に最大の兵器供給国でもある。


仲が悪い事でメリットを享受できる事は少ない。
出来るだけ多くの国・人と友好な関係を築くことで
自国の幸福も得られる。


全ての国と仲良く出来ないかもしれないけど、
困った時には快く援助してくれる国をどれだけ多く持てるかが
自国の繁栄にも繋がる。
また、世界規模でイニシアチブを取る国になるためには
いかに困っている国を助けてあげられる立場になれるかが大切。


アジア地域によってインドの影響力が大きくなって来ると
さらにアジアは盛り上がってくるんで楽しみです。




2011年9月6日火曜日

円高を逆手に取る海外M&A3.8兆円

日本企業による海外企業のM&Aが活発に、
今年の1月~8月の累計額が3兆7596円になり、
昨年の実績を上回っている。

基本合意に達した案件の金額(円換算)は昨年同月比65%増で
件数も27%増の305件

円高なんで割安で海外の企業を買収できるようになったし、
政府は海外M&A資金を融資する制度を創設して、
さらにM&Aを加速させようとしている

国内市場は市場縮小、円高、電力不足でキツイが
海外進出するにはこんな好機はないんじゃないだろうか?


円が高くなれば、海外の物を買えるようにしておく事。
円が安くなれば、日本の物を海外に売れるようにしておく事。
両方の準備をきちっと用意しておけば、どっちに振れても対処できる。

準備出来ている企業は既に手を打って、
成長市場の国に展開して自ら道を切り開いていく。

海外展開するなら今はチャンスだ、
しっかりこのチャンスを掴み取りたいです。

2011年9月5日月曜日

リビアのアフリカ系移民が避難民へ

反カダフィ派が制圧したトリポリで、大勢のアフリカ系の移民の方々が避難民となっている。

アフリカ連合の創設にも尽力したカダフィ氏はチャド、ニジェール、ガーナなどの
近隣国から出稼ぎ労働者を多く受け入れてきた。

カダフィ大佐が内戦中に、アフリカ系の雇い兵を戦闘に投入してた事で、
反カダフィ派からは目の敵にされていて、カダフィ支持者と疑いのある
アフリカ系難民を連行して厳しい取り調べが続いている。


今まで戦争してきた訳なんで、戦争が集結したとたんに
敵を信じろというのも難しい。

内戦によって急に傭兵関与を疑われ出したら、安心に暮らせるはずがない。

リビアに住めなくなった人がたくさん居るのであれば、
コレは、NATOを中心とした軍事介入を行った国、国連、アラブ連合が
責任をもって対処してあげなければいけないだろう。
何処まで対応してあげるのだろうか?

2011年9月4日日曜日

ロシアの海外駐留の延長

ロシアは、タジキスタンに駐留する軍の基地賃借期限を49年間延長で同意。
ウクライナは25年間、アルメニアは24年間、それぞれ延長してる。

延長期間長くないか?

ソビエト連邦が崩壊してしたのが1991年の事やけど、
昔は一つの連邦政府やった訳だから、軍備や施設の関わり合いは深いし

これだけ見てても勉強になるし、
ロシアとの小競り合いのニュースがさらに興味深く聞ける。

ロシアの人をしたたかだと感じるけど、
これだけ広大な国土の国境をそれぞれ外交で解決していかないと
ダメな訳だから、したたかになる!そうで無ければ生きてけない。

海外から見れば、日本とアメリカの関係も
こんな感じに見られてるのかもしれないな。

日本はアメリカと同盟国なんだし、日頃沢山助けてもらってる。
そろそろ本気で普天間問題解決しやんとね。

松下政経塾出身の野田首相の手腕が楽しみです!


2011年9月3日土曜日

住宅ローン証券で野村など17社を提訴

米連邦住宅金融局(FHFA)は住宅ローン担保証券(MBS)の販売をめぐる
説明が不十分として、野村ホールディングスの米国法人や、
シティーグループなど、日米欧の大手金融機関17社を相手に
損害賠償を求める訴えを起こした。

FHFAは連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)と
連邦住宅貸付抵当後者(フレディマックス)の2社を監督してるが、
この2社は金融機関から適切な説明を受けないまま
MBSを購入し、バブル崩壊とともに多額の損失を計上。


アメリカも財政赤字だし、
FHFAが2社に投入していた資金を
大手金融機関17社から少しでももぎ取ろうって所か。
連邦政府の期間が提訴するって事は、
高い確率で勝訴してしまうんやろか。。。


説明不足で商品購入してしまい、大損したから裁判。
合法的にやってるから逮捕されないだけとちゃうかいな。
合法的な詐欺行為・・・?


今回、損してる人派目立つけど、得した人は誰やったんかな?


2011年9月2日金曜日

1ドル76円続くなら大企業半数が日本脱出

現在の水準で半年以上円高が続くなら
大企業の46%が生産拠点を海外に移すと回答して、
実際に18%の企業が既に、中国や韓国から誘致を受けているとの事。



海外で日本の商品が値上がりしている一方で
輸入品は値段が下がってる、法人税も高いし。
なんか最近書いた記事に似てる・・・。



時代の流れに逆らうよりも、時代の流れに合わせた方が良い

工場を海外に移転して、国内生産と同等の商品がガンガン作れるなら、
日本で作る意味は無い。どんどん海外に移転するべき。


逆に移転してもこの技術力は海外では作れない、そういった商品を作っている会社は
ブランド化して徹底的に日本製にこだわる方がいい。


小売りは海外の提携工場や農園と契約して
安い物をどんどん仕入れて格安で販売すればお客様も喜ぶ。


世の中の役に立つ事で、
自分が使命感をもって貫き通せる事
今の仕事がそうである!と自身をもって言い切れる自分でいたい。


2011年9月1日木曜日

高配当を約束して16億円の集金

株式投資での高配当を約束して、
全国の153人から、約16億2000万円を集めた
元会社役員が、出資法違反容疑で逮捕された。


集めた16億円のうち、11億円は配当金に回しつつ、
資金の一部は株式投資に出資して2億円の損失
また、当人の借金返済にも充てられてたが、
2月から配当が止まって出資者が警察に相談したために事件が発覚。


預けたお金が4ヶ月後には2倍になる月25%の高配当で契約、
勧誘の際は、一目でわかるスーツと高級時計をまとって
高級ホテルのラウンジで勧誘、高価宝石のプレゼントの手口も効果的で
被害者が拡大した。


この人、優秀な営業マンやな
巧妙な手口で騙してしまうのは、どうかと思うけど、
資産もあって、高配当に目がくらんでホイッとお金を渡す人も
いつの世の中でも必ずいらっしゃる。

元本を保証した上で、配当も約束しつつお金を預かる事は
法律で禁止(預かり金の禁止)されてるからな。
これって出資する方にも問題あるんとちゃうかな。

世の中の役に立ち、使ったお金で人々が幸せになって、
結果自分の利益にも繋がる、そんなお金の使い方をしてみたい。



2011年8月31日水曜日

シリアへ軍事介入しない理由

リビアの次は、民衆の弾圧が続いているシリアに注目が集まる。
3月の反体制運動の発生以来、約2200人を殺害してるが
欧米諸国はシリアにはなんで介入しないんだろ?

シリアは、パレスチナのイスラム原理主義ハマスや
レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラを支援していて、
パレスチナ、レバノン情勢の鍵を握っているし、
対米強行姿勢を貫くイランとの友好国となっていて、
欧米がシリアに介入する事によって、アラブ諸国全域にわたって
不安定な情勢を拡大させる可能性が高いため。


アラブ諸国連盟は、28日に武力弾圧の停止を求める発表をしたが
シリア政府は拒否して、連日のように犠牲者が増えているが、
軍事介入までに至らないみたい。

政府が弾圧停止を受け入れた場合は、反政府の運動が活発になって
リビア、エジプトのように、いままでの独裁政権の恨みから
血の報復を受ける事は間違い無いやろ。


国連の指導を中心とした勧告と拒否した場合の経済封鎖。
シリア国民は厳しくなるから、出国や移民の受け入れなど
国連が指導するならそれなりの救済を用意する必要がある。


大量虐殺を行う国を放置するのか?
軍事介入をするのか?
究極の選択や。





2011年8月30日火曜日

再審無罪確定で1億3000万円の請求

最近の記事は民主党の党首の話ばかり。
国のTOPが変わる訳だから当然なんやけど・・・なんだかねぇ。


布川事件を知ってる人少ないと思うので・・・コチラ
逮捕された、櫻井さん、杉山さんに無罪判決が出たんで、
二人が逮捕されてから仮釈放されるまでの10600日間の
保証金を1日12500円×10600日=1億3000万円の請求を行った。

刑事補填法ってのがあって、無罪判決になった場合には
身柄拘束をされた期間に応じて国に保証金を請求出来るルール。


29年間も無罪で刑務所に入れられてて、
間違いだったんで、日当12500円を払うと言われても・・・無理やな。
有罪判決を受けた際の、家族や周りの方も大変な苦労をされたと思うし、
当人の人生も台無し。


29年間の拘留時間をお金で買われるって・・・
考えただけでも恐ろしい。


2011年8月29日月曜日

東電10%の電気料金値上げを申請

やっぱり電気上がる?
原発事故と火力発電所の燃料負担増、
そして原発事故の賠償金の原資確保という事で
31年ぶりに10%の料金アップの予定。

燃料費だけの値上げを電気料金で賄うためには、
年間7千億円必要で、電気料金の値上げは16%必要やけど、
今回は、公聴会を開いて政府の認可を受けた上での値上げとなる。


政府が認可しないと・・・東電は倒産するのか??

社内努力はすると言えども・・・改善できるのか?



電気料金をガンガン値上げをされた場合には、
電力の買い取り価格も同じように値上げしていただいて、
発電電気を高く売れる仕組みにしてくれたら、太陽光発電が一気に普及するかもね。



今回の値上げの名目は、燃料費の負担なんで、
原発事故の賠償金では無いようだけど・・・。
賠償金の財源も電気料金の値上げで確保するんなら、
最終的に責任取ってるの(経済的な負担)は国民になる。

選挙で選んだ議員が政治をやる訳だから、
最終的な負担は、政治家ではなく国民になる事を忘れないようにしたい。


2011年8月28日日曜日

死刑の未執行が最多の120人

死刑が1年以上も執行されずに、拘置中の死刑員が過去最大の120人
最後に死刑が行われたのは去年の7月28日だって。

当時の法務大臣、渡辺景子氏は、
死刑執行の廃止を検討するための勉強会を設置したが、
法務大臣もめまぐるしく入れ替わる状態で棚上げに。

法律は変わってないので、
去年の7月28日以降でも死刑判決が出てるため、
こんな状態になってしまった。

刑事控訴法だと、死刑は判決確定から6ヶ月以内に
執行しないとダメなんだけど、法務大臣がサインしないと執行できないんだと。



裁判所がしっかりとした判断の元で
判決を下している訳だから、執行しないとまずいでしょ。
ルール替えるのか、サインするのか決めないとマズイ、
これじゃ、ぐちゃぐちゃにしてるだけだな。


死刑・・・私は必要だと思います。







2011年8月27日土曜日

世界陸上で独島は韓国領とアピール

今日から韓国・テグで世界陸上が始まった。
テレビでは見てないんですが、世界陸上は大好き
100m,200m,リレーの400m,1600mリレーは毎回注目してます。

韓国との大きな問題で、
日本名は竹島、韓国名は独島と言われている領土問題。
韓国が独島は韓国領である!と大々的にアピールするための扇子を無償配布して
世界陸上に参加する選手や関係者に配布して、猛アピール中・・・らしい。


独島・韓国領、だったと認めても
私は不利益も何もないんで、別にええんとちゃうか?と思う。
これを認める事によって、何か他の事で都合の悪い事があるのかも。



日本は竹島を自国の領土だと主張するのであれば
徹底抗戦するべきだと思うし、こういった行動は非難すべきだ。

非難や抗戦はしないけど主張だけするから中途半端な感じ。
政治空白で民主党代表選挙の真っ最中やからしょうが無いのか・・・。


噂の扇子をアップロードしているサイトはまだ見つけられなかったけど、
どんなデザインの扇子か見たい。



2011年8月26日金曜日

ウィンドウズフォンの販売開始

昨日からKDDIがウィンドウズフォンの販売を開始。
スマホを既に持っている人が今後ウィンドウズフォンに変更するメリットが
全く解かんないんだけど、
新規で契約をする際の選択枝が増える事は良い。


これからスタートとなると、アプリ開発のベンダーをどう育てられるのか?
iPhoneやアンドロイドやと既に豊富なアプリが安価であるけど、
MSがこの低価格帯のスマホアプリどこまで作れるのかな?

今更、フェイスブックやツイッターの連動が便利と言われても微妙。

MSだと、オフィス製品のデータとの互換性が高そうやから
どっちかと言うとタブレットPCの方が便利やろ。
さすがに、エクセルやワードをスマホで編集はありえん。

MSのクラウドサービスも、Google APPSに比べたら割高やし、
ウィンドウズフォンを買う理由が見あたらない。




2011年8月25日木曜日

ロシアと北朝鮮の首脳会談

ロシアと北朝鮮が9年ぶりの首脳会談を行い
6ヶ国協議の再開と北朝鮮の核問題解決に向けての仲介役を担う。
あれだけ強行な態度の北朝鮮が本当に核実験を凍結するとは思えないけど。


どちらも、したたかな交渉が得意なんだろうけど、
お互いに達成させたい事は何だろ?


北朝鮮は6ヶ国協議を再開させて海外からの食料支援や投資を活発にさせたい。

ロシアは天然ガスパイプラインを
北朝鮮・韓国に開設する事によっての売上アップをはかりたい。


パイプラインを完成させたなら今後はずっと
ロシアの天然ガスを購入する事になると思うけど、
今は安く販売しているけど・・・値段が上がっても当然使い続けるしかないんだろうね。


韓国政府の対応に注目ですね!


2011年8月24日水曜日

やぱり下がった日本国債の格付け

日本の国債の格付けがAa2→Aa3 に引き下げられた。
政局不安定で財政赤字の削減が困難と判断。
確かにその通りだと思います!
みんな予想してたから市場も混乱せず・・・。

日本国債の格付けランキングは21段階のうちの上から4番目。
まだまだ安心な方みたい。
その理由は、日本は対外純資産が先進国の中では最大で
世界市場の混乱の中でも日本国債は安全な投資先と見られてるから。

対外純資産ってのは・・・
日本人(政府も含む)が海外に持っている株や不動産などの合計(対外資産)から、
外国人が日本に持っている株や不動産の合計(対外負債)を引いた額のことです。
詳しくはコチラ




格付けを発表する会社って信用されていて偉くて儲かる感じします。
収益は、格付け情報料と手数料を投資家から回収する訳だから
世界各国の投資情報を制度高く精査した上で投資家に提供してる。


計算間違いをして格付け下げる会社もあったけど、
信用には影響無かったんだろうか^^。


格付け会社の仕組みと売上、利益、投資情報、もっと調べてみます。









2011年8月23日火曜日

社会保障の負担増は仕方がないと回答が5割超

どういった人に聞き込みを行ったのかは解らないけど、
厚生労働省が実施した国民の意識調査で、
年金制度が維持できないと思っている人が6割。
負担を増やす事をやもえないと思ってる人が5割以上。


今の給付水準を保つために、社会保障の負担を増やした方が良いと
思ってる人が5割以上で、給付額を引き下げてでも負担を減らすべきと
答えた人は9%。

今の負担水準を維持しながら、給付水準を下げるって答えなかったのかな?

調査に答えた事は一度も無いんだけど、
答えてる人って比較的年齢層の高い人が多いんじゃないかな?
20代~30代で、負担を増やしても良いから、給付の水準を維持して欲しいって
答えてる人は少ないんじゃないかと思う。

なんか怪しい。
これって、記事を公表して世間がどんな反応をするのかを
調査してるって事ないよね・・・。


給付の水準が下がって親の世代が生活するのに逼迫するようだったら
僕ら子供が積極的に親の経済的な援助も行う。
本当にキツかったら一緒に住む事もあり得る。

日本って恵まれてるから、まだまだ贅沢だよな。
内戦中のリビアの事考えたら・・・贅沢な悩みやな。

2011年8月22日月曜日

カダフィ政権・崩壊寸前

リビアの反対政府組織がカダフィ大佐の居住区以外の市内全域を征圧したと宣言。
いよいよカダフィ政権の終演も間近に。

先月のトルコ会議で既に、欧米やアラブ諸国30ヶ国以上に
国民評議会がリビアの正式な統治政府として認められてるから、
革命後のリビアのトップは、国民評議会のリーダー、アブドルジャリル議長
になる可能性が高いんだろう。

今月の初めに既に小池百合子氏も、アブドルジャリル議長と
会談を行っていたけど、日本としてはどっちつかずの微妙な感じ。
うーん、日本らしい。


リビアも革命後にどうなるか気になる所なんだけど、
その前に、チュニジアやエジプトは革命後にどんな道をたどったんだろうか?
新聞ではそういった記事は見かけないし、ネット記事でも情報は少なそう。


革命は国民を本当に幸せにしたんだろうか?
フェイスブックのクエスチョンで、チュニジアやエジプトの市民に
アンケートを取ってみると面白い結果がでるかも。

なんかリアルに出てそうなんだけど、
アラビア語で全くわかんない(T_T)
https://www.facebook.com/ElShaheeed


革命後・国民に幸せが訪れる事を祈ります。

2011年8月21日日曜日

就学が困難な方への支援金が逼迫


東日本大震災で被災して学校で勉強する事が出来なくなった小中高校生への支援金
「被災児童生徒就学支援等臨時特例交付金」

113億1300万円を用意したけど、111億円以上の申請があって足らなくなるかも。


被災で勉強が出来なくなった小中高校生は当初は、68140人と予想してたが、
申請者が既に73000人を超え、転校している子供が多く全国から申請が殺到。



このお金は、被災した児童・生徒が対象で、学用品購入や修学旅行費
クラブ活動費などの補填に充てるためのお金。
年齢によって金額は違うけど1人当たり11万~23万円を受け取れるんだって。


借金大国や政治空白とか言われてますが、
被災によって勉強が出来なくなる子供を助けてあげられる国ってスゴイと思う。
日本で良かった!


2011年8月20日土曜日

ついに1ドル75円台に

ついき来ましたね1ドル75円台で戦後最高値更新。
前回、日本政府は介入したけど、今回は介入しないのか?
介入しない理由が何かあるんでしょうね。
知ってたら教えて欲しいな。

パナソニックは1ドル83円の想定で運営してるけど、
75円だと年間で250億円の利益が吹っ飛ぶんだって。
もう日本ではやってられなくなる。

円が高くなると、原油や食料品の輸入は利益が出るんで、
ガンガン輸入したいところ。
輸出が激減・輸入の増大で貿易赤字はさらに加速する訳だ。

カインズやイオンが韓国で自社ブランドのビール作らして
日本で安売りするのは、韓国の安いウォンとの為替差があるから
あんな価格で提供できるんだろうね。


アメリカは財政再建のための施策として
超低金利と通貨安をおこなってるから、
日米の同時介入は微妙なんやな。
もっと円が高くなっても・・・放置される可能性高い。

ニューヨークの株価の大幅下落・消費低迷・財政難・高失業率
アメリカ国民が次ぎの大統領に誰を選ぶんだろう?
そんで、日本は??ぐちゃぐちゃなんで出直し選挙したいです。

2011年8月19日金曜日

大阪府の本庁舎の耐震補強に70億円

耐震補強ってお金かかるんやな。
大阪府の本庁舎の耐震補強は行わなければいけないと思うけど、
70億円ですかぁ。

85億円で購入した咲洲庁舎も耐震に問題があって改修工事が必要なんやって。
いったいどうなってるんやろ。

本庁舎は完成したのが大正15年やでそろそろヤバイかも。
でも咲洲の庁舎の完成は1995年。
そうか、阪神淡路大震災が起こった年やから
建築基準は今程厳しくなかったんか。

もともと工事した業者が適当やったから問題が出たのか
東日本大震災の後で、設計基準や安全基準を厳しく見立てたから
ダメだと言っているのかよくわからない。

庁舎移転も確か2度ほど否決されてるから
議員の方は移転は嫌なんだろな。
使わないんやったら、さっさと売却せんとね。

無駄金使いは簡単やけど、生きたお金の使い方は難しい。
小さなお金でも、大きなお金でも
生きたお金を使うコツを日頃から学習して、身につけたいです。



2011年8月18日木曜日

ロート製薬が震災孤児を25年支援


ゼロ歳児の子供が大学院を卒業して立派な社会人になるまでに25年。
震災で両親を亡くした孤児の生活・勉強の支援を行う。
ロート製薬が、企業の社会貢献の新たな試を始めた。


このご時世、自分の生活だけでていいっぱいの会社が多い中で
こういった支援が出来る会社はスゴイ。

もしかすると、会社の運営・経営の根底にこういった考え方を
持っている会社だからこそ、世間の役に立つ商品を供給できて、さらに社会貢献も出来るのかも。

売上が少ない・利益が無いなどと社内の苦しさに目を向けるばかりで
自社の商品が本当に世の中のお役に立っているかを追求できない会社には
この先ずっと利益も上がらないだろうし、社会貢献なんてあり得ない。

自社の商品が誰に、どのように必要とされているかを
もっともっと考えて、世の中に役立つ商品を送り出したいです。


2011年8月17日水曜日

スマホ普及しすぎで回線パンク危機


bloggerたまに記事が書けなくなる。
今日は記事部分がどのブラウザでもNG。
バージョンアップか何かに失敗してるのかいな?

スマホが一気に普及にともなうデータ通信量の増加で、
インフラがパンク寸前に。
以前からソフトバンクはiPhoneの普及で通信速度が遅いと
クレームのツイッターをよく見かける。

ガラケーと比べると一般の人でも通信量は20倍近くになるんで、
いよいよ、アメリカみたいに、定額通信制の廃止が検討されるかも。

回線を占有してる人って、ホントごく一部の人なんじゃないのか?
とも思うが、スマホの場合は基本的にWI-FIで通信した方が早いから
あんまり3G回線には頼りたくない。
通信量が多い人、3G回線でわざわざイライラしながら
通信量増やすって事も考えにくい。
回線がパンクしそうなんだろうな。

iPhoneって、なにも操作してなくてもGPSオンにしてると
自動的に通信してるから、従量制になったらそら恐ろしいよ。

自分はそんなに使ってないよ!って思う人多いでしょ。
自分も会社や自宅ではWI-FIやからそんな沢山使ってるイメージ無い
誰を基準にして、使っている・使っていないを判断するかが難しいから
毎秒・毎分のような、時間当たりの転送容量を
採算ベースの予想契約ユーザーで割って適正な数値だすのか?

回線のパンクは避けて欲しいけど定額制も続けて欲しい。
一切使えなくなるよりは、のろのろでも良いから定額で使える方が良い。
話がややこしくなってきたんで今日はこのへんで。

2011年8月16日火曜日

中国でデモ多発

7月に300億ドルの貿易黒字を発表した中国でデモが多発。

大連で、今月8日の台風の影響で堤防決壊
有毒物質が流出した可能性があったため、
化学工場の移転をめぐって12000人が庁舎前に集まりデモ。

成都は、相次ぐ停電で市民約5000人が抗議デモ。

広州は妊婦露天商への暴力に激怒した労働者約1000人がデモ


今の時代は、ネットや携帯で連鎖的にデモ情報が流れて
みんなが集まってくるんだろうけど、1万人以上集まるってのはスゴイね。
デモが暴徒化してないだけ、ロンドンよりはまだ良いんだろうけど・・・

この原因って、やっぱ世界共通か?
一部の既得権益の層の方が超裕福な暮らししてるけど、
一般市民の生活は良くならない。
中国、儲かってるはずなんだけど、市民の生活は一行に良くならず。

政府も本音で改善する気無いとは言えへんしな。
最近は、どこの国もこのネタ多いよな。


日本国内での最近のデモ調べたんだけど、
高円寺の2011.04.10 原発やめろデモ
15000人も集まってたって知ってました?

テレビ見ない派なんでわかんないけど、
マスコミってこんな国内のデモは大々的に放送してたんでしょうか?
政府に悪影響のある物はTV・ラジオが全てスルーしてたとしたら
日本も都合の悪い子とは流さない制限がかかってる事になるよな。

自分の国の情報制限気をつけないとね。
しっかり情報武装して、冷静に自分の考えで判断出来るようになりたい。



2011年8月15日月曜日

人間は持久力が高い動物

今日は新聞が休みなんで、
産経エクスプレスのネタを読んでます。

今日も朝から47km自転車で走って涼しいうちにしっかり汗をかいた。
この時機は、早朝じゃないと暑くてやってられない
特に最近は、猛暑日の連続でホント厳しい。


人間は体温が上がると全身から汗をかく。
汗をしっかりかいた上で、体温調節をしっかりと行えるから
長い時間の運動が可能になる。

しっかり水分を補給しながら汗をかき続けられるようにして、
上昇した体温を下げられるようにする。

それでも真夏の炎天下の時は体温調節が追いつかない場合があるんで、
頭や体が相当熱くなって、熱が下がっていかないと思ったら
すぐにでも休憩・日陰に入って体温を落とすように気を使いたい。
そうすれば熱中症にはかかりにくくなる。


持久力の高い動物と言えば、
やっぱり馬やラクダってイメージかな。
戦国時代や三国志でも人を乗せて何処までも走るってイメージだし、
砂漠の上にまたがったラクダ。

でもその次は、人が来るんじゃないかな?
昔の人はホント長距離歩いて移動してたし、飛脚は走ってたんだ。


飛脚とまでは行かないけど、
自転車で5~6時間は走っても涼しい顔ができるぐらいの体力を付けたい。



2011年8月14日日曜日

東アジアサミット・貿易自由化への準備

TPP以外の会合にもいろいろあるんですね。
東アジアサミットは、将来の東アジア共同体の設立を視野に入れた首脳会議で、
現在は、下記の16ヶ国が参加している・・・詳しくはコチラ


 ブルネイ
 インドネシア
 カンボジア
 ラオス
 ミャンマー
 マレーシア
 フィリピン
 シンガポール
 タイ
 ベトナム
 インド
 中国
 韓国
 日本
 オーストラリア
 ニュージーランド



TPPは下記9ヶ国で、2011年中協定合意を目指している。
シンガポール
ブルネイ
ニュージーランド
チリ
アメリカ
オーストラリア
ペルー
ベトナム
マレーシア


東アジア共同体の主導権は中国、
TPPの主導権はアメリカかな。


両方の加盟に積極的なのは、
シンガポール
マレーシア
ベトナム
オーストラリア
ニュージーランド

TPPに加盟すると、
工業製品・農産物の関税がゼロになる事や、
外国人労働者の受け入れに関する規制が無くなる可能性が高く
恩恵が大きいためなんだろう。

さらに円高だと、
安い海外の製品・農産物がさらにドッと押し寄せて来て
国内産業はもっと厳しくなるんだろな。
関税が取れないと税収も減る?


メリットと言えば、製品・食品の値段がもっと下がって
お金のかからない生活がさらに出来そうやけど、それって国内の仕事が
さらに激減して、働けない人が増える可能性もあるんじゃないか?

デフレスパイラルの加速か?

グローバルに生きれないと、気づいたら負け組になってそうでヤバイ。

2011年8月13日土曜日

消費税10%でも赤字は解消されない

消費税を10%に引き上げた際の財政収支試算結果が発表されました。
まだ、18兆円の赤字・・・。

黒字にするための財源を消費税で賄った場合は、
税率なんと16%~17%必要になる。

赤字回復のためのシュミレーションなんで、
今の生活・サービスレベルは全てそのままで、消費税だけ上がるとキツイ。

国民側にも痛みを伴う改革が必要、たしかにそう思うが
国民だけでなく、国会議員や官僚にも痛みが必要なんでは?

カップラーメンを1個1000円だと思ってた世間知らずの人も居るように
世間の常識が解っていない人も沢山いるんでは?


赤字経営してるんだから・・・
たとえば、年収上限を500万にするとか^^



これぐらいの年収で、消費税16%で生活するってシュミレーションを
議員や官僚の方も味わっていただきたいなぁ。


管総理大臣の替わりの人、誰になるのかわかんないけど、
ただ単に増税しか言わない人が代表になったら、
次の選挙で民主党の大敗は決定だね。


2011年8月12日金曜日

神戸製鋼が低温地熱発電に参入

日本の有力な再生可能エネルギーとして注目されてる
地熱発電で、神戸製鋼所が温泉などから得る蒸気を使った
低温地熱発電システムを開発して、
温泉旅館や自治体などに売り込みをかける。


通常の地熱発電は200度程度の蒸気を使うけど、
低温地熱発電は沸点が低いフロンを活用して
70度~100度で気化した蒸気でタービンを回転させて発電を行う仕組み。

太陽光と違って、天気に左右されないし、夜でも発電可能だから、
温泉が出続ける限りある程度の発電が見込める!


日本はなんと!地熱の資源量は豊富で、
アメリカ、インドネシアに次ぐ世界第三位。

この豊富な地下資源をもっともっと有効活用できるように
神戸製鋼所以外にも、JFEエンジニアリングは既に
松之山温泉で実証実験をスタートさせる予定。

原発は使わなくても大丈夫!!
って所までいくには相当な発電量が必要ですが、
地熱、太陽光、風力、水力、波力、あらゆる技術を投入していけば
きっと乗り越えられる日が来ると信じてます。




2011年8月11日木曜日

JT株の売却で復興財源6000億円

政府のJT株の保有比率は50%。
これは、JT法で定められているんで、
株を売却するにはJT法の改正が必要になる。

JT法を改正した後には、持ち株比率を33.3%まで落として
復興財源の6000億円をゲットする予定。

株式の保有比率が落ちる事によって、発言権が弱くなる事で問題起きないのかな?
弱くならないんだったら、もともと政府の持ち株比率が高すぎるって事だ。
既得権益だな。

たばこって、麻薬的な要素を含んでいるけど、
酷く中毒になったり健康を害したりしない程度で、
国が品質管理しながら専売公社として運営してきた商品。

民間色が強くなる事によって、
タバコ需要回復のために値下げ政策案を考え、

海外の激安葉タバコを使って、一気に以前の金額でタバコを提供する事も
必ず可能になるはず。

粗悪タバコで中毒になる・・・頭の中で勝手に飛躍させすぎか。


タバコの増税によって、増えると思った税収は増えず、
減少したのは、タバコの需要と、葉たばこ農家。
健康のためには良い事なんだろうけど。


復興財源の6000億円を得る事によって
何が失われるのか、しっかり考えておく必要があると思う。




2011年8月10日水曜日

ロンドン40ヶ所以上で暴動

イギリスも経済的に苦しんでるんだ、
黒人男性の射殺事件がキッカケに40ヶ所以上で暴動・略奪。
ソニーの現地法人の火災写真が生々しい。


低成長率と財政不足に苦しんでいるのは、
日本、アメリカ、ギリシャ、イタリアだけでは無く
イギリスも同様で、将来に希望の持てない若者の
有り余ったパワーが、
携帯電話やSNSで盛り上がって量販店を襲撃、略奪を行った。


学校にも仕事にも行かない「ニート」となっている24歳以下の
若者の比率が15%を超えてて、
財政再建と合わせて、次の世代を担う若者が
希望を持って生きて行く社会作りが大きな課題。

そやけど、暴動起こして略奪する理由にはならんけど。


日本も酷いと言われ続けているけど、
2008年以降は先進国を中心にして苦しい状況が続いてる。


資本主義は何かを売って売上を上げて生きていく分けだから
生産コストの安い国に行って、安くて品質の良い商品を作り、
物が高く売れる先進国で売りまくる。

今こそ、アジアの国々を渡り歩いて、
安くて面白い商品を発掘・開拓して先進国で売る事を考える。
暴動起こすパワーを、アジア貿易にシフトすればまだまだチャンスはある筈だ。





2011年8月9日火曜日

イタリアの債務残高GDP比で120%

イタリアの政府債務残高はユーロ17ヶ国内で
ギリシャに次いで2番目に多いんだって
(ギリシャはGDP比で150%)

ユーロ経済圏3位のイタリア。
ベルルスコーニ首相は未成年売春疑惑で
支持率は過去最低の29%まで下落して政治的指導力の欠如が指摘されてる。

イタリアは、国内貯蓄率が高く、国債購入も国内の投資家が多く
その点ではギリシャとは大きく異なるんだけど、
なんか日本とそっくりだ。

財政赤字で借金が多く破綻危機にあえいでいる国って多いな。


世界中の国々が日々借金を増やしながら豊かに暮らしてるって事。
それならそれで、日本国民(私)も、もっと陽気に楽しみながら
暮らさないと損だよな~

明るく、楽しく、陽気に、元気にいきましょ!




2011年8月8日月曜日

世界各国の首相の日本素通り

来月に開催予定の日米首脳会談の日程の調整が出来ない。
退陣表明した管首相との会談を行っても
問題解決が出来ない無意味な会談になるからだ。


米軍の普天間飛行場の移設問題
脱原発方針の懸念
TPP参加判断の見送り


どれもブログ記事でも書いた覚えのある問題だけど
半年以上放置されていて解決の目処も立ってない。
東日本大震災があったので、多少の先送りは
しょうがないかな、と思っていたけど、これだとキツイ。


国会の会期が70日延長の8月末までだったから
いろいろ審議を行っている。
会期終了後に管首相の退陣を予想するとすれば、
9月以降の会談の予定を入れないのは当然の事だな。

タイミングとしては、
9月初旬の辞任が濃厚では無いかと思いますが・・・

2011年8月7日日曜日

ニューヨーク州で同性婚が合法化

ニューヨーク州で同性婚を認める法律が施行された。

ニューヨーク州には4万3千組の同性愛カップルが住んでいると言われ
今後3年程度で結婚するカップルが半数近くになると予想され、
経済効果が220億円とも言われる。

結婚していない同性カップルの平均年収は通常の夫婦の年収を
上回っていて裕福なカップルが多く経済の活性化にも期待。

同性結婚ができるのがニューヨーク州だけだったら
アメリカ各国の同性愛の方が結婚するためにニューヨーク州へ移る事もあるし、
優秀な技術者の方の中で実は同性愛者って事もある。


同性の人を好きになってしまう事が私は解らないが、
好きになってしまった物はしょうがないでしょ。
お互いに同意の上での事であれば、誰にも迷惑はかからないし、
本当に祝福してくれる人だけが結婚式にも参加する筈なんで
何も問題は無いと思う。

2011年8月6日土曜日

中国版ツイッター「微博」に圧力

中国の高速鉄道の事故で微博上で誤った情報が流れたり、
あえてデマを流したりするとの事で、
中国官製メディアが相次いで微博を攻撃する報道を流してるが、
政府やメディア側からの都合の悪い情報の操作が
効かなくなってきているとも言える。


高速鉄道事故の被害状況や鉄道会社の適当な対応など
リアルな情報が瞬時に流れ出していて政府批判がすごかったからだ。


ツイッターなんだから、デマや誤った情報が流れる事は
当たり前なんだけど、中国は政府の悪口や批判が盛り上がったりすると、
中東のような大変な事にもなりかねない。

中国政府は微博の情報検閲を行ってるんだけど、
微博のユーザー数が2億人を突破で検閲が追いつかないんだって。


メディアで操作して流さないようにしている情報も
微博では簡単に流出してしまい政府の運営に悪影響がでてきてるから
今後は微博に対する規制強化も検討されている。

いまさら大きな規制をすると
それこそ、国民から大きな批判をうけるんじゃないかな。

中国がでインフラの整備も整って世界TOPクラスの経済大国になった証拠、
国民の支持を受けながら、さらに世界経済もどんどん、引き上げて欲しいです。

2011年8月5日金曜日

日立製作所と三菱重工業の統合

日立製作所と三菱重工業の統合の話、ビックリ。
上手く統合できたら、さらに強固なインフラを構築する会社が完成する!
統合に向けて頑張って欲しい。

日立製作所の売上は約9兆円強
三菱重工業の売上は約3兆円弱

統合すれば、主導権は日立製作所側になる可能性が高いから、
三菱重工業は強固に反対する訳だ。
特に反対するのは、取締役や部長クラスかも。


そもそも三菱重工業がこんなに反発しているのに
強引に発表した理由は・・・?
政府と日立製作所の幹部がフライング気味に
マスコミに情報を流したりして、世論をまず見方につけてしまったら
三菱重工業側も引くに引けなくなってくるって事なんかで
強引に進めようとしてるのかな?
そうでないと、こんなに反発されるんだろうか・・・謎。


日立は発電プラントとITシステムを手がける世界唯一の会社。
三菱重工業は火力、原子力、風力、太陽光発電が強い。
この2社が協力したらスマートグリッドの仕組が出来るの早くなるかもね。

家電業界では中国、韓国、台湾にガンガンやられてるんで、
インフラ事業についての日本のトップ企業として
世界企業と戦って世界一の企業になって欲しいです!

2011年8月4日木曜日

オーストラリアがF35の導入断念

レーダーに映りにくい第5世代戦闘機F35ライトニングが
開発の遅れと価格高騰を理由にオーストラリアが断念した。
日本も年内に主力戦闘機の剪定を決定する予定で影響が出る。

アメリカは財政赤字で国防予算がカットされていて、
F35の開発にも影響が出ているのか?
開発が遅延している。

オーストラリアは、F35の共同開発国として
導入運用を支援してきたけど
従来のFA18の追加調達の検討に入った。

財政赤字の日本。子供手当の財源も確保出来ないのに
F35ホントに必要なのか?政府の決定が楽しみ^^

規模の小さい話だけど、
システム開発の遅延でお客様に迷惑をかけた事があったが、
確かに新技術を開発するために試行錯誤になると、
設計段階でのミスが発覚するともあり前工程に戻ってやり直しが
必要になる事もある。

戦闘機の開発なんで超一流の技術者が集まって
開発されているんだけど、それでも世の中に無い新しい物を生み出すには
相当の資金と技術、労力が必要になってくる。

開発途中で「値段が当初の倍になる」と言ったら
お客様は激怒し、当然受け入れてももらえないハズ。


新技術開発の際の見積、納期、スケジュール管理は
世界の一流技術者にとっても大きな課題なんですね。

2011年8月3日水曜日

1990年代の日本と似てきたアメリカ経済

アメリカが成長要素欠乏症で苦しんでいる。
日本は1990年代から成長要素が欠乏していて長期低迷を続けているが、
アメリカも同じような流れになってきた。

失業率は9%以上で高止まり。
GDPの成長率は1.6%と下方修正。
二番底を回避したくても、債務上限で限界が近いため
財政赤字の回復を優先課題にもってこないと大変な事になる。

好業績の企業もたくさんあるんだけど、
稼いだキャッシュが設備投資にはまわっていないし、
雇用不安と住宅価格の低下もあって
個人消費も冷え込んできてる。


赤字になった企業を救済するために政府が貸し付けるが・・・
予想以上に景気が回復しないために税収が伸びない。
だから政府も回収が出来ない(T_T)


アメリカもこんな状況なんで、信用が低下。
だから1ドル=76円にもなってくるのかも。

ただ、海外の景気良い国へ借金をする訳ではないので、
経済破綻でEUにヘルプしてもらっているギリシャよりはまだマシかも。

他国の支援もしたいけど、自国の債務改善も最優先。
今、首相になる人は創造以上の志と高い能力が無いと勤まらない。

ホント厳しい時代です。

2011年8月2日火曜日

中国・インド洋で資源探索

公海の深海底の資源管理を行う国際海底機構(ISA)から
インド洋の銅や亜鉛などからなる海底熱水鉱床の調査・探索を許可された。

こういった許可が下りるのは世界で初めての事で、
別海域でロシアの探索も認可されているので、
今後は世界各国の公海の調査・探索が加速的に進むのか。

国連の関連機関が許可した事で
中国は堂々と海洋データの調査にあたるため、
軍艦なんかも堂々と派遣する可能性も出てくる。


公海で資源の存在が認められた場合の採掘件は、
調査・探索を行った国に与えられるのだろうか?
今回の認可がどのレベルで与えられているのかを
ISAは発表するべきだと思うし、せっかくの新聞記事だったら
そこまで書いていただけると助かるんだけど、どうなんだろ?

中国の目の付け所としたたかさは本当にスゴイと思う。
資源開拓・エネルギーの確保によって
自国の工場はさらに生産の力が高まり、世界一の中国が来る日ももう目前だな。

2011年8月1日月曜日

南スーダンへPKO、300人派遣かも

国連が南スーダン派遣団の展開を決定したんで、
日本も含めて9ヶ国に人員の派遣を打診。

首相が決断すれば・・・南スーダンへのPKOの派遣する事に。

独立したばかりの南スーダンは、
インフラの未整備なんで、道路や施設整備が最優先だけど、
4月~9月は雨期で、ぬかるみだらけで効率が悪いから
乾期を狙っての派遣になるんだけど、
陸上自衛隊はハイチ地震復興の支援に入っていて
来年の2月までは派遣が確定しているので、
来年の秋以降に派遣か・・・(ちょっと遅いだろ)

せっかく派遣するなら、すばやく大規模に行って
南スーダンと日本の友好関係を深めれば良い。
世界のいろんな地域で、日本と友好関係の深い国が増えるとありがたい。
せっかく新しい国ができたばかりなんで、しっかりと応援してあげて欲しい。

いくら借金大国と言われようが、人が困った時は助けに行く!
そんな国でいて欲しいです。

2011年7月31日日曜日

日本の国境について、正解率2%

日本青年会議所(日本JC)が全国の高校生に地図を示して
国境を描かせた所、正解できた生徒は2%未満。

ロシア、韓国、中国との領土問題が相次いでいる中で、
大半の高校生が国家の形を描けない事を問題にしている。


私も不正者の可能性が高い。

そもそも頭の中に地図と国境を入れておく必要は無い。
今はGPSやスマホがあるから、知らない事は何処でも即時に確認できる。
地図を覚えさせる事よりも、領土問題がどういう理由で発生しているかを
説明する方が大切だと思うが。


学生時代にも地理については勉強したし、
国境問題や、経済水域なども習った覚えあるけど
なんでそんなに重要なのかは全く理解できてなかった。

こういった国境の問題を知らないと、
北方四島、竹島問題の解決方法をマニュフェストなどで出されても理解できない。


国民全員が理解そろってのは無理な話だと思うけど、
国会議員、県会議員、市会議員の人が知らないのはどうかと思うよ。
高校生テストの前に、議員の方へのテストが必要でしょう。

2011年7月30日土曜日

電力会社の経営悪化と改善方法

電力会社9社の決算発表で、
北海道、中部、北陸、関西、四国は黒
東北、中国、九州、沖縄は赤字に転落。
東電は、福島原発の対応と保証問題があるので未発表。


中部電力は、首相の要請で停止した浜岡原発の影響で
火力発電の依存が高まるから、通気では設立依頼最大の
1400億円の赤字予想。
石油やLNGの価格も上がってるから相当厳しい感じ。


このままで行くと中部電力は2期連続の赤字予想。
既に赤字の東北、中国、九州、沖縄も合わせて
何らかの対策を打ち出さなければいけない事になるが
最終的には・・・電気料金の値上げになるのかな。

どんな手を打つんだろう?
●原子力発電所の安全確保と再稼働
●太陽光発電、再生エネルギーでの発電
●石油、LNGを安価での確保
●スマートグリッドによる電気買い取り
●電気料金値上げ

短期的には、原子力発電所の安全確保と再稼働か値上げか。

良い方法何かないですかねぇ

2011年7月29日金曜日

ロシアでビールは清涼飲料水だった

ビール=清涼飲料水として扱われていた国、ロシアが
いよいよ2013年1月より、ビールをお酒として取り扱う事に決定。
売店や露店での販売がNGになったり、森、公園、砂浜、中庭でも
飲めなくなってしまう。規制キツイですね。

ロシアと言えば、ウォッカの消費が多い国、
ロシア人ってお酒なんでしょうね。
国民一人あたりの年間消費量(純アルコール換算)が世界最多で、
アルコール依存症の国民が300万人、
ロシア人の死因の四分の一は飲酒関連らしい。


好きな物を飲んで病気になるんだったら、しょうがないだろ。
好きな物を我慢しなければいけないもの辛いけど、
ただ、お酒がお酒と認定されただけの事。

こんな事ぐらいじゃお酒好きは直らないし、消費量が減るとも思えないが、
2013年以降、どんな形で変化が起こるのか楽しみ。

2011年7月28日木曜日

三洋電機の白物家電を売却

パナソニックは三洋との事業の重複問題を解消し、
グループ再編を行うために、中国家電大手のハイアールに
洗濯機や冷蔵庫のグループ会社を100億円程度で売却、
ハイアールは一定期間SANYOブランドの使用も許可される。

そもそもパナソニックが三洋を子会社化した際に欲しかった事業部は、
太陽電池や充電池の部門だったんで、重複事業部の整理の目処が立った。

好調な中国企業はM&Aによって日本のブランド名を手中に収める事ができるから
世界的な知名度を上げるには手っ取り早い訳だ。
日本企業は元気が無いんで、中国企業によるM&Aはこれからもっと増えるんだろう。


三洋で働いていた従業員でも、
電池部門はパナソニックへ
白物家電はハーアールへ
TOBとして子会社化された後の三洋の従業員の方向は紙一重。

だけど、今勢いのある中国企業へ勤める方がハッピーになる可能性もあるので
見た目やイメージだけで決めつける事はできない。


ちなみに、ハイアールは、冷蔵庫・洗濯機のシェアは世界第一位の会社です。

2011年7月27日水曜日

復興財源を成長で確保という意見

東日本大震災の復興財源を増税ではなく、
日本経済の成長によって税収を増やす事が、まったく欠けていると
指摘する新聞の記事。

政府が打ち出すのは、企業を活性化させるための
新たな成長戦略だ!と言い切っている。


企業を活性化して、成長戦略を提示出来る人って
そもそも政治家になるんだろうか?
政治家の方で実現出来る人が居るんだったら応援します。

目標は高く持たなければ達成出来ない事は解るし、
成長し続ける方が良いに決まっているが
言うは簡単だけど、行うは難しい。
やる!と言って出来なかったら、今のような状況になる訳だ。

今の首相にはそんなスキルが無いから、増税や支出カットで見直すしか
しょうがないんだと思う。出来る事をやるしかない。

次の首相にはそんなスキルを持っている方にお願いしたいし、
そういった人材を育てられるような教育の仕組みが欲しいですね。

2011年7月26日火曜日

移民拒否のアピールのためのテロ?

ノルウェーのテロが発生したのは確か7月22日。
初審理が今日。早いよね。

アンネシュ・ブレイビク被告は、
イスラム系の移民を受け入れ反対の
アピールらしいが・・・いまいち理解できん。


ノルウェーは労働党の主導で、パキスタンやイラク、ソマリアなどの国々からの
イスラム系の移民が約458万人で人口の約2%。
この書き方だと、移民がNGではなくて
被告はイスラム系の方が嫌いだったようにとれるが、
ポーランド、タイ、ドイツからの移民も多いはず。詳しくはコチラ



日本は移民を積極的には受け入れてないんですが、
人口現象に対する解決策として、移民受け入れが必要という考え方もある。

ノルウェーは積極的に移民を受け入れているが
GDPはマイナス成長で景気も低迷し、失業率も上昇中。

移民受け入れ → 人口増加 → 景気が良くなるとは限らない。


その他の外国で移民を受け入れている国もたくさんあるが、
そもそも、なんで移民を受け入れるんだろう?
ホントに少子高齢化との対策のためだけなのか?
と疑問がいっぱい。

島国で鎖国までした日本は、マイペースな気がするから
多国籍民族の国家になる事はなじまないと思う。


疑問が残った。
●テロを起こした目的はホントか?
●移民を受け入れる国のメリットとデメリットは何か?

また勉強だ。

2011年7月25日月曜日

関西でも10%節電開始!

なんだ、結局関西でも大々的に始まったんだね。
その中でも、阪急は関西電力管内の電力使用量が95%以上になった場合は、
自主的に間引き運転を行うと発表。

その他の電鉄は政府支持待ちで対応という事。
ええっ!政府の指示待ちで動くんですか・・・なんかイマイチだな。

阪急の今回の対応は、すごく企業イメージが良い。
なんか、阪急を応援したい気持ちになりました。


政府に言われればやりますって対応を
関西管内のみんんなが行えば・・・本当に電力足らなくなるかも。


確か市営地下鉄はお昼の時間帯は節電のためエスカレーターや
自動改札機を停止して節電してた。

こういった小さな事の積み重ねで良いと思います。


今週も関西に行きますが、電車の本数や車両が少なくなる事を
予想して昼間の移動はじっくり、余裕を持って行けば良い。


協力・協力・協力!
で節電の夏を乗り切って行きましょう!!

2011年7月24日日曜日

正解の無い問題に果敢にチャレンジする人材

新聞記事を読んで、感想を書き出して半年。
新聞を読んでいると、ホント問題だらけ、
解決してないうちに次から次へといろんな問題が出てくる。
問題多すぎる!と思うほど、世界中でいろんな問題が発生している。

ノルウェーでの殺人テロ

ギリシャの財政難

リビア政府とNTAOの軍事介入

アメリカの財政難

日本の原発問題

東シナ海や南シナ海

中国のチベット問題



各国それぞれの代表の方も日々、問題解決に取り組んでもらってるが
そうそう簡単に解決する事は少ない。

問題が起こっている事を知っていた方が良いと思うから
新聞を読んでいるんだけど、私がその事実を知った事によって
その問題が解決する事は無いし、
このままだったら、これからも解決に役に立つ事も無いだろう。


何で役に立てるのか?
今の仕事、家庭、趣味、地域社会で
身近に出来る事をするしかない。

で、今日は・・・娘の宿題が一行に進まないから
午後から宿題のお手伝い。
宿題の手伝いなら出来る。

正解の答えが無い問題をどんどんと果敢にチャレンジする
そんな人材を沢山育てられる教育の仕組みが欲しい

2011年7月23日土曜日

四日市朝鮮初中学校への補助金支給を凍結

四日市朝鮮初中学校は、その土地と建物を担保にして
在日本朝鮮人連合会の関連企業が資金を引き出したまま
返済がされていない件を重く見て、今年度の補助金の凍結をストップ。

資金を引き出していたのは、在日本朝鮮人三重県商工会の元理事長が
運営する企業で、現イオ信用組合から約3億円を引き出して
中国でソフトウェア事業を展開してたけど、事業がうまくいかずに
負債が焦げ付いたままで放置状態。元理事長も所在不明となってしまった。

その他にも全国の朝鮮学校への補助金ストップの流れとして、
宮城県、埼玉県、東京都、千葉県、大阪府が支給を停止している。


管理する方がズサンで、補助金の支出チェックも甘いから
良いように利用されて来たのかもしれませんが、
そもそも、日本全国に朝鮮学校が存在する事になった理由を私は知らない。

軽々しく意見を言う前に、なぜ日本に朝鮮学校という物が
全国に出来たのかも調べてみたい。

また、最近話題になった朝鮮の方からの政治献金を受け取って
大臣を辞められた方も居たんで、政治家、朝鮮学校、など
なにか深いものが必ず何かあると思う。

また図書館で探す本が増えた。まだまだ勉強は続きそうです!

2011年7月22日金曜日

特権階級の贅沢三昧は世界共通か

国際社会に食料支援を求めてる北朝鮮の特権階級が
贅沢三昧の生活で批判を浴びている。

洋酒、たばこ、高級食材や牛肉、
寝具セットや大型液晶テレビに国産車をどんどん輸入してるし、
長さ10kmの専用道路が付く別荘も建設されてる。
中には、マクドナルドのハンバーガーを空輸輸送もあるらしい。

ミサイル開発や核兵器開発にはお金をドンドンつぎ込める。


 嗜好品に1000万ドル
 洋酒に240万ドル
 牛肉に55万ドル
 家電、自動車に100万ドル
 別荘に1億8000万ドル
 核兵器に10億ドル
 ミサイル開発に18億ドル
 ミサイル発射に7000万ドル

ホント贅沢三昧ですな。
トップの考え、優先順位なんで、国民はどうしようも無い。
北朝鮮の国民ってホントに厳しいのかな、
これは国を視察に行ってみないと解らないのかもしれないが、
行く勇気は無いな。


実は日本も・・・そうだったりして^^



2011年7月21日木曜日

液晶TV、 品薄だけど赤字販売

24日の地デジ放送移行へむけてあと3日。
駆け込み需要で量販店は品薄状態で大盛況!

ただ、液晶TVは今年初旬からの価格下落が進行していて
メーカーも出荷台数の増加に見合わず利益が出ていない。

ソニーのTV事業は、平成16年から7期続けての赤字
パナソニックの販売台数は、昨年2023万台だったけど、3期連続の赤字

赤字価格で販売していただいているおかげで、30型台は平均5万円。
消費者にとっては有り難い限りだけど、
赤字の事業を7期連続で続けられる体力がある事が信じられない。



液晶テレビは、集客用の主力商品で粗利が低いから、
小売店なら、その他の製品や、HDMIケーブル、液晶保護パネルなどの販売で
多少は粗利のカバーはできるかも知れないが、
メーカーはどうするんだろう?

やっぱり、ブルーレイレコーダーのセット販売。
ブルーレイレコーダーも合わせて品薄になってるので、
液晶で利益が出なくても、レコーダーで回収できるのか?


これからしっかりと利益を出していけるのは
ネット配信と絡めた、有償動画配信かな。
こんな事は出来ないかも知れないが、
今、上映しているハリーポッターが、家でもクレジットカードで1200円払えば
見られる状態になれば・・・絶対見そうじゃない?

CMで予告編みて、そのままポチッと映画購入^^
私が知らないだけだとしたら・・・今の液晶テレビはアピール度が低すぎる。

VODのシステムを、定額ではなく1本づつ液晶テレビで簡単に
購入出来るようにすれば、買いやすくなるのに。

ソニー、パナソニック、シャープ、東芝、日立あたりで
合弁でコンテンツ配信の専門会社を作れないのかな?

ハードもソフトもしっかり売ってしっかりサービスを提供できれば
収益も回復するかも知れません。