2011年10月31日月曜日

日銀が円売りドル買い介入で79円

政府・日銀が午後に入ってから
円売りドル買いの介入を行い一気に79円台へ。



11月3日に欧州中央銀行は理事会で利下げをする観測や
FRBがFOMCで追加金融緩和政策を打ち出すとの見方で
円買い・ドル売りが加速して、歴代の過去最高値を更新。

放置するとさらに日本経済の打撃を拡大するとの事で
介入に踏み切った。


明日からのアメリカ、ヨーロッパの動き次第では
7円が買われる可能性があるんで、
今週末にこの79円が維持出来ている可能性は低いかも??






2011年10月30日日曜日

すき家、防犯強化が必要

すき家は強盗が狙いやすいお店として、
平成20年頃から強盗が増加。

すき家は、レジが店舗入り口の1ヶ所のみで、
夜間はアルバイトが1人でお店を運営するため
強盗の間では、特に狙いやすいお店と言われてる。

寂しい事に、防犯を強化する費用よりも
強盗被害の方がコストがかからないと言う。
夜間に1人でお店で働く従業員の危険は??


ただ、防犯を徹底強化する事で、価格競争力の高かった
すき家の牛丼の販売価格が高くなるとキツイ。


今年1月~9月の強盗件数71件のうち
すき家=63件
吉野家=6件
松屋=0件

防犯の面から考えると、松屋の仕組みが優れているけど、
接客の面で考えると、吉野屋
コストの面で考えると、すき家。
って感じでしょうか?

すき家のアルバイトの人が
一人でお店をまわしている所みると
ここまで人を働かせるんだ!っと思う時もある。

激安価格なんで、レジ精算は機械でも
誰も文句は言わないと思うけどね。

2011年10月29日土曜日

王子製紙、創業一族を解任

王子製紙の前会長が連結子会社から100億を超える資金を
借り入れていた問題。

全会長のお父さんを顧問職から解任
全会長の弟を取締役から解任

創業者に絶対に服従が必要という企業風土が招いた事が
今回の問題の発生原因として、創業者一族を解任。

100億を超える資金の用途については
一切明らかになっていないので、東京地検特捜部は
前会長の立件を視野に事情徴収に入る。


何に使ったんでしょうねぇ?
公にしにくい事なんでしょうね。
それにしても額が大きすぎる。


2011年10月28日金曜日

任天堂が初の赤字決算になるか

任天堂が平成24年3月期連結決算の業績予想を
従来の200億円の黒字から200億円の赤字に下方修正。

円高の影響とDS売り行き不振が原因。

日本の小学生だと結構DS持ってたり、
買って貰ったって話は良く聞く。
日本ではそこそこ売れていて悪くはないんじゃないかな?

世界となると、iPhoneやアンドロイドの
端末で遊べる激安ソフトが小学生なんかにはちょうど良さそう。

これからキツイよね。

ソフトの購入はダウンロード形式で流通コスト抑えて
安くしないとキツイよね。
ただ、ソフトの値崩れはしてないから
ソフト開発会社が利益取れる形態にしてあげれば
ソフト会社もiPhone、アンドロイドよりもDS用ソフト開発しないかな?

でも、iPhone、アンドロイドと勝負していくんだから
同じ土俵にはいらずに独自の方針で付きすすむんでしょうね。

円高は・・・キツイ。

任天堂の底力に期待。

2011年10月27日木曜日

オリンパスの会長兼社長が辞任しちゃった

解任された英国人の元社長が不透明な金の流れを指摘して
経営が混乱してるオリンパスの、菊川剛会長兼社長がなんと辞任。
すごいですね、オリンパスの株価急落で半値になった。
これだけの事になったら辞任はしょうがない。

ウッドフォードしが指摘して大混乱となった
英医療機器メーカー、ジャイラスの買収をめぐり
ケイマン諸島の助言会社に多額の報酬を支払った問題
たぶん世間に納得の行くような説明は無いだろう。

こういった事って、東京地検特捜部や金融庁?当たりが
率先して解明にあたるんじゃないのかな。


なんで動かないんだろう???


調べ出すととんでもない大きな事件になるかもしれませんね。





2011年10月26日水曜日

NHK受信料の値下げについて

NHKが地震料の最大120円値下げを発表
だけど、トップ2人の表情は対照的で、
松本正之会長はけわしい表情に対し、
数土文夫経営委員長は自信たっぷり。

NHK受信料を支払わない人が多いので、
受信料を値下げして支払いを義務化したいとの考えだったが
政治的な判断で支払い義務化は見送られてしまった。
受信料値下げの議論だけ残った末に微妙な値下げの決定。

値下げしても、ただ単に収入が減るだけで
何の効果も無いでしょ!

そもそもNHKを全く見ない人に対して
受信料を請求するのは変だから国会で否決されるのは当選。

NHK放送を全て有料化チャンネルにして
月額の引き落とし契約をしなければ見れないようにすれば良い。

必要だと思った人は払って見るし
不要だと思う人は見なければ良い。

義務化されても困る。
NHKを見るのは国民の義務には絶対にならないはず。

さっさとBS放送と同じ位置づけにして
コンテンツの充実・魅力をアップして
いつも見たくなるNHKにしてください。



2011年10月25日火曜日

マレーシアで日本人女性が死刑判決

クアラルンプールに覚醒剤を持ち込んだとして
危険薬物不正取引の罪に問われた元看護師に
死刑の判決が言い渡された。

マレーシアでは一定量以上の薬物所持で有罪が確定した際の法定刑は死刑。

被告はクアラルンプール国際空港に到着した際に
覚醒剤薬3.5kgを隠し持っていた。

被告は何度もビジネスクラスでマレーシアに来ているので、
今回、事情を知らずに荷物を運んで来た。と言う証言は
全く信用出来ないとの事。

マレーシアは3審制でこの裁判は1審なんで上告して争う。


国外で罪を犯した場合は、その国の司法で裁かれるから日本の常識は通用しない。
意図的な罪は勿論やけど、知らずに犯してしまった罪でも
一生その国で罪を償わなければならなくなってしまう。

罪の重みは全く違うんですが、
海外では野外喫煙が完全に禁止の国もありましたね。
外でタバコ吸ったら逮捕・・・喫煙者の方は気をつけてください。

2011年10月24日月曜日

神戸市に再びパンダが来る

神戸市は市立王子動物園に雄のパンダ1頭の借りる事を
中国側と交わす予定。
神戸市はパンダの飼育繁殖の日中の共同研究のため
雄と雌の2頭を借りてチャレンジしたけど
2回の出産共に上手くいかなかった。

雄のパンダは昨年の9月に急死したため
王子動物園にはパンダが不在になってしまったために
新たにパンダを借りるために中国側に要請・調印を進めている。


日本でパンダが見られる場所は
東京の上野動物園
和歌山のアドベンチャーワールド

そして
調印が完了すれば、再び
兵庫の市立王子動物園


パンダ見た事ありますか?
相当みたい欲求が高まらないとなかなか
遠方まで見に行きたいとは思いにくい。

見なければ!っていう動機付けを提案する必要がありそうです。






2011年10月23日日曜日

厚生年金がどんどん高くなる

厚生労働省が厚生年金の算定基準となる
標準報酬月額の上限62万円を見直して、
高所得者の保険料の引き上げの検討に入った。

健康保険の上限と同じ121万円に引き上げる案を軸に検討中。
厚生年金は企業側が半額を負担するので、
高所得者を抱える企業にも大きな痛手に。

上限を引き上げる事によって
支払い能力の高い方にもっとたくさん払わせる事が狙いなんだけど、
あんまり高すぎると厚生年金に加入するよりも
自分で貯金した方が良いって事にはなんないのかな?


払えない人からは取れないんで
払える人から取るしか無いんだけど、
払える人が怒って海外へ逃げていかないようにしないとね。


今のところは値上げしまくるしか対応出来なさそうですね。
限界まで値段が上がって生活出来なくなるような状態になれば
日本でも本気でデモが起こるかもしれませんね^^



2011年10月22日土曜日

マラソンブームで売上好調

今月から来春にかけて、
大阪、神戸、京都で市民参加型のマラソンが開催される。

10月30日 大阪マラソン
11月20日 神戸マラソン
 3月11日 京都マラソン

大阪マラソンは定員28000人に対して
応募が15万4822人で倍率5.5倍
神戸、京都もそれぞれ3倍以上の応募者がある。

マラソンに出場して完走するためには、
日頃のトレーニングが必要なんで、
しばらくは関西の町を平日の早朝、もしくは仕事帰りや
休日はトレーニングのランナーが急増中^^

仕事帰りのトレーニングを支援する
街中ランニング施設も大盛況だし、
アシックスはランニングスーズの売上が
昨年の1.3倍で約60億円
ミズノは大阪マラソンの大会限定モデルが出るなどで
こちらも売上は好調。

東京マラソンも含めて
出たいけど出られない人も多いんで
しばらくはこのブームは続きそうですね。


Nikeのランニングアプリ、まだまだ売れそうですね^^



2011年10月21日金曜日

夫婦の子供は2人を下回る

平成22年度の夫婦が生涯にもうける
平均の子供の数が1.96となり初めて2人を下回った。
1.96の数値は、結婚生活を15年~19年続けている夫婦の完結出生児数。

また子供の数が1人、もしくは子供のいない夫婦が
22.3%にのぼり初めて2割を超えた。

晩婚化が進んで高齢で子供を産みたくなかったり、
子育て・教育にお金がかかるのがキツイ。

日本もお金無いんで、劇的に子供を生むと
生活が楽になるような政策なんて無い。
生みたく無い環境が揃ったんでしょうがない。

別に日本の人口が減っていっても
地球規模で見れば人口は増加してるん全く問題ないのでは?
日本の市場は明らかに衰退していくので
それを理解して、衰退がいやな人は伸びている市場に進出する。
日本を出たくない人は、衰退していく中で暮らす事になる。

地球規模で考えたら
たいして大きな問題でも無さそうです。


2011年10月20日木曜日

来年の9月に日本航空が再上場

日本航空の支援している企業再生支援機構が
日本航空を平成24年9月に再上場させる方針。

日本航空は赤字路線の撤退などの経費削減で
23年3月の連結営業利益が1884億円と大幅黒字を計上して
来年度の決算も目標利益を上回る見通し。

上場が実現すれば、日本航空の経営再建が完了する事になる。
これほどの巨大企業もトップが変わると業績も大きく変わる。

スゴイですね。


2011年10月19日水曜日

DeNAベイスターズ買収

TBSホールディングスが保有する
横浜ベイスターズをDeNAが買収する方向。
ただ両者で合意に達したとしても
球団の譲渡の原則として、新球団が参加する前年の11月30日までに
12球団による実行委員会とオーナー会議での承認が必要。
はたしてDeNAは承認されるのだろうか?


この話題が出た今日は、
DeNAの株が急落して、
TBSの株は上昇した。
市場は球団買収でDeNAは厳しい経営を強いられる思ってるんですね。


球団を運営する際の経費が莫大にかかる事と
運営の難しさを懸念しての事だと思うけど
やっぱ横浜スタジアムを今の契約のままの流れで
だったらキツイって見方なんでしょうね。

セリーグの人気球団なんで
まだまだ難航するかもしれませんね^^

2011年10月18日火曜日

サムスンのiPhon4s販売禁止申請

サムスンの大攻勢、日本でもiPhon4sに
特許侵害があったとして東京地裁に販売禁止の仮処分申請を行う。
既に、オーストラリア、フランス、イタリアでも申請済みで
日本は4ヶ国目になる。

アップルは4月にギャラクシーのスマホ・タブレットPCのデザインや
操作方法が似ているため各国で販売停止を求める訴えを起こして、
ドイツ、オランダ、オーストラリアではアップルの主張を認めて
ギャラクシーの販売差し止めの仮処分命令を行い、
世界最大の家電見本市での新型タブレットの展示中止となった。

確かに、ギャラクシーを見たときは
これはiPhoneに似せすぎとちゃうか!
って思ったんじゃないでしょうか?


でもiPhoneの本体の中には、サムスンの部品なんかも
含まれている訳なんで・・・
サムスンが特許侵害されたっていう部分はどんな所なんだろ?


詳しくは不明やけど、

日本の裁判は判決が遅いんで、
販売停止になるとしても、その頃はiPhone5の販売始まってるかも

でも使いたいのに替えないって寂しいし、
特許の問題だらけで使いにくいスマホも嫌だし、

お互いの特許使用を金銭的に解決する事をお願いします!


2011年10月17日月曜日

タイの洪水が経済に打撃

タイの洪水は大潮となった16日にさらに拡大し
日系企業の被災は315社、経済にも大きく影響が出る。
自動車、電子メーカー企業などの生産工場は
生産を停止していて長期化の様相。

日本企業が海外に進出する際には
いろんな壁がある訳なんだけど、
その中には自然災害の壁もある事を思い知った。


タイは、お米の輸出国として有名だけど

水田への浸水は100万ヘクタールを超えて
米の輸出にも大きな影響がでる。


国土の約3分の1が被災して
国道は100カ所以上が水没、鉄道も線路が浸水して運休中で
人・物の動きも止められてる。


カンボジア、ベトナム、ラオス、フィリピン、タイで
死者が既に650人以上、被災者が800万人以上。

既にイオンが支援金を送ると発表して迅速な対応を行ってる。
自分は何も出来ないんだけど、東日本大震災で
世界各国から助けていただいたご恩を忘れずに
復興協力を惜しまずに行って行きたいです。

2011年10月16日日曜日

マイナンバー導入5000億円

平成27年に利用開始を目指す、
国民一人一人に番号を付けて、納税記録や年金、医療、社会保障の
情報を記録していくマイナンバーに関して
システムの導入費が5000億円以上に。
公的なシステム導入では過去最高の費用


こんな時期に過去最高の支出をする時期なのか??


住民基本台帳ネットワークの構築に400億円だから
相当複雑で大規模なシステムなんでしょうね。


そんでシステム運用費に年間350億円。
だけど、地方自治体の行政コストも含めると
年2300億円の削減が出来ると資産。
2300億円が削減できるっていう根拠しりたいですよね。
※削減する事による弊害も出ると思うし。

運用費も、削減コストもどんぶり勘定で大きく見積もりすぎてないですかねぇ
導入した後で、運用費・コスト削減費に計算間違いが無いようにお願いしたい。


情報流出したら世界最大希望の流出事故になるから責任重大だ。
でも、ネットで一括管理できるなら導入して欲しい。

2011年10月15日土曜日

阪神タイガース、集客苦戦

阪神タイガースの今季の観客動員は
12球団でトップだけど3年ぶりに300万人の大台を割る事が確実。
9月のチームの失速と共に客足も遠のく結果に。

人気球団の阪神戦はドル箱だったけど
その流れが変わってきていて
9月13日の横浜・阪神戦はなんと観客が1万人を割ってるし。
10月4日の地元大阪でのヤクルト・阪神戦は2万人を割っている(T_T)

選手時代の真弓監督は輝かしい成績を収めてますが、
監督となると少々地味なイメージ。
プロの世界なんで成績が勝負ですが、
特に地味な監督となってしまうと、優勝争いから脱落すると
楽しみが無くなってしまうんだろう。


楽しみが無くなれば人は集まらなくなるんで、
勝敗以外の部分でも試合を見に行けば楽しめる事って
何か無いだろうか?


チケットに番号付けてビンゴ大会なんか
やったらどうだろうか?
試合とは別の所でも盛り上がるような気がする。



また、野球のファン層も変わってきているハズなんで
その世代にあったファン獲得や、ファンをいかに満足させるかを
追求していけば必ずファンは戻ってくる。

ファンを大切に出来ない企業は滅びる。




2011年10月14日金曜日

スペイン国債も格下げ

国債の格付けの格下げラッシュの年ですね。
S&Pがスペインの国債の長期信用格付けを
AA-に一段引き下げました。

スペインの厳しい財政事情と景気の先行き不安で
国債による資金の調達が困難になる可能性があると言う。
また、金融システムの脆弱と、失業率20%強で
個人消費を圧迫する恐れもある。

AA-は上から4番目の格付けで日本と同じ格付けになる。


格付けを上げるには、指摘された事を解決すれば良い。

 国の借金を減らす
 失業率を減らす
 金融機関の仕組みを強固な物にする
 内需を拡大させる。


これが出来る人募集中。
すぐに国のトップになってください。


2011年10月13日木曜日

アジアの成長0.5ポイント下方修正

IMFは13日にアジア太平洋地域の経済見通しは
2011年度のGDP見通しは、作対比6.3%増のと予測で
今年の見通しより0.5ポイント下方修正。
2012年度も合わせて下方修正される見通し。

ユーロ圏の金融混乱と、アメリカ経済の減速で
世界需要が減少するのが要因。


ヨーロッパと北米に元気が無い以上は、
中国、インド、ロシア、ブラジルなどの
成長著しい次の先進国の経済活動を起爆剤にして
上記の周辺国を巻き込んだ新市場が成長してるから、
昨対比6.3%も伸びているんですよね。

世界規模で考えれば、昨対比6.3%の伸びって
良いペースだと思います。
永遠に市場規模が拡大し続ける事は考えられないんで
ゆっくりとしたペースで徐々に拡大すれば良いのでは?
って思っている私は・・・
資本主義経済を牽引するリーダーには不向きかも(T_T)

何のために世界市場規模を伸ばしたいのか?
を明確に宣言出来る方に引っ張っていただきたいです。

2011年10月12日水曜日

欧州基金拡充にスロバキア議会が否決

ギリシャの財政不安を発端とするヨーロッパの金融危機で、
FFSDの融資枠を4400億ユーロに拡充する強化策について
スロバキアが採決を行ったが否決されてしまった・・・。

EU17ヶ国の中で議会承認はスロバキアを残すのみなんだけど、
スロバキアも豊かではなく、平均給与は、
ギリシャの最低賃金の750ユーロを若干上回る780ユーロ。

こんな状況の中で世界を救うための採決よりも
自国の経済状況の回復を優先させたい様子ですが、
スロバキアの国民は、ユーロ崩壊の引き金をスロバキアが引く国に
なりたくない!との思いも強い。


スロバキアで可決されなければ、
融資強化の策は進める事はできない。
再審議では可決される予想となっているが、
もし否決されて融資枠強化が施行できない場合は
EUの弱点を路程する事になりさらにユーロは下がるし
ユーロ危機はさらなる泥沼にハマッってしまう。

スロバキア議会に注目ですね。

2011年10月11日火曜日

ノーベル経済学賞の発表

スウェーデンの王立科学アカデミーは
2011年のノーベル経済学賞を発表!

マクロ経済の原因と結果を実証分析する方法を確立した
アメリカ・ニューヨーク大のトーマス・サージェント教授と
プリンストン大のクリストファー・シムズ教授に授与。

サージェント教授は、
政府が裁量的な財政・金融政策を導入したとしても、
企業も個人もその結果を正しく予想して行動するため、
その政策は無に帰するとの仮設を立てて、
多くの政府が高いインフレ政策を取ったとしても、
最終的にはインフレ抑制政策に戻るという課程を実証分析。


シムズ教授は、
中央銀行による政策金利引き上げの影響を計量経済学を用いて分析
経済成長が短期的に減速してもインフレが落ち着くのには
1~2年かかる事を証明。


サージェント教授の理論だと、
日本がもし、インフレ対策を行ったとしても無意味って事?
これが正解なら、日銀の白川総裁の判断は正しいって事なんだろう。

シムズ教授の理論だと
経済成長が減速気味になってきている中国でも
インフレは1~2年後に落ち着くからタイムラグがあるって事かな?


教授に聞きたいのは今の世界経済の立て直しをする際に
何処の国で何を優先的に対処したら良いのだろうか?
ノーベル賞を受賞していてもこの問題は難しいんでしょうかね。

2011年10月10日月曜日

被災地3県で積み上がる銀行貯金

東北地方の地域金融機関で、
貯金残高の急激な増加が続いている。

岩手、宮城、福島の3県の
地方銀行、第二地方銀行の8月末時点での貯金残高は
14兆7千億円に膨れあがり、3月末と比較すると11%の増。
大部分の銀行が貯金残高減となっているのですごい数字です。

ただ、貯金増加分の大半は保険金なんで、
本来は店舗や家屋の復興に使われるハズなんだけど、
浸水した地域では建物の建築に大幅制限が出されてるんで
勝手に元に作り直せない地域も多数ある。


地域経済の活性化の事を考えれば
お金を使った方が良いんだろうけど、
やみくもに使う訳にもいかないし・・・。

個人的には、景気も悪いし、物価も下がってるし
あわてて使わなくても、じっくり考えて使えば良いでしょ!
別に家立て直さなくったって、賃貸にすれば安心だと思う。


お金が使いやすいような、
支援や補助制度をどんどん打ち出さないと厳しい。



2011年10月9日日曜日

また?米Yahooの買収

またマイクロソフトがヤフーの買収提案をしている。
2008年は理由は忘れたけど断念してる。
マイクロソフトはネット関連のサービスでは後手なんで
Yahooが欲しいんですね。

Yahoo株の4割を保有しているアリババの会長も
Yahoo株の買い増しも検討してるんで、
買収をする際には、アメリカ・中国の企業での
過激な買収合戦になるかもしれませんね。


アメリカのYahooは、
YahooJapanの株の34%を保有してるんで、
買収される前に、動きがある筈です。


何処が買収するにしろ、
マイクロソフト・フェイスブック・Yahoo・アリババ
は提携をし合いながら
Googleと戦って行くんでしょうね。

アップルは?
今のCEOが続いているうちは、
今までのような独自の路線でしょうね^^




2011年10月8日土曜日

ルイ・ヴィトンが宮城産のカキを支援

東日本大震災で大きな影響を受けた宮城県産の牡養殖の
復活に向けてルイ・ヴィトンが支援に乗り出した。

なぜルイ・ヴィトンが支援?
生カキの食文化はフランスにもあって
フランスの養殖業者との交流がなんと40年以上も続いていて、
フランス産のブルターニュのカキがウィルス性の病気にで
壊滅状態になった時、窮地を救ったのがなんと、
宮城県北上川河口で生産された種カキで
昭和46年にフランスに3360トンの輸出を行っていた。


自分が元気で人を助けられる力のあるうちに、
人助けをドンドンと行うって事がいかに大切か。
その見返りを短期的に求めるなら、やらない方が良い。

自分が本当に困った時こそ、
長年の自分の行って来た行動で助かる事もあるし、
助からない事もある。


自分が世の中に何を与えられるのかをしっかりと
与え続けて行く事が大切です。

2011年10月7日金曜日

インド学生の獲得に力を入れる大学

インドは、英語力と学力が高い優秀な人材が多いと
言われ続けてるから、海外の大学が
インドの学生を獲得に力を入れている。


日本の大学に留学する学生は、
中国、韓国、台湾の方は多いけどインドの人が
日本の大学に来るイメージが無い。

アメリカの大学はインドに拠点を設置して
インド学生の獲得に力を入れている程。

英語が出来るインドの学生が
中国・アメリカに行くメリットは多いに考えられるが
日本に来て、メリットのある業種は何なんだろう・・・・。

インドの学生が日本で学習するメリットを提案して
より優秀な海外の学生をドンドン獲得して
質・量ともに高められる大学が生き残っていくんだろうね。

東京六大学も10年後には、日本人よりも
海外の学生だらけになってしまうかもしれませんね。





2011年10月6日木曜日

スティーブ・ジョブスの死去

アップルの創業者、スティーブ・ジョブス氏が亡くなられました。

新しいテクノロジーとアートデザインを結びつけて
次々と新しい発想を世界に生み出していった
スティーブ・ジョブス氏が亡くなられた事は、
世界中に衝撃が走り、各地で追悼式なども行われてる。

なんか残念ですよね。
アップルの中にジョブス氏が仕込んでいる種が
大きく実ってくる事を楽しみにしてます。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

2011年10月5日水曜日

アフガニスタンとパキスタン

アフガニスタンのラバニ元大統領の暗殺がキッカケで
アフガニスタンとパキスタンの関係が悪くなってる。

アフガニスタンはパキスタンが絡んでいるのでは?
と疑問を持っていて、パキスタンは反発してタリバンとは
自国の平和を守るための交渉をタリバンとは出来ないと発言。


パキスタンはインドの影響力を嫌っているけど、
アフガニスタンはインドと安全保障、政治、経済などの
戦略的なパートナーシップを締結して
さらに、エネルギーや資源開発でも連携強化する予定方向。

アフガニスタン、パキスタンにインドが絡んで関係が複雑化。
確かパキスタンはアメリカとも対立してた筈なんで、敵だらけかも。

パキスタンを支援するのは中国とロシアになり、
さらに複雑になるんだろうな。








2011年10月4日火曜日

アメリカでも格差反発の抗議デモ

学生や失業者が格差是正を求めて
ウォールストリート周辺で行っているデモが3週目に入った。
デモは拡大して、ボストン、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコでも
デモが起こっていて全米に拡大する勢い。
富裕層の1%が99%を支配する国とプラカードを持ってデモ。


アメリカンドリームって言われて
アメリカなら能力さえあれば誰でもお金持ちになれる
そんなチャンスがあるはずだったんだけど、
富裕層が経済を支配ししてるため、チャンスが少なくなったのか?
それとも、能力の無い失業者や学生が中心となって
デモが拡大しているのか?

資本主義は実力社会なんで貧富の差を生む。
共産主義だと努力する必要が無いので経済の発展が進みにくい。

結局、景気低迷でも一番苦しむのは
能力の無い人になってしまう。


資本主義でありながら生活に不自由がしない保証がある方が良いのか、
共産主義でありながら競争制度を導入して経済成長を計るのが良いのか。


結局はどちらも格差社会は発生する。

解決される事の無い永遠の課題かも^^



2011年10月3日月曜日

米軍抑止力の低下

アメリカが財政難に直面してますが、
歳出の削減案がまとまらない場合は、
来年度の国防費が、約7.7兆円削減されて、
アメリカの世界に向ける抑止力が大幅に減ってしまう。

自動的な国防費が削減された場合は
5960億ドル → 4910億ドルと大幅削減されて
陸軍と海軍の兵員の合計が70数万人→50数万人へ縮小となると予測

北朝鮮やイランなどの国に十分対応するだけの戦力が足らなくなり
危険にさらす事になりそう。

アメリカの抑止力によって守られている日本も
沖縄基地の移転では非協力的で、国内の意見もまとまっていない。
このままだと、アメリカの財政のみで抑止力を維持する事は不可能になってしまい、
日本は独自の抑止力の構築に力をいれなければならない日も来てしまう。

そうなってしまうと国防費にあてるための財源確保が必要になってくる。
日本が独自で抑止力をつける費用と、アメリカ軍に頼って守っていただく費用では、
アメリカ軍に守っていただく事が良さそう。

日本で抑止力を独自で開発するなら、
そろそろ、軍事力を保持しないという日本の法律も
変更した方がよさそう。


アメリカに依存して助けて貰う
今までの流れの方が良いと思いました。

2011年10月2日日曜日

禁煙に失敗した人6割

昨年の10月の1箱100円以上の値上げをしたタバコ。
値上げを機に禁煙をした方もたくさんいただけど
なんと、禁煙失敗が6割。
禁煙って結構むずかしいんですねぇ。
ちなみに、禁煙にチャレンジした人は全体の3割。

増税直後の10月の売上は前年同月比70%減の61億本だけど、
今年の7月には、200億本と前年と同水準まで回復。

なんだ、タバコの増税すると需要が減るって聞いてたのに
大丈夫だったんだ^^

さらなる増税をしたとしても減らないかもね。


とは言っても、全国的に喫煙環境がなくなってきているんで、
こんごはさらに吸う場所にも苦労するようになってくる。


時代に逆らって嫌われるかもしれないけど、
換気抜群の喫煙専門カフェなんかがあったら
絶対いくだろうね。
既に東京あたりならあるかも。

2011年10月1日土曜日

段ボールベッド

東日本大震災の際に、避難所生活での対応策として、
段ボールベットが使われていたってご存じでしたか?

体育間の床の上で寝るより、
段ボールで少し高くした物の上に寝た方が、
エコノミー症候群や、ほこりによる呼吸器障害の発症を抑えたり、
高齢者の寝起きの際の足腰の負担が解消できる。

なんと一セット2500円。
段ボールだから輸送も簡単で、
避難施設では重宝されるアイテムになる。


地方自治体は、段ボールメーカーと契約して
被災した際の段ボールベッドの供給の契約・締結を結ぶところが増える。


スゴイ知恵ですね。
我が家には牛乳パックや段ボールを使った
簡易的なイスがあって、重宝してるんですが
ベットまで作れるとは!

段ボールは丈夫だから、厚くすれば強度も抜群。
都心では処分に困る段ボールやけど
少しは家にストックしておくのも良さそうです。