2011年2月28日月曜日

世界的な大変革の流れ

中国ジャスミン革命の集会が武装警察によて
2週連続で封じ込められた。

中国も貧富の格差の激しい国なんで、
インターネットの遮断、集会の中心、報道の規制が
少しでも崩れると、中東からの流れに
巻き込まれるから徹底的に抑え込むんだろう。

国連決議でリビアの制裁決議が採択たれたけど、
常任事理国の中国が賛成したのは大きいけど、
中国政府としては国際世論と国内世論とが
相反する形で微妙。

中国国内でのテレビやラジオ放送は
いったいどんな内容で放送しているんだろう?

基本が社会主義体制に資本主義を取り入れた構造で
どこまでコントロールできるのか?

今、中国で反政府デモが広がると、
世界の工場がストライキ状態になってしまい
大変な事になってしまうが、
世界的な大変革、
この流れは、なかなか止められないだろう。

2011年2月27日日曜日

世界初、体外で血管を作った。

臓器提供の臓器とは、
心臓、腎臓、肝臓、肺、小腸、膵臓
眼球も移植の対象。

その中で、心臓停止後に提供できるのは、
腎臓、膵臓、眼球だけになる。

心臓、肝臓、肺、小腸は、
体が生きている時でないと使えないから、
脳死判定をした際に、移植させたい訳だ。

臓器を手に入れるための手段は、
1・他人の臓器をつける ⇨ 既におこなっている
2・人工的な臓器をつける ⇨ まだ開発途中
3・他の動物の臓器を改良してつける ⇨ 本当に大丈夫かか?

2・の問題で、臓器を作る際の血管を体外で作成する事に
世界で始めて成功したのが、
東京女子医科大の岡野教授。
すごい!!
人工臓器を完成させる事に一歩前進した訳だ。
どこの教授がどの臓器を世界初で完成させるのかワクワクする。

世界で始めて、人工臓器を付ける手術にチャレンジする人は
相当の勇気がいるな。

自分が余命1ヶ月、他人から移植できる臓器が見つからない。
テスト中の人工臓器が1ケあるけど
チャレンジしてみますか?
と言われたら・・・どうするだろう?

どうするかなぁ??

2011年2月26日土曜日

2015年の国勢調査では人口減少

5年に1度の国勢調査を基礎数値として
政策立案や、税金制度を決める大切な数値です。

平成22年度の国勢調査の速報値発表。
日本の人口増加率が0.2%で約28万8千人増加。
総人口は1億2805万人で
世帯数は初の5000万突破。

詳細としては、
●2%以上の増加は、東京、千葉、神奈川、埼玉、沖縄、滋賀、愛知
●4%以上の減少は、秋田、青森、高知

東京を中心なんでとした、関東地方に
たくさんの人が移動しているんは
誰でも予想してると思うけど、
沖縄、と滋賀、は何だろう。


沖縄は、
一般企業が進出するための補助金は、特例制度がありるので
企業が増えているのだろうか?

滋賀は?
大津市駅前もそんなに栄えているようには見えないし・・・
大型工場の誘致だろうか?
この2県は要チェック。

2015年の国勢調査の際には、
いよいよ人口減少に転じる事は間違いないなさそうですね。


5年に1度じゃ遅すぎると思う人もいるので
毎年発表されている数値が他にもあります。

総務省の、住民基本台帳に基づく調査、

厚生労働省の国民生活基礎調査

2011年2月25日金曜日

GMのスピード復活、お見事。

経営破綻したGMが早くも復活。
6年ぶりに黒字化と、4年間ぶりに生産量台数が世界一に。
売上も前年着、29.4%増で、
昨年の11月に再上場も果たしているし、

見事です、まさにスピード復活!
こんなに早く再建できると予想してなかった。

アメリカが力を入れて復活に成功したGM。
今、日本が全力で再建を行っている日本航空の回復も
どのぐらいで達成できるのか期待!


でもトヨタ自動車はが、
アクセスペダルの問題で217万台をリコール。
アクセスペダルがフロアマットに引っかかり戻りにくくなってるらしい。
米運輸省が問題にしたのは、
電子制御システムの欠陥で、急加速する件。

リコール対象は、アメリカや中国で販売されている車が中心なんで、
GMの中国市場の販売が好調ななかでの、
出遅れ気味のトヨタ自動車の中国での伸びが
さらに出遅れそう。


世界一の生産量台数や、世界一の売上を目指すのが目的になると
どこかでおかしい事が発生してしまう。
安全性・快適性・コストパフォーマンスが世界一であって欲しい。

2011年2月24日木曜日

値上がりする物・値下がりする物がある。

4月から、小麦が約18%の値上げ。
確か数年前にも値上げがあって、
パンやカップラーメンの値段が高くなったがさらに高くなる。

今回は、ロシアの干ばつ、オーストラリアの災害という
短期的な理由も大きいけど、
新興国の需要増という長期的な理由もあるため
値上げした製品が下がる可能性は少ない。


しょうがないね。
欲しい人が増えてきたけど、特に今年は生産量が少ないんだから。
日本人の小麦の自給率は9%。
でも、日本で小麦を栽培する方がまだまだ割高で、
安いと言われる物で1斤198円
http://blog.livedoor.jp/kcoop/archives/51307097.html
中には300円以上する食パンもたくさんある。


中東の政府でもも各国に広がって
しばらくはデモが続く国が多くなるため
原油の価格も今年は下がらないんだろう。


所得が減る中での日常品の値上げが大きくなり過ぎると
日本でもデモが・・・日本では起きないか。

コーヒー、大豆、トウモロコシ、原油が上がっていて、
お米の不作が来たら相当キツくなるが、
長期的に見れば、主食の高騰は避けられないと思うけど、
TPPの加入で値下がりする品目もあるとはず。
上がるものと下がる物。
自分達がどうやって対応するのか
今からしっかりと準備をしないといけない。

2011年2月23日水曜日

戦争支援よりも、災害支援を

ニュージーランドで発生した
マグニチュード⒍3の地震で既に200名以上の死者出る模様。
被害の大きさは、地震の大きさや、発生の場所と時間が関わるみたいですが、
今回は大きな被害がでてしまった。

地震の救済もスピードが大切!
地震対策では進んでいる
日本は、こういった時に素早く救済活動に
対応できる国であって欲しい。

ニュージーランドのイメージは、
世界最強のラグビー、
酪農の仕事が多く、冬場のガリガリなスキー場。
ワーキングホリデーの制度を利用して
年間3000人程度の日本人が遊びに行く。

今回の震源は南島のクライストチャーチ。
南島の中では一番大きなな街?のようで、
経済的に大きな打撃を受ける可能性も出ていて、
既にニュージーランドの為替が暴落した。

グローバル化と言われてる今、
経済的だけでなく、自然災害の被災にたいしても
グローバル化の波で、全世界から支援できる
そんな世界になってほしいし、
日本も中東の戦争のヘルプよりも、率先して
災害の対策でもたくさんのノウハウを提供して
災害対策の上でも先進国であって欲しい。

2011年2月22日火曜日

TPPに参加を前提で農業も再考する事

TTP、環太平洋戦略的経済連携協定・・・長いな。
シンガポール、チリ、ニュージーランド、ブルネイの4カ国で発足して、
さらに、オーストラリア、アメリカ、ペルー、ベトナム、マレーシアが参加。
参加国は9ケ国になり、
韓国、日本、中国も参加をするか検討中国。


参加すると、参加国との間では、
2015年には関税を100%撤廃して、
自由貿易を促進させる事になる。


どっちが良いのか?
製造業=輸出が増えてGDPが伸びるから参加したい
農業 =食品自給率が下がり、農家の失業者がでるから参加したくない。
と意見が真っ二つに別れてる。

農産物は本当に価格下落して、農家に打撃を受けるのだろうか?
安いお米が入って来ても、日本人のお米が一番ん美味しいと思う人は
海外産の物を買うのだろうか?
農産物の関税は本当に諸外国と比べて高いのだろうか?
生産物によっては、海外産の物の方が食べてもOKの物もあるが
国内産でないと食べたくない農産物も沢山あると思う。

農業の事を詳しくしらないので勉強しないとダメですが、
日本は農業生産国として強いイメージはない、
規制に守られて努力が足りなかったという事はないのか?
種などの農作物を抑える元を徹底的に開発する事もありだと思う。
得意・美味しい物を日本のブランドとして輸出すれば良いのでは?

TTPに参加する前提で未来の日本の農業も再考した方が良い。

2011年2月21日月曜日

世界最大の双胴型フェリーの有効活用

防衛省が、民間のフェリーを
高速輸送艦としての転用を考えてます。

青森~函館間を結んでいる
津軽海峡フェリーが2010年10月より
燃料高騰のため営業停止しているためです。
燃料高騰のため赤字に転落したんでは無くて、
そもそも、利用するお客様が少なくって
赤字だったけど・・・燃料高騰で
大幅赤字になったっていう事じゃないのかな?

2隻のフェリーが
双胴型のフェリーとしては世界最大級で
防衛省が導入する予定の高速輸送監のスペックとして
全く問題が無いから。

東シナ海での島を守るために、迅速に展開するのが目的ですが、
このフェリーを中国も売て欲しいと打診があるみたい。

東シナの問題につては、中国、韓国、台湾との問題になるので、
この船を中国に転売したらビックリするね。

1隻90億円もする船が2隻も無駄に眠っているので
有効活用して欲しい。

2011年2月20日日曜日

中東地域における日本の意見

アラブ諸国が国連安全保証理事会に提出してる
イスラエルの入植活動の
(占領している植民地での活動)
非難決議を拒否してしまいました。
と言っても、理事会の15カ国中、14カ国は賛成だったけど、
常任理事国のアメリカが拒否したために否決。

アメリカと有効的な関係を結んでいた、
チュニジア、エジプト崩壊や、バーレーンのデモにより
中東地域のイスラム教の人々は、
アメリカに恨みを持っている。
この問題は深すぎて今は意見がまとまらない・・・
パレスチナ問題や、ゴラン高原ん、ガザ地区の問題を
勉強してみます。

日本とアメリカとの関係は、
日米安全保証条約があり、侵略に対して国を守る場合
助けてもらう立場だから、
アメリカに賛同する対応多くなるが
日本としての本当の意見を
持たないといけない。

2011年2月19日土曜日

迷惑をかけない事が以外と難しい

平成い17年の3月に
武富士の武井俊樹氏が収めた追徴課税1585億円
課税処分取り消しが決定。

1585億円って!
しかも、年利4%程度の利子をプラスすると、
約2000億円になる。

返金されるのは、武井俊樹氏個人宛になるから、
既に会社更生手続きが進んでいる武富士とは関係は無くなる
という事か。
武富士に対しての過払い利息の債権者は
最大で200万人で、金額は2兆円以上だから
債権者の団体から裁判が起こるんだろう。

大金を手にした事が無いから想像もつかない世界やけど、
武井氏はお金が戻ってくる来た方が幸せなのだろうか?
お金が戻る=債権者から恨まれる
お金が戻らなくても既に恨まれているか・・・

金融機関は倒産のリスクを考慮して投資するビジネスなので
影響は少ないけど、一般的の人を巻き込むと恨まれる。
倒産=恨まれる可能性が高い

当たり前と言われる事やけど、
人生でも会社でも、
他人に迷惑をかけない生き方が幸せになれるポイントになるわけだ。

2011年2月18日金曜日

貧富拡大する政府不満

チュニジア、エジプトに続いて、
リビアやバーレーンでも大規模な反政府デモ。

バーレーンといえば、サッカーが強くて
再三日本代表チームと熱い試合をする国。
そのバーレーンでも政府でもで230人が亡くなった。

バーレーン王国はイラン、クウェート、サウジアラビアに挟まれる
ペルシャ湾の島国で人口が推定79万人で、鳥取県よりも少し小さい経済希望。
2002年に立憲君主制になった。
余談ですが、日本も実は、立憲君主制。
王様は居るけど、その王様は憲法によって決められていて、
絶対的な権限を王様が持っていない事。

バーレーンは、イスラム国家ですが、
イスラム教にも、シーア派 と スンニ派があって、
シーア派が75% スンニ派が25% なんだけど、
国家権力を持っているのはスンニ派。
となると今は生活する祭にシーア派が制限を多く受けていて生活が苦しい。


イランは、シーア派が主力、
サウジアラビアは、スンニ派が主力。

イランはバーレーンが、シーア派主体の国になる支援したいが、
サウジアラビアは現在の政権を支援したい。
また、アメリカは現政権とうまく付き合っているため、
アメリカ第五艦隊の司令部の基地からペルシャ湾を監視していて。
すごく複雑だ。。。


王様が居るにせよ、
立憲君主制であれば、国家の方向性は
国民の意見によって選ばれるべき。
まだまだ、中東諸国の政府デモは拡大すると思いますが、
国民にとっては今がチャンス。
出来るだけ死者が出ない形が望ましいが、
自由にを手にするためにがんばって欲しい。

2011年2月17日木曜日

高速道路無料化の目的は?

高速道路料金の新ルールが決まり、
2011年4月より、2014年3月までの期間限定で
下記の料金に

●普通車ETC付
平日2000円、休日1000円

●普通車現金払い
平日・休日ともに2000円

●ETC付きエコカー・軽自動車
平日・休日ともに1000円

●中型車以上の車両
平日・休日ともに距離別の料金

財源の2兆円が確認されていて、
お金が無くなる予定の3年後にもう一度審議。

長期的な財源確保ができていない間は、
暫定期間を設けて、その都度審議する事に賛成です。

税収が足らずに、税収以上の予算んを計上し続けているので、
本当に高速道路の無料化の実現が、その他の問題と比べて
優先順位の高い物であるかを考えた方がいい。


高速道路の無料化のメリットは何か?
項目が多いので下記のサイトを参考に。
http://jp.meritdemerit.com/topic/1167

見ればみる程なにを目的として
高速道路道路の無料化を行いたいかが解らなくなる。

国民にとっては見た目は嬉しい事は間違いないので、
結局、選挙を勝つための、目先のエサに使われていたのではないかな?
という政治不信しか思い当たらなかった。

2011年2月16日水曜日

東京都知事選挙にワタミの渡邊美樹氏立候補

やっぱり出るんだ!楽しみ。
ワタミの渡邊美樹氏の東京都知事選挙の出馬を表明しました。


石原慎太郎氏は次で、
4選16年に突入、正直長すぎるとの意見は私も賛成です。
1選、2選は絶対的な人気で、この人が都知事なら
大きく変わりそうだと期待がありましたが、
3選の時は、「どうなんだろ?」と感じる人も多く
票もかなり分散してましたが、
正直、他の立候補者に任せたい人があまり居なかった。


最近、東京都の政策・改革などで
マスコミに石原慎太郎氏の名前が上がる事も少ないし、
このタイミングで勇退されるのが良いと、個人的に勝手に思ってます。


民間企業での抜群の経営力。
そのスキルで、東京都の改革を進めて欲しい。
とは言え、東京都の都知事選挙は毎回沢山の方が立候補します。
東国原氏の名前も見かけますが、宮崎県知事を勇退した後に
東京都知事選挙は違和感あります。

私は、東京都知事選挙に投票できないけど、
今年もどんな方が立候補するのか楽しみです。

2011年2月15日火曜日

非核三原則の考え方

ブログ更新ギリギリセーフ。
早朝からの出張の時は気をつけないと
毎日の更新がストップしてしまう。
新聞は前倒しの記事が書けないのが良い。
新聞に負けないように毎日更新行きます!

右派寄りの記事が多いと噂のある
産経新聞のみのネタだろうか?
他社でもこんな記事が出ているかチェックしたい。

「作らず」「持たず」「持ち込ませず」
学校で習った、非核三原則は、
昭和42年間に佐藤栄作が発表した基本政策。
昭和42年といえば・・・まだ生まれてないんですが、
東京オリンピックや、東海道新幹線が開通したばかり。

40年も経てば世界情勢も大きく変わる中で、
放置され気味かもしれない。
本当にこのままで良いのかを考えて見る良い機会。

アメリカ政府との密約に、
核兵器を持った船でも極秘で日本に立ち寄っても良い
というような項目があった。
極東アジアの安定のためと言え、まずいでしょ!


日本は、憲法第九条の戦争放棄、戦力の不保持をうたっているので
守って当然なんだけど、
細かいところになると疑問が・・・
●日本企業が、海外企業(政府)に出資・技術提供して生産する事は、「作らず」に触れない?
●海外生産で、納品先が外国企業なら、「持たず」に触れない?

私が知らないだけで、細かいことは決まっているんだろうけど、
なんせ、生まれる前の話。
一度議題にあげて、討論するとありがたい。

2011年2月14日月曜日

世界に誇る炭素素材

今日は新聞がお休み。
昨日掲載されていた記事を思い出して見る。

低燃費・エコで話題のボーイング787
機体の軽量化に活躍している素材が「炭素繊維」
重量は鉄の4分の1、硬度は鉄の10倍
夢のような素材

この素材のシェア、今は日本企業が70%を占めていて、
東レ、三菱レイヨン、帝人が主力のメーカー。
ゴルフシャフト、釣竿、風力発電の羽、航空機、に採用されていて
いよいよ自動車にも採用が始まる。


こういった最先端の技術で世界に誇れる物を
日本は沢山もっている。
どこの国でも作れない高品質のJAPANブランドを構築していき
中国で量産された低価格品とは違った勝負をすれば、
世界でも勝負できる。

2011年2月13日日曜日

短期の政権も維持できない国もある。

1ケ月書いてみて思うこと。
毎日同じくような事を書く事が増えてた。
感想も同じくような感じ。
いわゆる自分たちの引き出しのすくなさによる
マンネリ化のような感じ。
ここをどうやって乗り越えるかが、
長期継続にあたって重要なポイントになりそう。
まずは継続。毎日同じく文だったとしてもひとまずは続けます。


エジプトのムバラク大統領の退陣しました。
30年間つづいた強力政権も100万人以上の
国民の反政府デモには勝てなかった。
外からみると、アメリカとの良好な関係や
イスラエルとの関係維持を上手くおこなって
中東地域では最も安定して国を運営していた
イメージなんだけど、
外交はピカイチだけど、
内政はボロボロだったんだろう。


地位の確保、既得権益確保、汚職、不正、世襲は
全世界に共通する政治の問題点で、
特に、政府と軍と財界を一つの権力者が抑えてしまうと
独裁に近くなり、国民には大きな不満を抱えてしまうのだろう。


異常な長期政権や独裁政治もどうかと思うが、
1年間続かない短期政権が続いている国も
世界から見れば、怪しいように見えているだろう。
総裁の任期は2年で、最長でも2期連続の4年までしか
続けられない短命なので、
4年間続けられる総裁が出てくる事に期待したい。

2011年2月12日土曜日

年金問題の解決策

今日は休日なので、普段意識していない
年金問題について考えてみようかと思いました。
ほとんど知識が無いので、時間がかかりそう(T . T)


年金の問題を解決する際に、
問題となる要素を考えてみます。

●年金を受給する65歳以上の人が一気に増える
●年金を払い支える労働者人口が年々減少する
●長寿国なので、支給し続ける期間が長い
●物価上昇する前提の仕組みだったが、物価は下がっている。
●所得も上がり続ける前提の仕組みだが、所得も上がってない。

解決しなければ破綻?
それも困るよな。
その前になんとかしなければならないって事。

どうやって解決できるのだろう?
年金破綻を回避する方法を考えてみました。

●支給年齢の引き上げ
●支給金額の引き下げ
●財源の確保するための税金引き上げ
●労働者の年金支払い額の引き上げ
●移民受け入れるの労働者人口の増加
●子どもをたくさん作る

どう考えても国民の負荷は大きくなりそう
この決断をした政治家は、国民から大きく批判を浴びると思うので、
目先の当選、短期的な人気を優先する方には難しい。

果たして決断できる政治家は誰なんだろうか?
こういった痛みの決断をできる人が
もしかすると、日本の30年後、50年後、100年後を
本気で考えている政治ではないかと、期待したい。

2011年2月11日金曜日

日本の意見をしっかりと伝えてください

今回のロシアの択捉島への航空施設の増強発表については
日本えの牽制なのか?本気で配備するつもりなのだろうか?

ネドベーチェフ大統領の任期は、2012年まで。
任期満了に伴った時期大統領選挙に出るための
ロシア国内向けのパフォーマンスではないだろうか?

エジプトのムバラク大統領が30年も大統領を続けているけど、
ロシアの大統領は連続で2期までしか務める事ができない。
ネドベーチェフ大統領は、まだ1期目なんで、
いまの行動を見ていると、次の選挙には出馬すると予想します。
(勝手に予想しているだけです)

プーチン大統領も次のは立候補が可能性なので、
現職と、前職の一騎打ちになってしまいますが、
親日派でロシア経済を立て直した、圧倒的な支持率を誇った
プーチン大統領が復活して欲しいなと、甘い期待をもってしまいます。

実現させたいなと思う事は、
●北方四島を返していただく。
●日露の国交を開いて仲良くする。
●地下資源の輸入して、アラブ一局集中のリスク分散する。
●極東地域の観光資源を見つけて、ロシアパック旅行が格安で行けるようになる。

ロシアの方が見たら怒るかな?
私の意見は別として、
今日はの午後から前原外相が、ロシアの外相と
激しい会談を行うので、
日本の意見をしっかりと伝えていただきたい。

2011年2月10日木曜日

北方領土の問題は解決するのかな?

ロシアという国は教育レベルが高く、優秀な技術者が多くて、
世界初の人工衛星の成功はロシアだし、
Google創始者のなかにセルゲイ・ブリン氏が有名。
ソ連が崩壊する際にはアメリカやヨーロッパが
宇宙開発の技術者獲得のために、一気にロシアに進出している。

ロシアはBRICsと呼ばれる経済成長が著しい世界4国の中の1国で、
OILマネーにより財政が奇跡的に回復して注目されています。
石油獲得先としても重要だし、輸出国としても大切な相手のはず。
世界の国々がどんどんと進出している中で、
北方領土問題のせいで経済的な交流が遅れるのは避けたいけど、
政治的にはこじれる一方。

日本とロシアの関係と言えば、
日露戦争戦争や、第二次世界大戦で衝突した事で非常に仲が悪いイメージが強すぎるし
最近は首相の強行発言と、ロシア国旗を燃やした事によってあまり良い雰囲気ではない
このタイミングで日露会談に向かう前原氏がどんな会談を行っているくるのかを
非常に注目したいと思います。


私は領土問題に疎く、
元々日本の領土だったんだから、返してもらえそうなら
早く返してくれたら良い。という程の意見しかない。
そこに絡む様々な問題がまったく見えていないので
自分たちの考え方を持つために、北方領土の事をもっと詳しく勉強します。

2011年2月9日水曜日

謝罪して一から出直す事も必要

子ども手当の財源をどうするかを政府の中で揉めているみたい。
元々は、政治の無駄な経費を減らして財源を確保するとの事だったので
諦めずに、進めてもらいたい。

行政の無駄って何をがあるんだろう?

●特殊法人、行政法人の見直し、事業仕分け。
●天下りの廃止による運用経費の削減
●全国の議員定数の削減と、給与カット?

3ケの項目しか思い浮かばないんですが、
この項目の1ケと取り上げても、長い本が書けるくらいの
深くて長い道のりと多数の議論が必要になる。


菅総理大臣をみていると、
政治・行政の無駄を無くして行く事に対しての
思いがまったく感じられない。
民主党が政権をとった時は、必ず成し遂げるという事の期待に対して
国民が投票を行った結果なので、
引き続き行動を行っているいただかないと困る。

困難な道をつき進む事だと思うからこそ
自民党では無く、民主党が政権を持っている。
出来ないのであれば、「私の能力では実現できません、ごめんなさい」と言って
全面謝罪をしていただき、
実行していただける若手に総理大臣を譲るべきではないか?

選んでいるのは国民なので、最終的には自分たちが悪い事になるので、
志をもって、本気で取り組んですくれる政治家を
見抜く目を自分たちがもっと磨いていかないといけない。

2011年2月8日火曜日

3紙の新聞をみて感じ事。

いつも見ている、ipadの産経新聞のトップの他に、
日経新聞、中日新聞と1日で3紙読む事ができました。

産経新聞には相撲
中日新聞には高速道路無料化300km追加
日経新聞には日米欧で長期金利が上昇

自分の好みの記事で言えば、
日米欧の長期金利上昇についてを
今日はのブログのテーマに選ぶが、
朝は産経新聞しか見ていなかったために
それができなかった。


大手商社の方が新聞を3紙以上必ず目を通すのは、
いろんな新聞の記者がありとあらゆる取材によって
その新聞だけにしか乗らない記事が多く発生する事を知っていて、
こういった情報を見落とす事自体が、商社マンにとっては
大きなビジネスチャンスを逃す致命的な結果にを招くからだろう。


さっき読んだ中日新聞には、
日本企業へ向けてのM&A アメリカを抜いて中国がトップになったと記載されてましたが、
これは日経新聞には載っていなかった。
中国の政府系のファンドが、ソニーや三菱商事、東京三菱UFJなどの株を買って
日本の技術を中国に持っていくための準備を行っていると記載がありました。


一気に何紙も申し込むと、家庭の反発も大きいし、
自分が毎日処理できるかどうかも未知数なので、
無料版の産経新聞をアップグレードするか?
日経電子を試してみるかを検討します。


日経電子版、もう少し安くならないかなぁ。

情報を見分けるスキルが必要になる

インターネットの普及で、
情報の流通革命が起こった今は、
あらゆる情報を収集する事が簡単になってきた。
だからこそ、受け取った情報をどう使うかのスキルが
より一層大切になってくる。

数年前に、自民党の武部氏とホリエモンの
偽メールの情報で、
間違った情報を使ってしまった
永田元議員の自殺は衝撃でした。

ホームページ、メルマガは勿論
新聞や雑誌でも事実と違う内容が公開されてしまう事は起こっているので、
物事を多面的に見ないといけない。

昨年から話題になっている、ウィキリークス。
すでに数十万件の情報が流れていて
正式な公文書もあれば、偽情報源もたくさん。
使い方を間違えると本当に危険な情報源になる。


ウィキリークスの情報にも触れて、
サイトの特性を理解した上で、
良いツールとして活用できるスキルを早く身につけたい。

2011年2月7日月曜日

低所得者を安心させる政治

選挙によって、改革派の知事、市長の誕生しますが、
最近目立つのは、首長と議員との対立。
市長の施作が、市議会によって否決される事が多い。

今回の名古屋市長選挙もこの例で、
市民税10%減税の恒久化施作の対立による選挙。
河村市長は過去最高の得票数で当選しましたが、
次の市議会選挙にて、賛成派の議員が
どれだけ当選するかがポイントに。

今回の市議会選挙は、
こういった争点が明確なんで、
名古屋市民も投票がしやすい。
市民税10%減税の恒久化に反対の議員で
当選できる人は少ないだろう。

最近の選挙は、支持団体・組織から得られる固定票が
あてにならないので、いかに浮動票を獲得できるかが重要になってくる。
浮動票を獲得するためには、得票数を上げる必要で、
得票数を上げるには、今回は何をを問う選挙なのかを明確にすれば良い。

所得の少ない人々は、日々の生活する事にさえ困っている。
貧困の格差をなくし、所得の少ない方に対しての
直接影響するような、簡単でわかりやすい施作を争点にする事が重要。

これからは、「低所得者が安心して暮らせる施作」が選ばれる。

2011年2月6日日曜日

3G世代の携帯電話の電磁波は小さくなった

病院では携帯電話の利用は控える事はみんな知ってると思うけど、
そんなに携帯電話の電磁波は医療機器に影響を与えるのか?
と疑問に思った事がありました。
実際に病院の先生は院内でも携帯電話もってるジャン、
とも思ってました。

ちなみに先生が病院内で使っている電話はPHS。
全国の病院で9万台が使われているようです。

医療機器にそんなに大きな影響を与えるのか携帯電話なら
入り口で電源OFFの呼びかけとか必要では?
と思った事がありました。

携帯電源の電磁波が医療機器に与えるのか影響は、
携帯電話と医療機器の距離が重要らしく、
PHSなら、2.5cm
2G 第二世代携帯なら 15cm
3G 第三世代携帯なら 3cm

総務省のルールは、
PHSは3cm以上
携帯は22cm以上といるルール。

2Gのサービスが、来年んの3月に全て終了するから
総務省のルールもそれに合わせて変更されるみたい。

疑問が。以前航空機の中で電源を切っていない方がいて
計器に影響が出ているために出発ができず
大騒ぎになった事があった。
飛行機の計器は、操縦席以外にもあるのだろうか?
客室と操縦席の間には30cm以上は開いてる。

医療機器と航空機の計器は全く違うので
比較する事が本来間違っているのかも?
両方とも命に直結する重大な問題なので守るしかない。

ガイドラインの改定後に、
航空機内でも、3Gなら使っても良いよ!って言われたら
それはビックリだね。

2011年2月5日土曜日

やっぱり今日も相撲の記事だ

昨日、新日鉄と相撲とどっちを書くかを
一瞬まよったけど、新日鉄の記事は2日続けて1目には来ないが、
相撲の記事はしばらく出できそうだとおもったんで、
昨日は新日鉄を書きました。

今までもあまり興味の無かった相撲。
相撲が悪い訳ではなくて、相撲を運営している仕組みの問題だと思う。
八百長は、良くない。
こんな事は誰でも知っているけど、
あえて良くない事をやりたくなる仕組みって何なんだろ?

幕下に居る時は奴隷のような扱いで、付き人、料理担当など
上の人の面倒を見るための下積み期間ですが、
十両に上がると世界は一変、月給100万円に個室と付き人生活。

十両陥落を目前に控えていれば、お金がを払ってでも
阻止したくなる気持ちが出てくるのでは?
八百長を行った力士は、みんな十両以上の人だろうか?
幕下力士の中で八百長を行った人が居るのかも注目したい。

相撲のファン層はかなり高齢になってきているのではないか?
とも思いますが、30代以下の世代で相撲のファンって
どれだけ居るのだろう?
場所がNHKで必ず放送される既得権が無くなれば
一気に崩壊てしまいそうなイメージがある。

昔からの伝統を重んじて、失ってはいけない物ってあるけど、
変化をしなければ、生き残っていけない部分もあると思う。
このまま仕組みが変わらなければ、
八百長も無くならず、人気もなくなり、スポンサーも減り
運営事態が厳しくなり、衰退してしまうと思います。

相撲はあまり好きではないので
どちらでも良いんですが、
こういった時に、変革できるリーダーが現れる。
そんな国であって欲しいと思います。

2011年2月4日金曜日

ビックリ、新日鉄と住友金属の合併。

アルセロール・ミタルの巨大化によって
鉄鋼業界も再編による再編が続いていますね。
数年前のNKKと川崎製鉄の合併もビックリでしたが、
あの新日鉄が合併に同意したんですね。
昨年の生産ランキング4位陥落が大きなきっかけでしょうか?

これによって、ミタルに次ぐ第二位の生産量の会社になりましたが、
中国、ロシア、インドの鉄鋼生産の伸びは止まるものではないので、
近い将来に日本企業の合併はあるかもしれない。

生産ランキングに出てくる日本の鉄鋼会社は、
JFEと新日鉄グループと神戸製鋼
神戸製鋼は30位以下の生産量となっているので
この動きにどう対応していくのか気になります。

鉄鋼業界のイメージは、
カーネギーによるUSスチールのイメージが強かったんですが、
今の生産量は10位。
ダントツの生産量のミタルに対する対抗馬は中国企業。
そこに、韓国、ロシア、インド、日本がどのように
絡んで鉄鋼業界の世界の流れが動くのかを注目したい。

2011年2月3日木曜日

値上がりする物と値下がりする物

エジプトの情勢不安定。
こういった時に世界のお金がどんな動きをするのかを
注意深く見守っていれば、
その他の国が情勢不安定になった時にも
なにが値上がりして、なにがで下がりするかの
予想が当たりやすくなるかと思います。


私がしっている限りで

●値下がりした物は、

エジプトポンド(通貨)
格付け

●値上がりしたもの
原油相場
タンカーなどの輸送に関連する物


エジプトの代表的な輸出物は、石油。
これしか無いのかな?
世界シェアを大きく占める特産物があるなら
影響を受けているはずなので探してみる。


エジプトは、過去5年以上も順調に経済成長率を5%以上
伸ばしてきていて、経済的には安定して成長してきたと言われている。
これは、アメリカや、欧米諸国とムバラク大統領の
お付き合いが上手だったからだろうか?
でも情勢不安定が続くと、ことしのGDPの伸び率については
大きく影響を受けてしまうので、国民にとてもマイナスになってしまう。
また、原油も上がり続けているので、日本も困る。

国民デモがあれだけ広がった以上、
新政権での運営は早い方が良いとは思いますが、
ムバラク大統領と全く違う政権運営になると、
原油の値上がりはずっと続くとかもしれないので心配です。

2011年2月2日水曜日

約束を破棄された側は絶対に忘れない

マニュフェスト制度については、
政党のやりたい事を具体的に国民に提示しているので
それ事態が問題だとは思わないけど、
マニュフェスト事態を全く守らないというスタイルの政党が
次の政権を取る事は無いと思う。

国の税収には限りがあり、
特に景気が悪化していると言われている今は、
企業の業績悪化による法人税の徴収額が大きく減り
当初の予測税収よりも下ブレする事が多い。

それは理解できるんだけど、
2010年は、歳出が92兆円に対して、歳入は37兆円。
当初予測税収44兆円だったとして
の2倍以上の金額を国会予算として
計上しないと運営できない事は大きな問題。

これだけ計上していても、財源確保ができないから、
マニュフェストは守らなくてもよい、という流れになるし、
財源確保のために、消費税アップという話になり、
約束は、さも無かった事のように扱われるようになる。

マニュフェストを大幅に変更するのであれば、
一旦解散して総選挙を行うぐらいのケジメが欲しい。
期待を大きく裏切られた側は絶対に忘れない、

約束を果たし続ける習慣を日頃からから意識して
身につけておきたい。

2011年2月1日火曜日

選挙にお金ががかかる事は改善できない

衆議院議員、もしくは、参議院議員になるためには
選挙に立候補して、当選しなければいけない。
これは、誰でも知っている事。
では選挙に立候補して、選挙活動を行うに当たっての
最低限の費用はどの程度必要だろう?

経費を全て借金として背負いながらも、
30年、50年、100年先の日本を見据えて、
日本を良くしていくために、一生を捧げられる
志を持った政治家が必要になる。
が、それで当選できるのだろうか?

政治を行うにあたって、お金が必要である以上は、
誰が行ってもついてまわる問題。
こういった問題に真剣に取り組んでいただける方に投票したい。

だから、お金がを莫大に掛けなくても当選しやすい人=知名度のある人
になってしまうのかも。

それで構わない。
東国原知事は任期満了となってしまいましたが、
橋下知事には継続して大阪府を立て直していただくよう
お願いするしかない。