2011年3月31日木曜日

観光立国のダメージ

アメリカ、フランス、中国、シンガポールなどが
日本への渡航自粛勧告を呼びかけていて、
政府の新成長戦略の目玉「観光立国」が深刻なダメージ。

政府が掲げているのは年間目標は1,000万人。
昨年の訪日外国人は、過去最高の861万人だったが今年は?

余震、原発、停電を抱えている日本に来る
観光客はしばらくは少なくなるし、渡航自粛は仕方ない。
沢山の方が避難生活をしている中で
観光客ばかりが増えるのもおかしいだろ。

東京ディズニーランドは4月中には一部を再開するか
検討に入っているようだけど、電力消費は大丈夫か?
営業開始したとしても、電力制限付きの
ささやかな再開になるんだろう。

観光関連の記事を書くこと自体がまだ時期尚早だね
スミマセン。
さいたまスーパーアリーナでは今日までだけど
期間延長になるのか?
避難されている方々は別の施設に移るのか?
決まったんだろうか?
何も出来ないんだけど、気になります。

2011年3月30日水曜日

工場停止による世界的な打撃

自動車、電化製品の生産に必要な電子部品、素材の
生産工場復旧に目処が立たない。

自動車だと、GM、フォード、シトロエンが
生産の減産または、停止となってるし
自動車用鋼板や建材のメッキ処理に使われる亜鉛の生産も厳しい。

電化製品だと、アップル、サムスン、ノキア向けの部品不足が発生。
高性能液晶パネルフィルム  世界シェア約5割の日立化成工業
半導体樹脂固定の特殊樹脂 世界シェア約4割の三菱ガス化学
など、スマートフォン、タブレット部品の生産に
復旧の目処も立ってない。
しばらくは、韓国、台湾、などの工場に仕事は流れて、
日本が得意としている電子製品・素地の生産シェアも低下が予想される。

今は一般家庭でも停電が起こっていて、
大量の電力を消費する工場の安定稼働はキツイ。
夏場になると本格的な計画停電が発生するので
生産力の低下が予想される。

人の生活すら危うい状況で
電力の復旧、工場の復旧、インフラの復旧を
全力で行っていただいている。
これも受け入れるしか無いのだろう。

電力不足の影響を改めて思い知りました。

2011年3月29日火曜日

原子力発電と節電

ドイツは、2000年にシュレイダー首相が、
2020年頃までにすべての原発を停止する
脱原発政策を行ってたんだけど、
メルケル首相が去年の9月に平均で12年間の
延長計画を発表してました。
平均12年間の延長っていつの事??

27日のバーデン・ビュルテンベルク州議会選で、
与党連合が敗れ、脱原発を訴える「緑の党」が大躍進。
日本の福島第一原発事故により
メルケル首相に逆風、
世界規模で反原発論争が表面化。


日本の発電の比率はココ(電力事業連合会)
このグラフだと、原子力発電は全体の24%
嫌なら節電で減らしながら、
別の発電を導入するしか無いんでしょ

●自主的な節電
 停電起きない所では意味なし、協力度合いが曖昧。
●電力の値上げ
 これは効果あるかも。
●自家発電の導入
 工場は必須、自宅は補助金制度?

エコポイントは終わってしまうんで、
電気ポイント制度みたいな物を初めて、、
太陽光パネルや、自家発電の器械を
普及作戦なんて、いかがなもんだろう?

2011年3月28日月曜日

義援金の配布が難航

宮城県の死者数だけで、阪神淡路大震災の死者を超えた。
行方不明の方も多く、
未だに、被害の全容が見えてこない。
今日の時点で、死者が10000人を超え、
行方不明者も16000人以上。


義援金は、2週間で401億円が集まり、
阪神淡路大震災の際にの164億円の2倍以上のスピード。
1次配布として死者・行方不明者1人あたり10万円が
配布されている。

今回は被災した地域が広範囲になるため、
「義援金配布委員会」の設置が出来ていない。

被災地の中心は、宮城県、岩手県、福島県なんで
この県3県を軸に、青森県、茨城県、が参加すればダメかな?

被災地では、お店も復旧して、
お金が使える状態になってるんだろうか?
もしそうなら、少額でも良いから1次金を配布して
使っていただきたい。

2011年3月27日日曜日

生命保険の地震免責条項を不適応

今日は日曜なんで、新聞をじっくり読んでいると、
新たに死亡が確認された方々の名前の一覧が掲載されていて
生まれて間もない子供や、ご家族の沢山の名前が記載されていて、
これが現実なんだと思い涙が出てしまいました。
改めて、亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。


助かった方々は、悲しみを受け入れながらも
生きていかなければいけない。
こんな時に不謹慎なのかもしれないけど、
もしもの時のために、いろいろな保険に加入されていた方は
少しでも沢山の保険金を受け取って
今後の生活の糧にして欲しいと思います。


地震保険に入っていれば、
今回の震災から3年以内に保険金の請求ができる。
といっても、地震で家は無い・保険証書が見当たらない際は
社団法人日本損害保険協会
へ問い合わせれば、対応してくれる。
証書が無くても運転免許証で本人確認ができれば
支払いて続けを進められます。


生命保険についても、今回は地震の免責条項を適応せずに
保険金をお支払いしてくれるので、良かった。 社団法人生命保険協会


共同生活を送らなければならなくなった時に、
多少のお金でも入って来る事によって
次の動きも取りやすくなれば、
少しでも気が楽になればと思います。

2011年3月26日土曜日

建築資材不足の解決

自分のブログ記事を読んでると
もっと何とかならんものか!と少々凹むんやけど、
それ以上に日本赤十字社のホームページの画像を見ると
キツイ。 町・建物がこんなになってしまうとは。


急ピッチで建設が始まった仮設住宅やけど、
住宅資材が無くなったら建築は進められない。

国内で合板市場のシェア3割をもつセイホクが
主力工場が被災して壊滅的なダメージを受けてるし
また断熱材の旭化成グループの茨城工場も
復旧の目処が立たない。
西日本から資材を送っているんだけど、
それでは全く足らないし。
 
世界各国から資材を集めれば解決するだろという事で
既に大手商社が調達に入っている、さすが動きが早い

あれが無いから、コレは出来ないでは
仕事は完結しないし役に立たない。
どうやって解決できるか?
をいち早く見つけて、動くこと。
簡単に書くけど意外と難しい、
常日頃から生活習慣として取り入れていないと
急には出来る訳がない。

新聞に記事が出てから動く(書く)のでは遅いって事かも(T_T)

2011年3月25日金曜日

想定予測を厳しくして再建する

福島原発は壊滅的な打撃を受けているけど
女川原発は被害を受けていない。
この違いは、津波想定の高さに対する立地の違い。

想定している津波の高さはそれぞれ、
福島原発=⒌6メートル
女川原発=⒐1メートル

揺れについては耐震設計の600ガルをギリギリで
下回っていたので問題はなかったらしい。
ガルって何だろ? 詳しくはコレ

今回の事例を元にして、
世界各国での基準がさらに厳しくなれば
原子力発電所の安全性は高まるんだろう。

津波の想定の高さ=12メートル
耐震設計=800ガル?
外部電源=別発電の2系統以上と発電機の防水対策の強化
必要冷却水の大量の確保

適当に数値を書いてます。スミマセン。

こんな物作れるのでしょうか?
作れるとしても建設費用が膨大に膨れ上がるのだろう。

原子力発電の安全確保と電力供給は、
民間企業だけの問題ではないので、
安全性確保のための建設費の補助を
国が負担してでも、
原子力発電所の安全性確保を優先してください。

2011年3月24日木曜日

原発作業員の被曝対応も万全に

福島近隣の野菜の出荷停止が発令されてしまった。
福島原発の対応に当たっている方々は、
被曝リスクを抱えているんで、
被曝した際の救命対応も進めなければいけない。

全身被曝をした際には、造血機能に障害がでるため、
造血幹細胞の移植を行う。
茨城県東海村の臨界事故の際に
被曝した2名は、他人の造血幹細胞の移植を受けたが
亡くなっている。

自分の造血幹細胞を事前に冷凍保存しておけば、
造血幹細胞を点滴するだけで回復できる。
それだけで、体が完全復活するのか、
私には解らないが、致命傷からすぐに回復できる手段が
あるなら、早く対応してあげたい。
こう言っている間でも、
日々現場で対応していただいている
方々が命を落とさないための対応をお願いしたい。

2011年3月23日水曜日

先見力や洞察力を鍛える

みずほ銀行とえいば、
2002年に、第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の
合併により誕生した3大メガバンクの1つ。

たしか統合の際にもシステム障害が起こってた。
今回もシステムダウン・・・
1日の振込の上限件数を大幅に超えたため
処理が終わらなかったため、
システムが起動しなかったらしい。

人員的な設定ミスなら
次の日には復旧するんじゃないのか?
と疑ってしまう程、銀行側の発表が頼りない。

東日本の地震もそうだけど、
基本的に、予想以上の事が起こってしまう。
人の予想というのは、たかが知れているって事。

世の中は毎日少しづつ変換を続けていて
3年、5年、10年で全く違う世の中に変わっていく。
日々の小さな変換に気づいて、
日々の小さな軌道修正ができるように、
先見力や洞察力を日頃から鍛えておく必要がある。

2011年3月22日火曜日

リビアの軍事介入に賛否両論

NATOの軍事介入に、
トルコ、ドイツ、ポーランドが反対。
全会一致でないと採択できないNATOとしての
軍事参加は厳しくなった。
投票を棄権したロシア、中国が
国連採択に意義を唱えている。
常任理事国なんだから、
初めから反対すりゃいいのに。


アラブ諸国でも賛否が別れていて、
エジプト、シリア、アルジェリアは反対
エジプト国民はリビアに出稼ぎに行っている人のも
多いため巻き込まれる可能性が高い。
また、シリアは民主化運動が活発化しているが、
まが現行政権が抑えているためだろうか?

UAE、クエートは賛成
賛成表明の内容はよく解りませんが、
2国ともリビアに隣接している国では無い。

リビア周辺の国の心情として思う事は、
●出張で働いている自国民が犠牲になる
●多数の難民が出るので受け入れが必要
●戦争の長期間による流通の混乱・物資の高騰
●支持した政権が負けると隣国との関係が悪化する。

いろいろあるけど、やっぱり隣国が戦争状態に入ったら嫌だな。

今回のリビアの軍事介入のゴールは、
イラク介入の時みたいに
カダフィー政権を倒すまで行うかは解らないが、
戦争が長期間しない事だけを祈ります。

2011年3月21日月曜日

周波数の統一について

普段は全く気にならない周波数の違いが
こんな時に影響を受けるとは。

中部電力、北陸電力、関西電力、四国電力、九州電力の
周波数は60ヘルツ
東京電力、東北電力、北海道電力の
周波数は50ヘルツ

変換拠点は、
新信濃、佐久間、東清水の3箇所で
合計100万キロワットで
東京電力への送電が限られてしまうため
電気があっても助けられない。

これを機会に全国を60ヘルツという手もあるのか?
と思うが、いったいどれだけの費用がかかるんだろう?
イギリスはアメリカでも昔は、
50と60が混在した時期もあったらしいが、
きちんと国内統一されている。

日本でも戦後に大きななチャンスがあったらしいが・・・
日本の先送り対応は伝統的みたい。
今更だね。
ここまで問題が表面化しても議論の余地はないかも。
大規模災害が起こっても、発電所がすぐに復旧する仕組みを
構築するほうが現実的だね。

もっと詳しく知りたい人はココ

2011年3月20日日曜日

リビアは国連軍の介入を望んでいるの?

日本が地震、原発、停電の窮地の中、
いよいよ国際連合の採択で、
リビアに軍事介入が始まった。

イラク侵攻の採択はアメリカの独断侵攻のイメージだけど、
今回のリビア侵攻は、
フランス、イギリス、アメリカ、NATOでの
国際連合での参戦に見えるし、
積極的なのは、アメリカではなく、フランスや南欧。
リビアの内紛によりもっとも大きな影響うを受けるからだろう。

気になるのはアラブ諸国の意見。
アラブ諸国ではこの対応を
どう考えているのかを表明して欲しい。

独裁政権との内戦に突入すれば、
国連軍が、国民側を助けてる流れにのって
さらに中東諸国での革命が加速する。
現にシリアで革命運動が始まり
政府鎮圧により多数の命がうわばれている。

ベネズエラのチャベス氏は、
リビアの石油が目的でリビア国民の事は考えていないとの
表明が既に出ている。
革命を起こすアラブ諸国の国民のみなさんは、
最終的には、国連軍の受け入れるを本当に望むのか?

2011年3月19日土曜日

支援物資よ被災地に早く届け!

企業からの支援物資が倉庫に眠ったままで
被災地に届けられない状況が続いている。
こういったニュースが出てくるって事は、
既に現地では、供給先リスト、供給物資、供給ルートを
選定している状態?で、
被災地すぐにでも届けられる
状態になりそうですね。

被災地に物資を計画的・効率的に運搬するには、
●輸送手段(トラック・ヘリ)の確保
●輸送の燃料の確保
●輸送の人員の確保
●輸送先リストと配分物資リスト
●輸送ルートのチェック

時間がかかりそうなのは、
輸送ルートが壊滅だろうか。
橋が流された、土砂で幹線道路が使えないとトラックはキツイが、
報道をみていると既に自衛隊が行方不明者探しを優先しているので
可能あのではないか?と思う。

戦争の補給部隊だと、敵の輸送ルートを断つために
補給ルートを攻撃する事が重要だけど、
戦争ではないため、補給部隊が破壊される事はない。
こういった意味では戦闘の際の補給の方がよっぽど難易度が高い。

日本は戦争はしないので、こういった経験は少ないけど、
補給物資支援はかなり行っていたように思う。
こういった時に一番頼りになるのは
自衛隊の戦略参謀になるんだろう。

ここ2、3日は関西でも雪がふったりして寒い。
非難生活をおくっている被災地の方々は
さらに厳しい生活をおくっていると思うんで、
企業が迅速に調達して届けた物資を
少しでも早く被災地の方々に届けられる事を祈るばかりです。

2011年3月18日金曜日

私は過去から学んでいない事が多い

巨大地震が発生した際の経済活動にも
ルールが存在あるみたい。

地震が発生してインフラ、建物が破壊されてしまうと
当然ですが、建築関連の需要が増えるし
不足する食品、衣料、薬品、医療、災害対策用品の需要もしかり。
上記の銘柄の株価が上がってくる。

逆に、旅行はキャンセルが相次ぎ売り上げが止まるし、
工場がストップすると生産ができなくなるので、
被災にメイン工場がある会社は売上が上がらなくなるので
上記の銘柄は下がってくる。


暴落した株価は一旦持ち直して来ているので
一時的なものだったのだろうか?
円高が一気に進んで過去最高値を更新。
以前の最高値を更新した際は、阪神大震災の直後だったと言う。
大震災の後に最高値更新に隠れている需要は何なんだろうか?

阪神大震災の直後の経済的の動きをしっかり収集しながら、
今回の地震と阪神大震災の違いは原発事故だけではないと思いますが、
この違いが理解できれば、
今後の経済的の動向をもっと推測しやすくなる。
阪神大震災に関連する書籍も読んで
過去をしっかり勉強してみます。

2011年3月17日木曜日

情報取得と情報共有

テレビの放送を見ていると同じ映像を何度も使いながら、
ネガティブな発言が多くて気が滅入るという声を聞き、
インターネットは自分に出来る事をしようと
プラスの発言が多くて安心するという声を聞きました。

テレビはchを帰る事はできるけど、
放送内容を帰る事はできないが
インターネットは自分の欲しい情報を中心に
取得する事ができるので
自分の都合の良い情報に偏る事が多いんだろう。

どっちが良いか?という事ではなくて、
テレビ、インターネット、新聞、口込み、海外メディアなど
いろんなチャネルからバランス良く情報を収集して、
自分で冷静な判断が出来るようになりたい。


海外では、東京電力の原子力発電所に対応する
50名のスタッフに賞賛の声が上がっているんだけど、
人数が足りてないから
他の発電所や海外の技術者の支援してあげて欲しい!
とのメッセージが届いてます。

こんな事実も発覚、
IAEAより2年前に指摘されていたのは
日本の原子力発電所の耐震は時代遅れで
大型地震が来たら耐える事はできないと指摘されている。
こういった指摘を放置しながら
原子力発電所の詳細情報をIAEAには報告せずに、
「助けてください」は虫の良すぎる話。

情報取得方法と、情報共有をしっかりと行わなければ行けない場所の
優先順位はいつも考えると続けないといけない。

2011年3月16日水曜日

原発事故に負けない「頑張れ日本」

IAEAが発表している国際原子力事故評価尺度レベルが6となり
米スリーマイルアイランドの事故レベルを上回った。
日本経済の不安が一気に加速して
日経平均株価が1300円以上も暴落、
8300円代を一気に割り込んでしまいました。

今後の回復懸念から考えると、
算出依頼の最安値7600円まで割り込んでしまう勢い。
東京電力、東芝、GEなどの原発関連企業が
大幅に下げている。
こんな時に大変不謹慎かと思いますが、
株価の下がり幅を見ながら、一流銘柄の株価を保持する絶好のチャンスかも。


報道では政府や東京電力の批判が相次いでいるけど、
今の所大きな放射能放出されていない。
現場では最善の対象が続けられているので、
気持ちだけですが・・・しっかりと応援したい!

世界的各国からも支援の声が上がっている事ですし、
ココは甘えさせていただき、
まずは、原子力発電所の技術者を中心に
IAEAの専門家にも助けていただきますようお願いいたします。

膨大な時間は掛かりそうですが必ず復活できる
こんな時だからこそ「頑張れ日本!」です。

2011年3月15日火曜日

日頃の便利は「あたりまえ」ではない。

関東地方で計画停電が開始されて、
たくさんの方に影響が出てしまった。
また、計画停電の予定が、無計画停電だと
非難を浴びてます。

私は停電対象の地域ではないので
無責任な発言になってしまうが、
本来、停電するはずだった場所が
以外にも停電されなかった。
これは批判されるべき事なんだろうか?

基本はグループ毎に計画停電を行うが、
節電で電力供給ができている際のみ例外で
電力を供給しる。
こういった対応で良いのかと思います。

電車や医療施設は優先的に
電力を送って上げたいとも思いますが、
こういった対応は電力供給計画と優先順位に基づいて
きちんと整備した後の話で、
いきなり言われても厳しいのも理解できます。

この機会に、
停電を回避させる施設の優先順位をリスト化して
復旧後に地道に準備を進めていくしかない。

こんな状況の中で強引に出社しても
それだけで体力を使い果たしてしまい
会社で良い仕事ができるとは思えない。
であれば、率先して自宅待機・自宅仕事をおこなって
出社した際に最高の効率で働けるような
準備をすれば良い。
知恵を絞れば誰でも自宅で仕事はできるはず。

日頃当たりに使わさせていただいている電気が使えない生活。
便利さは「あたりまえ」ではなく「有難い」だった。

2011年3月14日月曜日

健康を崩さないよう祈るばかりです。

既にテレビでは流れている情報なんだけど、
関東地方では徐々にライフラインやインフラの復旧が
進んで来たので良かった。
この週末、生活必需品が足らなかった見たいだけど、
交通網が復旧するので一安心。

東北地方は被害が大きいために
インフラの復旧が送れるため、
陸路での物資輸送はしばらく厳しそうなので
空港経由での輸送なのだろう。

昨日阪神大震災を体験した方の
記事を読んでましたが、こういった際には
経験者のノウハウは大変役立つのでありがたい。
水不足の際は、サランラップが役に立つなんで
驚きでした。

東北地方はまだまだ寒い時期なんで
しっかりと暖かい状況で寝食ができる状態で、
健康を崩さないように祈るばかりです。

2011年3月13日日曜日

56カ国からの支援申し入れに感謝

これだけの大惨事なんで、
他の経済ニュースの事をどうしても書く気になれない。
しばらくは東日本地震の感想のみになりそう。

日頃は経済摩擦だの、グローバルの戦いだの
いろいろありますが、
本当に困った時にはこんなに助けていただける
本当に感謝でいっぱいです。

赤字国家である日本が、
世界に誇れる活動として、
災害支援、経済支援は積極的に
行っていくべきだと思いました。
小さな協力を積み重ねていきます。

むやみやたらに動かれても迷惑なんですね。
この記事参考になります。

2011年3月12日土曜日

衝撃 M8.8 東北太平洋沖地震

家族に連絡が少なすぎると怒られてしまいました。
緊急事態の際は連絡を密にしなければ(T_T)


新聞の表紙から三面までが、東北太平洋沖地震 。
既にネットやテレビで知った情報ばかり。

こういった緊急を要する問題の時は、
インターネットメディアの方が圧倒的に強い事が
身をもって認識できました

全ての人々が、ツイッターや、フェイスブックなどの
メディアに会員登録していれば
安否の確認もスムーズになるし、
携帯電話、スマートフォンには
100%GPSの機能が付けば有り難い。

こういった時に自分の出来る事は何だろう?
●災害に関する有益で正確な情報のみを発信する。
●募金活動をする、もしくは募金をする。
●節電
●支援活動の補助

あたりだろうか。
無駄に動いて労力を使うより、
最小の動きでも効果的な事を
取り組みたい。

2011年3月11日金曜日

悪口を発言しない習慣を身につけたい

沖縄を「ゆすりの名人」発言の
ケビン メア 氏の更迭。
日本ばかりかと思えば、海外でもあるんですね。
失言に対する更迭。

今回は、沖縄基地の移転の時期だったから、
更迭処分になったんだろう。

普段の日常会話で、他人の悪口、他国の悪口は
よく耳にするし、自分にも思い当たる節がたくさんある。
自分が政治家だったら、
軽率発言ですぐに更迭されているだろう。

生活の中で、誤解や誤認する事って多い。
こういった意思疎通、コミュニケーションが下手が
出世してある程度の地位につくと、
多くの人に他大な迷惑がかかってしまう。

「悪口」を発言しない習慣を身につけて、
せっかくだから「長所」発言に切り替えて行きたい。

2011年3月10日木曜日

無責任な反対だけなら誰でも言える

土肥隆一衆議院議員が政府の方針とは関係無く、
竹島が韓国の領土である事を容認・署名した件、
また国会でもめそう。

韓国、北朝鮮、日本の3国が竹島を
自国の領土と主張して譲らない。
譲ってしまえば、3国とも国内反発が大きすぎる。
こういった意味では、土肥氏の行動は
自分の政治生命を脅かすほどの
自分勝手な大胆な行動だな。


今の日本政府は、竹島問題を
本気で解決する気はないんだろう。
本音は、「今はそれどころじゃない」
と心の声が聞こえてくる。


韓国側からの提案で、
日韓の友好関係を持続する中で
竹島が大きな問題になるから、
無人島なんだから爆発して
スッキリ解決しようと提案もある。

韓国の方が真剣に考えてるじゃん。


こういった提案が大切。
「譲らない!」
だけなら誰でも言える。
そこから和解方法を何案も考えて、
粘り強く議論する事が必要。

解決の提案を何案も考えてるから交渉に入る事を願います!

2011年3月9日水曜日

インフラ整備中のベトナムの今後

今日は新幹線の中から。
N700に乗ると無線と電源があるのでありがたい。


中国に進出している日本企業、約1000社の中で、
3年以内に生産拠点を移す検討をしている企業が16.9%
有力候補地、ベトナムでは
企業を誘致しやすくするための
インフラ整備を急いていて、
日本の商社やゼネコンが既に動いている。
空港、水道、鉄道、港、発電所など、
整備しなければいけない施設が多い。


ベトナムの正式名称は、
ベトナム社会主義共和国。
1976年の南北統一選挙の際に、
民主主義共和国から、社会主義に変更。

なぜベトナムがいいんだろうか?
このサイトに詳しく記載があるが
識字率が高い
比較的親日
人口で若い世代が多い

ベトナムも海外からの技術が入る事により
貧富の格差が加速してくるはず。
国民の不満が出てきた際に、
ロシアのように、全く資本主義になるのか、
中国のように社会主義の毒代を保ちつつ資本主義を取り入れるのか、
または、全く違った手法で経済発展を行って行くのか、
政府の対応を注意深くチェックしておきたい。

2011年3月8日火曜日

オリンピックまでは安定成長のブラジル

2014年にワールドカップ、
1016年は、南米発のオリンピックを開催するブラジルの
経済成長が安定期へ。

牛肉、鳥肉、砂糖、コーヒー、バイオ燃料、エタノールの
輸出が世界第一位で資源も豊富。
低金利の日本とは違って、
ブラジルの政策金利は年率11.75%
お金を持っているならブラジルか?

ブラジルと日本は親密な関係で、
明治時代に、日本からブラジルへの移民が行われたため
日系ブラジル人が150万人も居る。
サッカー、カーニバル、アマゾン川、コーヒー、ハイパーインフレ。
今の治安はどうなっているんだろう?
地球の反対側で遠い国だけど、
親密度、経済成、から考えると
一番進出のしやすい国なのかもしれない。

今までは、ロシア、インド、中国を中心に
近い国の書籍を読んできたけど、
ブラジルの情報が全くノーマークだった事に気づいた。

もっと勉強せねば。

2011年3月7日月曜日

大手ゼネコンの世界戦略

大手ゼネコン、大林組が中国撤退。
大型の受注は、上海万博の日本館のみで、
現実採用のスタッフ150人の仕事が無い。

日本の企業とお付き合いをする
メリットが少なくなった。
日本の高い技術力を吸い上げて
中国独自の技術力として確立し、
経済的大国を目指していたが、
ある程度の技術力は国内企業で
吸収済みになったからだろう。

日本の大手ゼネコンが世界に誇れる
建築技術力は何か?を知りたい。

中国が今後、親密に関わって行く企業は、
●中国の技術力を大量できる発展途上国、
●エネルギー資源を沢山持っている国
●経済成長率が高く、発展している国

こういった国・企業を国内に斡旋して、
国家間どうしのお付き合いを有利に進めたい国が中心になる。


どういった国が良のだろうか?
●開発・インフラが未整備
●お金を持っている国
●親日の国


今までは内需拡大で成長してきた日本の大手ゼネコンには
切れ味の良いスタッフもたくさんいるはず。
今後の世界戦略が楽しみです。

2011年3月6日日曜日

自治体が企業運営はNG

平成9年に開催された
地球温暖化防止京都会議(COP3)を機会に
全国で次々と導入が進められた風力発電機。
総数は1863機まで増えている。

国が補助金を出すから初め他地方自治体がほとんど。
環境に優しいエネルギーの発電機が
加速している筈だったけど、
赤字続きでどうするか路頭に迷っている。
継続すれば1億の赤字
撤退すれば補助金返済で3億の支払い。

落雷で壊れた羽の修理費が出ない
騒音による、市民の反発で稼働停止
など問題が山積み。

人の財布だから、どうなろうと関係ない。
素人が詳しく調べもせずに始める結果は厳しい。

赤字になったら撤退しなければいけない仕事だったら
初めから自治体が行う必要ない。
自治体が取り組まなければいけないのは、
必ず地元で必要で、最低市民の生活に支障がでない仕事のみで良い。
育児、教育、介護、治安維持、災害対策など。

国の補助金という制度はさっさと無くして
地方自治体独自で運営する制度に変更してほしい。

2011年3月5日土曜日

個人の視野は狭く一瞬先は暗闇

前原氏の在日の北朝鮮の方からの献金問題で
窮地に追い込まれている。
今、外務大臣というポストだから
自民党からすれば、一番効果的なタイミングで
カードを切ったんだな。

前原氏といえば、
民主党代表だった頃のホリエモンのメール問題が衝撃だったが
今回も辞任に追い込まれてしまいそう。

「秘書が知らない間にやった事だ」
と言わなかった所に
今までの多くの政治家と違い
真摯に受け止めて対応できる信頼できる人だと感じる。


自分の仕事は、どういった法律に規制されているかをチェックして、
なにを改善しなければいかないかを理解しないと行けない。
自分がチェックする事ができないのであれば、
費用を掛けてでも協力者に調べてもらう事も考えないと。

個人の視野は自分が考えるよりも狭く、
一瞬先は暗闇
自分の努力が一瞬にして吹っ飛ぶ可能性がある事も
しっかり意識したい。




でも・・・国会の予算はどうなるんだろう。

2011年3月4日金曜日

カンニングは何の罪に問われるのか?

昨日は出張だったんで、
電車の中で新聞をじっくり読んだら、
日本が、中国に対するODAの支援を停止か?
という記事があって、ショックでした。
前原氏に大賛成、早くやめて欲しい。



一面にする記事の優先順位、
カンニングじゃないだろ!と思いません?
ああ、今日トップだ。
逮捕したんですね。
やり過ぎだと思います。

何かの罪で逮捕したんだろ?
カンニングが罪になり出したら大変だ。
こういった情報って2chなんかで
実名がリークされて広がる事が多いから心配です。

今回の事で、入試の方法や監視が大幅に改善されるので
良かったじゃないですか。
こういった問題を表面化させてくれた
この学生には感謝するくらいの、
心の広さを持ちたい。

2011年3月3日木曜日

覚えの悪い人は時間を掛けるしかない

大学入試のカンニング問題、
ようやく投稿者が判明しましたね。
YAHOO知恵袋に全員で回答した方が
事情聴取で何かを聞くんだろ?
迷惑そうだな。

そもそも、組織ぐるみでの犯行だったら、
メールで質問して、
クローズの回答サイトに投稿者するか
メール回答で問題ない。

今更の発覚なので、
過去にはたくさん、こういった犯行があって、
沢山の方が、有名大学に入っていると思し、
カンニング回答の支援するビジネスが無かったのか?
気になるところです。

今回の発覚で、
入試の際の携帯電話・電子機器の会場持ち込みが禁止になり、
入場の際のボディーチェックを厳しくなるので、
デジタル機器を使ったカンニングはキツくなる。

日本は少子化だけど、アジアを見れば人口は増えているから、
全世界の学生をターゲットに、
組織ぐるみで、
カンニング用の専用グッズが開発もあるかも。


不正を支援するビジネス・・・絶対やりたくないな。


天才と言われる人は、
確かに、一流・有名と言われる大学の出身の方が多い。
それは学生のうちから、他人とは違った視点で
効率的・効果的に試験問題を解く事を考えたいる結果かもしれない。

効率的・効果的でない人は、
浪人という方法で、
他者より圧倒的に時間を掛けて解決するしかない。

2011年3月2日水曜日

効果あるのか?リチウムイオン電池工場の規制緩和

日本のリチウムイオン電池は、
中国、韓国企業の追撃でシェアが下がり続けてる。
SANYOが守り続けてきたシェアトップの座を
サムスンに奪われてしまいました。

シェアが下がり続けてきたためか?
日本は、リチウムイオン電池工場を建てる際の
ルールが国際基準よりも厳しいため、
余分にお金が必要になり不理って事らしい。

確かに、リチウムイオン電池の工場爆発があって、
ソニーや、パナソニックの工場が焼けた事があったな。
だから今回の規制緩和は生産工程ではなく、
保管・輸送の際の規制を緩和です。

ええっ今更緩和しても・・・
リチウムイオン電池電池のシェア奪還は厳しいし、
韓国や中国にはコスト面で勝つのもキツイ。

勝ってな意見かもしれないが、
日本は、研究開発に投資をおこなっている、
新しいテクノロジーを開発・量産できる
仕組みを構築する国として特化して、
一旦確率されてしまった仕組みは、
韓国・中国・インドなどの
低コスト生産が得意な国に売ってしまえばよい。


スイスやフランスは、
カバン、時計、などのブランド構築が確立されている。
日本は、職人気質、細かい気配りができるので、
家電、農産物などでさらにブランドを高めて行き、
外貨を稼げるようになって欲しい。

2011年3月1日火曜日

中国GDP世界No.1への世界戦略

世界的高速鉄道の輸出競争が激化してる。
高速鉄道の先進国といえば、
日本、韓国、中国、台湾、フランス、イギリス、ドイツぐらい。
写真付きでおすすめのページはコレ

ブラジルの高速鉄道建設で
入札競争をおこなっている
日本、韓国、中国、フランスが競い合っていて、
開業後の運営を40年間も負わないといけないため、
韓国の一人勝ちのする予定。

すごいなぁ韓国!
今はウォンが安いから採算あうのかな??

日本の新幹線を中国へ輸出したけど、
中国で生産するのが条件だったんで、
今は中国のオリジナル高速鉄道に発展。
中国のしたたかさはスゴイ。

中国はさらに、コロンビアに輸送用の高速鉄道鉄道の建設計画を進めてる。
コロンビアに高速鉄道ができると、
南米大陸の一番北側にある
パナマ運河の輸送ルートの独占がなくなり、
中国の発言権が通りやすくなって
石炭を大量に確保しやすくなる。

高速鉄道鉄道ではアメリカもかなりの後進国で、
シュワルツェネッガー氏が視察に来てた。
アメリカも高速鉄道は輸入するかもね。


中国は将来的にアメリカを抜いて
世界最大の経済大国になるはずなんだけど、
その準備を世界各地で着々と始めている。
世界的戦略があり着実に進められる有能なスタッフが
沢山揃っているように見える。
中東で起こっているジャスミン革命は、
中国では抑え込まれてしまうんだろう。

中国がいつGDP世界No.1になるのか楽しみ。