2011年4月30日土曜日

軍事介入によりリビア国民の疲弊は拡大している

カダフィ政権の長期独裁から解放という事で始まった
リビアへの軍事介入が終わらない。
「リビア国民の保護」という形で
フランス・イギリスを中心としたNATOが開始したけど、
リビアでの死者数は3万人以上と報じられ、
リビアからの逃れるための難民が既に50万人以上へ




国連UNHCR協会より

軍事介入をするのは、問題を長引かせないために
短期的に武力で解決するための最終手段だと思うが、
中途半端に軍事介入して戦火を広めるが、解決の出口が見えなければ
非難の声が高まってくる。


カダフィ政権を倒す事が目的ではなく
リビアに安定と平和が訪れるための支援のハズなんで、
カダフィ大佐のベネズエラへの亡命なども含めて
何時までに
どのように解決するのか?
を早急に決めないといけない。


国内の問題に、外国からの軍事介入が行われる事の
メリットがどうも解らなくなってきた。

2011年4月29日金曜日

募金の支出は家計調査に含まれるのか?

東日本大震災が経済に与えた影響は大きく、
経済減速が数値的に現れてきた。

総務省の3月度の家計調査は変え控えで大幅に下落していて
2人以上世帯の消費支出293,181円で前年同月比の-8.5%
実質消費者支出と鉱業生産指数が過去最大の落ち込み
特に東北地方はお金を使う場所が無い筈だし
関東地区の所得平均の高い層の落ち込みが中心ではないかな?

地震直後は自塾ムードでお店でお金を使わなかったりしていたけど、
家計調査の項目には募金って含まれてない?
いつもは遊んだり、買い物をしたりしているお金を
募金に回した金額も過去最大だったんではないだろうか?

個人的に言うとiphonのアプリが本来有料の物が無料になって
得だなと思う事はあったけど、
有償の物を買わなくなった訳ではないし、
外食にも出かける、生活は変わってないしお金も貯まってない。


今日の新聞なんか暗いんだよねぇ
●モロッコで邦人が事故に巻き込まれる
●農漁業自粛も賠償必要
●不信任案決議の大合唱
●原発会見一本化で連日4時間、職員は居眠り
●カーター氏の訪朝は無駄足
●ホンダ特別損失457億円
●電力先行き不透明
●パナソニック2万人削減
●ファタハとハマス和解でイスラエルが反発


今日は今から仕事だけど、
ゴールデンウィークはしっかり休んで、本を読んで、体を動かして
問題改善の新しいアイデアを育んで、
小さな力を少しでも高めて、元気な日本作りに貢献しましょう!

2011年4月28日木曜日

royal wedding の放映が楽しみです

明日はいよいよ、ウィリアム英王子とケイト・ミドルトンさんの結婚式。
1ヶ月ほど前からroyal wedding の情報がCNNでもドレス選びや
街頭インタビューなどが頻繁に流れてました。
こんなオフィシャルサイトもあります。

ロンドンは厳戒態勢に入っていて当日は、
5000人の警護も動員して、パレードの沿道も警護して、
式場のウェストミンスター寺院には、武装警官も配置。
万全を期して結婚式が行われます。

ウェストンミンスター寺院は、世界遺産の登録をされている寺院で、
学校での始業・終業の鐘の音階は、「ウェストンミンスターの鐘」が元。
公式サイトを見るだけで、ココは一度は訪れて見たいと思ってしまいました。

チャールズ皇太子と故ダイアナ元妃の結婚式では7億以上のが視聴して
世界が注目するイベントだったけど、今回はネットの普及と合わせて
20億人以上が視聴すると予想されてるので、
何も問題なく、盛大に結婚式が進行する事を祈ります。


島国どうしで似てる所も多いんではないか?と思う
イギリスの王室 と 日本の皇室。
制度としては、君臨はしているけど統治はしないって事で
位置づけは本当に似てますね。

2011年4月27日水曜日

ゴールデンウィークは旅行がお得!

3.11の地震の名称を気象庁は、東北地方太平洋沖地震
と名前を付けたんだけど、政府は4.1に、震災の名称を
東日本大震災と名前を付けた。

地震の名称 と 震災の名称 が違うって事にさっき気づきました(遅)


地震の影響で、3月のホテルの宿泊者数は
昨年度費で20%以下の施設も沢山あって
旅行業界は大変な状況で
特に関東地方の観光地はヒドイ。
既に、日光にある、老舗、伴久ホテルが破綻申請してる。


自粛ムードで、予約が少ない今年のゴールデンウィークは、
今でも予約が取れるし、値下げプランが目白押し!
毎年高いお金出して旅行に行ってる方、
今年はいつも予算をだしたら相当豪華なグレードに
バージョンアップできたり、通常の予算の半額以下で泊まれたり、
今回ほどお得に旅行ができるゴールデンウィークは珍しい。

「がんばろう日本」を合い言葉に
ゴールデンウィークはしっかり遊んで・お金を使って
経済が停滞しないように、楽しく・元気に行きましょう!

2011年4月26日火曜日

地熱資源大国の日本で地熱発電が加速

原子力発電に代わる発電方法に地熱発電が加速。

地熱発電とは、
地下2000メートル前後の高温高圧で吹き出す
熱水から蒸気を取り出し、タービンを回し発電する仕組み。
石油、石炭などの燃料は使用せず自然エネルギーの発電で、
太陽光発電とは違って需要に応じた安定供給が見込める。

日本は地震と火山の大国で地熱資源の保有は世界第三位!

地熱発電のリスクとしては、
1.調査・開発に時間がかかり、試堀をした際に蒸気がでなければ無駄になる
2.火山性の自然災害に遭遇しやすくなる

地熱発電の導入を積極敵に推進している国として
インドネシアや、アイスランドがあり
特にインドネシアへは円借款(円で有償資金を援助する)を提供する方針で
地熱発電の導入が加速していきそう。

世界シェアトップは、富士電機システムズで、
世界最大規模のニュージーランドにナ・アワ・プルア地熱発電所を納入している!

日本の導入は・・・?
今までは国や地方行政から、原子力発電や火力発電よりは資金が乏しいことや
地元住民の反対も多く、候補地になる場所が国定公園、温泉観光地付近
になる事もありほとんど進んでいなかった。

世界トップレベルの技術力
世界有数の地熱資源保有国
自然エネルギーへの転換

など考えると、地熱発電への移行は現実的な物になりそう。
太陽光、風力、波力などとも合わせて複合的に
自然エネルギーへの転換が進事に期待したいです。

2011年4月25日月曜日

中国の食品偽装の改善は時間がかかる。

中国政府は偽装食品の流通を止めるため、
許可されていない添加物や化学物質の使用を取り締まる。
また、食品添加物の安全性に関するガイドラインも策定する。

中国では、
高級牛肉=(豚肉+添加物)
防腐剤入りの肉まんや饅頭
中国産わかめ=黒のビニール
亜硝酸塩入りの牛乳
使用禁止の着色料の使用などなど、
とっても危険な食品が流通してる。

中でもメラミンが混入された粉ミルクを飲んだ乳幼児が
30万人以上と本格的に社会問題となってる。
日本でも冷凍餃子が大きな問題になったけど、
食品も大量に輸出してるから、一つの問題が莫大な被害をもたらす。


世界の生産工場となっている中国の
安全性の崩壊と人件費高騰のリスクを避けるために
食品業界でも他の国への生産移設が加速しそう。

2011年4月24日日曜日

アザガデン油田の権益の裏側には何が?

自分の書いた記事を声を出して読むと
何処がまとまっていないか?が明確になるらしい。
可能な限り声読した後の記事をUPを試してみます。


アザデガン油田はイランの南西、イラクとの国境付近にあり、
260億バレルという世界最大規模の埋蔵量がある油田。

2004年に国際石油開発帝石を中心に75%の権益を獲得したんだけど、
核開発疑惑を持つイランに対して
アメリカが2010年7月にイラン包括制裁法を成立させ
経済制裁を発動、日本にも圧力がかかったので、
2010年10月に最後の10%の権益放棄させられた。

日本企業は、権益放棄を行い、
中国はイラン政府と70%の権益取得で合意された。


要は、アメリカの圧力によって、世界最大埋蔵量の
アザガデン油田の権益を中国に譲った事になる。


石油資源の獲得に対する、
アメリカ、中国との取引に何かあるのかと感じると共に、
アラブ中東問題の解決を決める国連の
国連常任理事国(アメリカ、イギリス、フランス、中国、ロシア)の間では、
いろんな利権・権益を含めた裏取引があるのではないか?と勘ぐってしまう。

こういった裏取引情報がリークされていないかを
ウィキリークスで情報厚めをしてみるのも面白そう。

2011年4月23日土曜日

政策を可決出来ない政府は信用を失う

アメリカの国債も19日に格下げされたと発表されてました。
AAA:安定的 →AAA:ネガティブ
国債の格付けが始まった1941年依頼初めて。

もともと借金の多かったが、
リーマンショック以降、国を挙げての景気対策に
お金を使いすぎたって事が追い打ちを掛けているのか?
オバマ大統領が発表した、財政赤字の削減・増税によって
財政赤字を4兆ドル減らす再建計画を発表した直後、
アメリカ政府も信用されて無いって事なんだろ。

アメリカもねじれの現象で、
共和党はオバマ大統領の政策に猛反発している。
ねじれているのは日本だけじゃ無いんだ・・・。
ねじれ現象で政策が決められない国は
国の信用を無くすって事を重大に受け止めないと行けない。

日本も海外からはそのように見られているって事。
地震と原発からの復興財源でもめてるけど
日本も以前からねじれ常態が続いていて法案が通らない
政策が通らなければ、改革も進めようが無い。

日本もねじれ常態から脱出するために、
大連立構想を進めるのも良い案とは思うが、
バラバラの考えの集まりでもキツイ。
国会議員の定員を大幅に削減する事はどうだろうか。


ねじれ脱出!どうしたら良いんだろう。

2011年4月22日金曜日

博多一風堂の世界展開が加速

博多一風堂が、本格的に中国に進出、
合弁会社を設立して一気に出店ペースアップで、
5年で80店舗を出店する計画。
合弁相手のマキシムグループは、
既に、スターバックスや元気寿司を展開中の
香港での外食産業では最大手、
流通や出店の際の不動産、人材確保などのノウハウが入る。

そういえば3年程前にオープンした IPPUDO NY は
オープン当初は大人気だった。
ラーメンダイニングというスタイルがニューヨークにハマったんだろうか?
IPPUDO NY 店舗の様子はココのブログが詳しい

合弁相手のスタイルやノウハウに合わせて
出店する地域への店舗のスタイルにも影響は出る筈だけど
それが出店地域の文化に合わせるって事にもなる。
さすがに豚骨なんで、イスラム教の方の多い国には
展開する事は厳しいと思われますが、
着実に世界の一風堂になるんだろう。

本当に美味しい物は世界でも通用する!
自社の魅力のある商品を追求しなければ。

2011年4月21日木曜日

存続が必要だから公的資金を投入する

東京電力の福島第一原発の被害補償問題で、
公的資金を投入するための新機構を設立する見通し。
原子力損害賠償法に基づいて東電は保証する。
賠償を東電が行った際に、民間企業として存続できるようにする。


世の中に必要とされている会社は、
国が総力を挙げても存続させないと駄目って事。
当たり前の事なんだけど、
会社が存続し続ける理由として、
世間の人が無くては困るサービスを提供し続ける事。
特に、電気、ガス、水道、通信、病院は無くなると困るので
国が保証してでもサービスを続けなければいけない。

必要とされないサービスにお金は払わない。
自分の働いている会社は、
本当に世間から必要とされているのだろうか?

原点に立ち返り、企業の方向性を再確認する必要がある。

2011年4月20日水曜日

上海モーターショーが開幕

上海モーターショーが開幕、
世界20ヶ国から、2000社が出店。

中国の昨年の新車販売台数は、32.4%増の
1806万台で2年連続で世界一。
ちなみに、
アメリカは、1159万台
日本は、496万台。

世界初公開の新車がなんと75台も!
メーカーがいかに中国市場を最重要拠点として
取り組んでいるのかが解る。

いったいどんな車が売れてるんだろう?

webcgのコチラの記事です。

BYDというメーカー、恥ずかしながら知らなかったけど
一番売れているのはカローラタイプの車のF3
その他のランクインされている車もチェックしてみたけど
どれもソコソコのデザインと性能は持ってる。
世界メーカーの大衆車がずらりと並ぶと、
グローバル世界での競争の激しさを思い知らされます。

自分の会社が世界で誇れるサービスって何か?
とても大きく、根本的な課題です。

2011年4月19日火曜日

里親制度・子供の気持ちを大切に。

東北地方太平洋沖地震で、両親が死亡、もしくはまだ行方不明の
震災孤児が現在で103名。
祖父母や親族が県外避難をさせている場合もあり
実際にはその2倍以上にはなると思われる。

日本には、里親制度があって、
保護者の居ない子供、もしくは保護者による教育が良くないと
判断された子供を育てる制度で、
里親になりたいという人が沢山いて、
全国里親会に問い合わせが急増している。

孤児みんなで暮らせる快適な空間が良いと思う子供と
里親に育てらたいと思う子供も居るだろうし、
里親の人柄によっては引き取られた事によって
不幸を招く可能性が無いとは言えない。

子供の気持ちを一番大切にしてあげたいが、
自分で冷静に判断する事が出来ない子供も居るだろう。

子供の意志を確認する。
里親の審査を徹底的に行う。
里親に引き取られた方が子供が幸せになれると
複数の人間が判断した場合のみ許可する。
という流れが良いかと思う。

自分が成人した際に、
身内が誰も居ないよりは、里親が居る方が
何かと頼りになる事も多いだろう。

子供の人生を決めてしまう大きな問題だから、
子供の気持ちを最優先していただき
じっくりと判断して決めてください。

2011年4月18日月曜日

タイ国民は元首相を許すのか?

世界各国で、クーデターで失脚する首相が多い事に驚くけど
さらに驚きの事実。
2006年に失脚して逃亡中のタイのタクシン元首相が
次期総選挙に妹のインラック氏を首相候補として擁立する。

タイの軍事クーデターはコチラ

汚職罪で有罪判決を既に受けているタクシン氏の妹を
当選させれば、タイでは初めての女性首相になるが、
本当に擁立を許可するんだろうか?

仮にインラック氏がタイで初めての女性首相になった際に
タクシン元首相がタイへ帰国する事になると、
元の汚職だらけの政治に戻ってしまう可能性もある。

何も知らない私がこれだけの情報で言い切るのは危険な事だけど
タイの国民はこの事実をしっかりと受け止めて
選挙に臨む事はず。

最近、同じ事を何回も書いてるけど、
元首相を復帰させるのも、選ぶのは結局は国民の選挙。
タイの国民が何を選ぶのかに注目です。

2011年4月17日日曜日

震災復興の財源確保

今までに書いた自分の記事を少し読み返してみました。
自分の視点での文章が無い。
毎日書く事は習慣化できてきたので
次の新しいステップに進ために必要な事を模索してみます。


先日も書いた、震災復興の財源確保の件、
国債発行をしないのであれば、税収で賄うしかない。
税収の中で巨額に費用を確保できるのは、
消費税、所得税、法人税の「基幹税」になる。

「埋蔵金」の活用による予算は小手先の対応なんで、
日本中が東北地方を一つになっている今、
3つの基幹税に分散して課税は必要になる。

例えば、
消費税=消費税+復興税2%
所得税=所得税+復興税(所得性の1割)
法人税=法人税+復興税5%

こういった形で国民で負担を行い
日本復興のために頑張ってお金を使っていただく。


こんな提案をする政治家は自分の政治生命が絶たれても
日本を改善したいと思う人だと思う。
ただし、無駄に使っている天下り制度の全廃や
無駄金の徹底的な絞り出しはさらに必要になる。


今こそ、日本の将来を真剣に考えて、
本気で立て直しを実践する政治家の行動に期待したい。

2011年4月16日土曜日

誰にでもできる災害時のボランティア

東北地方太平洋沖地震で、新しいボランティアの方法が生まれた。
これは誰でも在宅に居ながらできる仕事なので
今後に生かしていきたい。

このボランティアが出来るのは、
迅速にこのサイトを立ち上げてくれたGoogleのおかげです。
消息情報2011東日本大震災

活用の流れは下記の環境を整備する必要があります。

1.ご家族、友人、知人で身元がわからない方のお名前をまずは
  登録をしてください。

2.避難場所で名簿を管理されている方は、
  名簿リストを迅速に下記の方法で送付する。
  携帯カメラで撮影の画像でもOK
  避難所名簿共有サービス

  2.で集まってくる画像を登録するには相当の手間が
  発生するので、ココでボランティアの方が活躍できる。

  避難者名簿が公開されているが、登録されていない待ちの常態の名簿を
  消息情報2011東日本大震災 の人捜し名簿でチェックを行い
  合致した方があれば、探している人に連絡してあげる。

こういった具合で善意のボランティアで
安否情報を伝えられた方が沢山いらっしゃる。

ボランティアも現地の復旧、物資の寄付、募金以外にも出来るので
活用して行きたい。


日本は地震大国なので、また次の震災がいつ起こる可能性はある。
Googleのサービスや、今普及が始まっているFacebook、ツイッター
YouTubeやユーストリームの普及で、さらに情報共有が容易になるはず。

インターネットの有効活用はまだまだ始まったばかり、
これからのサービスの進化が楽しみ。

2011年4月15日金曜日

リビアが平和になる道は?

NATOのリビア対策の意見が分裂している。
イギリス、フランスは軍事圧力の強化
ドイツ、スペインは空爆強化へは否定的。
政治的解決を目指す方向で一致しているけど、
政治的解決って具体的に何を示すのだろうか?

そもそも、リビアに平和をもたらすための
軍事介入だったと筈なんだけど、
カダフィ大佐を倒す方が良いのか、
国民評議会とカダフィ大佐の話し合いの場を作る事が良いのか。

国民評議会の部隊への誤爆も発生しているし、
国民が謝って攻撃される事になると
リビアのNATOに対する怒りの方が強くなってしまう。

基本的には、話し合いの場を作る形で
出来るだけ軍事介入は最小限にした方が良いと思うが、
それではイギリス、フランスにとって都合の悪い事が
あるんだろうか?

答えが出ない。

世の中には単純に答えが出せない複雑な問題を
どう議論し答えを出すかのスキルを身につけていきたい。

2011年4月14日木曜日

この夏は全員で節電協力だ

エアコンをなるべく使わないようにしてたら、
月曜日の夜から冷え込んで、風邪を引いてしまった。
情けない(T_T)


夏の電力消費時期をどう乗り切るかが課題になってますが、
関東地区を中心に対応方法が見えてきた!
全員で協力すれば、何とかなる筈です。

1.通常よりも勤務を1時間前倒しする。
2.土、日、祝を出勤日として平日を休みとする。
3.夏休みを増やす。
4.LED電球に変えてしまう。
5.電力消費状況95%を超えたら
  全員で消費を落とす(エアコンの電源を切る)
6.ピークの13時~15時はなるべく扇風機つかう
7.もっとクールビズにして、薄着を奨励する。

これぐらいなら、簡単に出来るな。

他にもまだまだ工夫方法はあると思いますが、
関東地区を中心にして、全員で節電協力を行えば
必ず何とかなるはずです。

これを機会に電気消費の無駄を無くして
エコの超先進国として日本が世界をリードする国になって欲しい。

2011年4月13日水曜日

15歳未満で初の脳死判定

平成22年7月に改正臓器移植法が施行され、
15歳未満からの臓器提供が可能になって以来
初めて脳死判定となり、臓器移植が行われる。

15歳未満の場合は、家族が承認を行い、
さらに、病院側で虐待を受けた疑いが無いことを
チェックされ承認がでる。

既に脳死常態の子供を虐待判定するって必要?
この制度が作られた理由は、病院側、もしくは親側が
子供の体を見られると不都合が発生する場合の
隠蔽工作が考えられるって事だろうか?


法改正から9ヶ月で
大人の脳死判定が40例あったんだけど、
18歳未満の脳死判定は今回が初めて。
我が子が、回復の見込みが無い脳死状態である事を
受け入れる事が容易では無いことは当然だろう。

自分の子供が脳死状態になったら受け入れられるだろうか?
想定して対策方法を考える事と、
実際にその立場になった時の対応は、
全く次元の違う問題になってしまいそう。

私も本当に受け入れられるか?
と聞かれると、答える事が難しい。

2011年4月12日火曜日

復興のための第一次補正予算4兆円

一次補正予算の原案、総額4兆円が発表された。
4月中に成立目指します。

支援の主な項目は、

 ●漁業や養殖施設の復旧支援、
 ●学校施設の復旧
 ●がれきの撤去
 ●仮設住宅7万戸
 ●道路や港湾施設復旧
 ●就職支援事業
 ●医療費負担軽減

財源については、
子ども手当の見直しや、特別会計の「埋蔵金」を使って
国債の追加発行は避けるようです。

街の復興も、いままで住んでいた地域に
戻りたくない方も大勢いらっしゃるみたいなんで、
無計画に家を建てたりせずに、
街を再建する場所はしっかりと安全を確保して
再建しない場所は有効活用するような
街作り計画が必要ですね。


ところで、特別会計の埋蔵金ってなんだ?
ウィキペディアでも解りにくい説明がならんでましたが、
財政投融資の利益のうち将来の金利変動に備え、積み立てている資金らしいです。
(茨城県議会議員 井出よしひろ氏のブログ記事より)

必要なお金なんだろうけど埋蔵金って言われるとなぁ。
埋蔵金=行方不明とされている財宝

まだまだ行方不明で官僚が隠し持っている財源が
たくさんあるんでしょうね。

2011年4月11日月曜日

リーダーに向かない人は退場させる

今日の新聞には、「民主惨敗」と書いてあるけど、
別に自民党が推薦している方を選んだ、という事では無いだろ!
自民党は復調したと書いてあるけど、違いますね。
現に自民党の県議選の議席も減ってる。

石原氏の都知事立候補には「えぇまだやるの?」と思ってますが、
これだけ圧倒的な差で当選すると、
東京都民の石原氏に対する信頼は相当なもの。
震災からちょうと1ヶ月。
日本復興の緊急事態の際には、
圧倒的なリーダーシップを発揮してくれる方に
お願いするしかないんだろう。

リーダーシップを発揮できない方は、早々に退いていただき、
若い世代へとバトンタッチしていくべきだ。
三重で選ばれた知事は、なんと36歳で私と同級生。
徹底的に改革を進めていただきたい!

真剣に日本の将来を考え、立て直したいと
考えている人しか当選できなくなるように
自分たちの見る目をもっと養わないといけない。

2011年4月10日日曜日

強いリーダーシップをお願いします!

選挙に行ってきました。
20時に締め切りなんで、開票が進められてますね。
今晩未明には誕生する東京、北海道、三重の
知事には頑張っていただきたいです!

締め切りから20分なのに
東京都知事の当選確実が既に出てますね。驚きました。

候補者の中には、各政党からの推薦を受けている候補が
たくさん居るんですが、政党の推薦の
効果は薄くなって来てるんではないか?
自民党と民主党の違いが解らなくなってきた。

ひとつだけ感じているのは、みんなの党は
徹底的な改革推進派ではないかな?という事。

地震の後で問題山積みの日本を
引っ張っていただけるリーダーを真剣に選んでます。
そして、選んだ責任は全て日本国民にあるんです。

当選された皆様、
それぞれの地域で強いリーダーシップをお願いいたします!

2011年4月9日土曜日

脱石油とクリーンエネルギーの未来

オバマ大統領の原子力発電所推進の政策は、
進める事が可能なんだろうか?

アメリカは、31の州に104ヶの原子力発電所を持っていて
原発推進予算として、3兆7000億円の融資保証を盛り込んでいるけど、
民主党支持者の6割以上が原子力発電所建設に反対している。

選挙戦を勝ち抜くには、
電気、石油の供給不安を解消するための政策が
大きな要因になってくるだろう。

どうするオバマ大統領?
そのまま推進するのか、方針を変更するのか
注目ですね。

長期的にはクリーンエネルギーによる発電に切り替えた方が
良いに決まってるけど、発電効率で火力や原子力には
まだまだ遠く及ばない。

クリーンエネルギーによる発電に切り替えるためには、
いったいどれだけのソーラーパネルや風車が必要なんだろう?
そういえば、自治体が風力発電を建設したが、
落雷や部品交換の費用で運営がストップしている事もあった。

これから圧倒的に強くなる企業は、
太陽光発電による、発電効率を徹底的に上げられる企業になるな。
発電手法の一覧はコレ

脱石油 + エコ電気発電
この問題を大きく改善した企業が
この先必要とされ続ける事は間違いない。

2011年4月8日金曜日

ポルトガルが財政破綻EUが支援

CNNでは、昨日のお昼には流れていたんだけど、
ポルトガルがEUに対して財政支援の要請を行いました。
ユーロ導入国で財政破綻してEUに支援を求めているのは
ギリシャ、アイルランドに続いて3カ国目になる。
IMFはまだ支援要請を受けていないが、
支援を行う予定みたい。

昨年のポルトガルの財政赤字は
GDP比率で8.6%の赤字で
改善するための、緊宿財政策が議会で否決されて、
10年国際の利回りが8.8%を超えて
120億ユーロの資金調達が困難になってしまった。

ポルトガルは経済成長が低くて、慢性的な財政赤字。
公的債務はGDPの約76%で、ギリシャの126%よりは低い

経済成長率が低くって、慢性的な財政赤字の国って
他にもたくさんあるんだけど、日本は?
長期債務残高は、GDP比の約2倍で892兆円って
200%近いって事じゃんか!

そろそろ本気でヤバイんじゃないか?

でのウィキペディアのによる2011年1月の
S&Pによる主な国の信用格付けは下記の通り


今年も借金は増えそうだし。
東北地方の復興支援の財源は
国債発行ではなく、税収財源で行わないと駄目だな。

2011年4月7日木曜日

サウスウエスト航空の安全性回復

「社員第一」「顧客第二」の考え方と、
戦略的な航路選択と効率的な運行管理で有名な
格安航空会社の大手、サウスウエスト航空が、
航空機の機体のひび割れ問題が起こっている。
画像はウィキペディアより


問題になったのは、4月1日に、ボーイング737-300が
飛行中の機体に穴があき緊急着陸。
4日までに保有している機体を調査したところ
3機にひび割れが発見された。


日本では、航空需要による、効率化飛行が元で墜落した
御巣鷹山の事故は忘れる事はできないし、
企業イメージを大きく損なってしまいました。


サウスウエスト航空の格安価格は、
飛行機の着地時間を徹底的に短くして
機体をフル活用、無駄の無い超効率化運行だけど
それが逆に機体の老朽化を加速させているのかも。


コレまで他社とは違う徹底的な差別化で
経営してきたサウスウエスト航空なんで、
全社員の高いモチベーションと社内改革で、
こういった問題も、徹底追求して「安全性」という信頼を
回復する施策に注目していきたい。

2011年4月6日水曜日

コートジボワール、バグボ大統領へ総攻撃開始

西アフリカにある共和国、コートジボワールは、
2010年の大統領選挙で、
ワタラ元大統領の当選を認定していたのに対して、
最終決定権を持つ憲法評議会が、
現職のバグボ大統領の再選を宣言したため
双方の武力勢力の衝突が激化している。


コートジボワールと言えば、
南アフリカワールドカップ前の親善試合の際に
エースのドログバを骨折させてしまったという事がありましたね。


共和国にもかかわらず選挙の結果を反映しない際は
国際社会が許さないのは当然で、
国連側はワタラ大統領を承認している。

3月30日の国連決議によって、
首都アビジャンのバグボ大統領の拠点の空爆を開始。
国連平和維持活動(PKO)部隊や市民への攻撃を防いでいる。


エジプト、リビアに続いてコートジボワールでも
政権交代の際の紛争。
大統領という権力を他人に渡したくない理由がきっとあるんだろう
これは権力を持った者にしかわからないんだろうね。

2011年4月5日火曜日

元気な地域で日本経済を支える

最近ブログを書く事に違和感を感じてる。
大地震依頼、毎日新聞では地震の記事が何面も続く。
この傾向はしばらくは変わらないんだろうが、
CNNを見ているとどちらかと言うと
リビア情勢についてのニュースの方が比率が高い。

「地震の日記」が書きたい訳ではなかったって事。
書く記事の選択基準をもう一度考え直してみます。


日銀が3月の企業短期経済観測調査(短観)について
地震の前後に分けて再集計した。

大企業は、
震災前 = プラス6
震災後 = マイナス2
と大きく悪化した。

中小企業は
震災前 = マイナス16
震災後 = マイナス18

アンケートは企業に対して業況を
良い、さほど良くない、悪い の回答をもらって
良いと答えた割合(%)から悪いと答えた割合(%)を引いて景気動向指数を求める。

何かすごく感覚的な調査だなぁと思うけど
あくまでも指標の中の一つ。

日本復興のために大忙しの会社には
どんどん頑張っていただきたいが、
そうでない業種については
営業を自粛せずに、知恵を絞って
努力して、日本経済を支えていかないといけない。

2011年4月4日月曜日

子供の心のケアも必要になるかも

入学式のシーズンなんだけど
震災で被害を受けた宮城県・福島県・岩手県の3県で
1700校近くの校舎が壊れるなど被災してる。
壊れていない学校の教室が避難所として使われている所もあるんで、
授業開始の目処が立たない学校もかなり出ている。

新しい制服、ランドセル、教科書など
入学前に買いそろえたものが流されてるし、
物だけならまだしも、家族が居ない、友達が居なかったら
生活する事だけでも厳しい。

電気、ガス、水道、インフラについては
皆さんの努力によって復旧が進んでいますが、
全体が復旧するには、相当の時間が必要かと思いますが、
心に負った傷は、それ以上に時間がかかるのかもしれない。

心のケアをするには何が必要なんだろうと思っていたら
既に文部化学省に子供のケアのためのPTSD理解とその予防
が掲載されてました。

復興に向けてやる事は山のようにありますが、
皆でじっくりと着実に対応できるように、支援をしていきたいです。

みんなでがんばろう日本

2011年4月3日日曜日

震災国債の発行と増税について

震災復興のための財源確保の問題。

サマーズ前米国家経済会議委員長は、
これから日本は貧しくなると指摘している。
経済が順調な成長を遂げていない中で、
政府による「復興増税」構想。

そうでなくても、日本の家計が苦しくなり続けている中で
さらに増税を行うなら、消費はさらに冷え込んでしまう。
生産設備や電力問題で、企業は収益の収益が落ちる事も
見込まれ、税収は逆に減ってしまう可能性が高くなる。


もう一方は、「震災国債の日銀引き受け」
国債の乱発を招き、円の国際的な信頼が失墜して
国債の価格が下がり長期金利に跳ね返ってくる可能性がある。
長期金利が上がると、国債の利払いが上昇して
借金返済が大変な事になってしまう。


こういった内容に全く詳しくないので正直解らないし、
この問題の決定件は国会にあるので
国会議員による決定に従うしかない。

国会議員を選んでいるのは私たち市民の選挙となるので
私達が決めた事になる。

頭が悪いとツライです。
もっとしっかり勉強しながら、選挙に行きます。

2011年4月2日土曜日

イベントは自粛ではなく応援の気持ちで

最近のブログの内容が「電力不足」の内容が多くって
暗い内容ばかりかな?とひっかかってました。

昨日、友達から春の選抜甲子園の選手宣誓が良かったと!
と聞いたんで早速YouTubeでチェックしてみた。

いいです!

●被災の地域では一丸となって頑張ってる
●協力し合う事で大きな困難を乗り越えられる
●生かされている事に感謝する
●自分の出来る事を全力で行う

チャリティーサッカーを行う前のカズのコラムも見つけました

何かをやろう!と思っても不謹慎か?と思う事が沢山ある。
自粛した方が良い物も確かにあるけど、
先日のチャリティーサッカーにもあったように、
日本復興を願って、日本を元気にさせたいような活動は
行っていただきたい。

東北・関東地方で電力を使ってのイベントは好ましくは無いけど、
西日本では、自粛よりは、応援する形の
「がんばれ日本」で行きましょう。

2011年4月1日金曜日

発酵食品・医薬品が不足している理由

地元の納豆メーカーさんが震災により受注が急増して
生産が追いつかない常態だと聞いてました。
計画停電により生産に影響が出ている主な商品は、
納豆、ヨーグルト、医薬品、ビール等がある。

納豆: 納豆菌の発酵の際にある程度の温度管理が必要で夜間製造で対応

ヨーグルト: 納豆と同様に発酵の際の冷温、保温管理が出来ない

ビール: 麦芽と副原料を煮る仕込みと発酵に時間かかり操業停止

医薬品: 無菌室での製造が必要だが停電すると無菌状態が保てないので操業停止


製造工程である程度の時間が必要な商品は
停電により作れなくなってしまう。


停電と原発事故により沢山の業種で混乱が出てるけど
こういった時が、新しい技術や生産工程への
革新を生み出すチャンスが訪れる。
必ずこういった改革に成功して一躍、飛躍する企業が
どういった企業なのかを楽しみにしたい。