2011年1月31日月曜日

自分が何になりたいかを見つける。

国立大学付属中学高の受験率が過去最大で約54000人。
年々の小学生6年生の人数が少なくなってきているから
比率だけが上がっているのかな?

実際には、偏差値の低い私立中学校の
定員割れも増えてきているみたいです。

滑り止めに5校以上も受けるほど
付属中学校に入れたいのだろうか?

周りに東京大学を目指す人しかいなれれば
自然とそういった環境になり、
勉強に対する取り組みや効率、時間の使い方が上手になると思います。
また、子供が小学生6年生の段階でまだ将来が決まっていなかたとしても、
学力の高い中学校に入っていれば
進路の上方修正は楽になる。

付属中学に入るとそのまま、
目当ての大学にエスカレーター式ではいれるという事もある。

東京で人気と言われている
開成中学は、定員300人に対して、
受験者が1156人と以外と少ない。

いくら良い中学校を出ていても、
進む方向によっては不必要になる可能性も多いにありえる。

自分もは全く考えられなかったが、
小学校高学年の時に、
将来の目的に向かって、手段となる職業を決めている子は
本当にすごい。
こういった意識決定が早くできるような体験を
小さいうち積み重ねてあげたいと思いました。

2011年1月30日日曜日

絶対的権力を長く保持するのは危険

作日スルーした記事、エジプトのデモが
今日こんなに大きくなっている事にビックリしました。

ムバラク大統領が、内閣を更迭して、
新内閣を発足させると発表。
内閣の解散と、副大統領の就任で国民は納得するのだろうか?

ムバラク大統領は、就任が1981年からとなり、
30年間も大統領の地位にいる絶対的権力者で
イスラーム主義者から何度も暗殺されかけた事も。

エジプト、正式名称は、「エジプト・アラブ共和国」
共和国なんですね。
でも、共和国という意味を知らないので、
Wikipediaでしらべてみました。

共和国(きょうわこく、republic)とは、国家が国民全体に所有されている状態、
すなわち君主が存在しない国家である。
対義語で、君主が存在する国家(王国、帝国など)を君主国という。
同義の漢語には民国(中華民国、大韓民国)がある。


違和感を感じます。
国家が国民全体に所有されていないといけないはずが、
絶対権力者が30年間も居座って、これだけの大きなデモが発生しても
「私は辞めない」と言っている。
国民は、大統領を更迭するだけの選挙を起こせないのだろうか?
それとも軍出身のムバラク大統領がその権利を
軍事によって押さえ込んでしまっているのだろうか?

エジプト・アラブ共和国の
今後の政治情勢も注目していきたい。

2011年1月29日土曜日

国旗掲揚、国会斉唱は必要

自分が書いたブログを読んでみたが、
誤字や、わかりにくい事が多いのが悲しい(T ^ T)
今年はの目標は、「毎日書く」これだけ。
来年の今頃には、Twitterと連動させて
記事の告知が始められれば十分。

東京都の教職員が逆転敗訴。
オリンピックや、ワールドカップなど、
大きな世界では、国旗掲揚と国家斉唱は基本となっているため、
入学式や卒業式、祝日にも
国旗掲揚があっても全くおかしいとは思わない。

私立高校や、私立大学が拒否するのは
その学校の思想を理解して入学式しているので
問題無いと思われるが、国公立では徹底して国家掲揚をして欲しいと思う。

国家掲揚が個人的に受けいれられないのであれば、
こういった事を行わない国に行くか、無国籍になればよい。

国、県、市町村、会社、いろんな組織に属しているのであれば、
そのルールは守らなければならない。
おかしいと思えば、正式な方法で議論して決めるのが筋道。
おかしいと思うルールをどんどん修正していく
そういった「志」をもって自分も取り組んでいきたい。

2011年1月28日金曜日

朝鮮学校と朝鮮総連。

朝鮮学校が全国27都道府県にある事や、
大阪府には10箇所の学校がある事を初めてしった。
高校授業料無償かの枠に、朝鮮学校は外された時に
「朝鮮学校」って何だろう?
と疑問を持ったが調べていなかった。

また、朝鮮学校 と 朝鮮総連 は深く結びつきがあり、
朝鮮総連は、北朝鮮と深く結びついているとの事である。
「朝鮮総連」って何だろう?

大阪府が朝鮮学校への約2億円の補助金のストップを決定した際に、
4つの改善項目を朝鮮学校へ要求。
回答が得られなかったため、補助金をストップとなった。
朝鮮学校が大阪府の要望に対応していただければ、
補助金は復活するとの事で、大変解りやすい。

朝鮮学校が作られた背景や、朝鮮総連の役割。
また、補助金のルールが会社された
昭和49年前の政治でどんな議論があったかを
少しでも知ることによって、
日本と北朝鮮の関係が見えてくるかもしれない。

視野を広めるためには、いろいろな事をまずは知らないといけない。

2011年1月27日木曜日

毎日、大きなニュースがあるとは限らない。

今日の紙面は、昨日の内容がさらに詳しく書いてある物が多かった。
防衛省の介入問題、鶏インフルエンザ、国会。
こういった日は、中心にある写真が
やたらと大きかったり、左上や、左下のコラムが
大きかったりする。
最近、左下の「産経抄」のコラム欄が気にって
記者のワンポイントコメントが楽しい。


管総理大臣の方針演説が記載されてあったが、
トップでの扱いが少ない。
もしかして、産経新聞は自民党寄りの会社なのだろうか。。。

さておき、消費税の増税については、
国民の是非を問うとある。
国が毎年大幅赤字で大変な事はわかっているし、
社会保障問の財政も厳しい、不景気による法人税も
少なくなっているのではないか?と思うが、
だから消費税を上げるんですか?

消費税を上げる事によって
国民の生活で何をが、どう良くなって行くのかが全く見えない。
これでは、20代〜40代の消費の活発な世代からは
大きな反発を招き、次の参議院選挙で民主党が惨敗するのではないだろうか?
本当に生活が苦しい人は生きていけるのだろうか?
ユーストリームやニコ動、YouTubeなんかを使っても良いので
もっと詳しく説明していただきたい。

2011年1月26日水曜日

政府批判の抑制を防衛省がおこなっている?

産経新聞で、一面に大きくサッカーの話題ではないか?
と心配していたが、取り扱いが小さかったので安心しました。

防衛省管轄下の社団法人の賀詞祝賀会に
谷垣氏が意図的に遅刻させられた事が大きく掲載されていて、
初めては何を言いたいのかが全くわからなかったので
3度ほどよい読み直してみました。

自民党議員がいろんな会合に出席した際に
政府批判を発言する事を避けるために
防衛省が介入して防ごうとしている事を
問題視していると思われる。

防衛省の仕事っていったい何なんだろう?

2011年1月25日火曜日

爆発テロより何かを学べばよいのだろう?

朝から衝撃のニュースでした。
ロシアのドモジェドボ空港の爆発テロで35名の方の脂肪。
テロや戦争は無くなって欲しい。

今回のテロは、イスラム過激派のテロのようですが、
イスラム過激派の方は、ロシアを恨んでいるのか?
私は知らなさすぎる。

既に社会主義が崩壊して資本主義となり
ロシアが一気にに豊かにになって来ている事も
原因にあるのだろうか?

第二次世界大戦後から長くに渡り、
ロシア、アメリカを中小とした
社会主義 と 資本主義 の大きな対立により
より多くの国で悲劇があったと思われる。

グローバル化によるボーダレス化による
世界経済化に注目が行っていましたが、
世界の資本主義化によりさらに貧富の差は大きくなる。
かつて戦地となり国道を踏み荒らされて、
家族、友達を失った貧困の地域では
こういった恨みは癒えにくいのではないか?

この問題をもっと知るためには、
イスラム教の方が過去にどんな迫害を受けた事があるのかを
知らなければならない。

2011年1月24日月曜日

デフレなら現金を持つべき。

新聞を読みながら
自分たちの意見の仮説を立てるのが楽しくなってきた。
あくまでも仮説なので、これは十分に検証、修正が必要になる。
仮説を立てられると、
経済に関するアンテナが少し高くなるなるので
今後も継続していきたい。

中国の古美術品オークションがバブルを迎えている。
バブルを迎えているのであれば
はじけてしまわないうちに、売ってしまいたい。

日本は、デフレとなっているので、
黙っていても、現金の価値が上がって行く。
さらに、円高。
為替ルールが変われば、人民元はもっと高くなる。

日本企業が円高の為替損を避けるために
国内生産⇨輸出 から 海外生産に切り替わっている。
であれば、古美術を徹底的に輸出して
外貨を稼ぐべきではないだろうか?

日本で落札されて古美術品が、
上海のオークションでどのくらいの価格で
落札されるか非常に気になる。
可能ならば、東京で出品するのではなく
上海で出品した方がさらに高値になるのだろう。

2011年1月23日日曜日

新しい事にチャレンジする事の大切さ

手元に中日新聞があるので、一面を産経新聞と比べてみた。
当たり前の事だが、同じタイトルの記事でも記者が違えば
内容は全く違う物になる。

昨日打ち上げに成功した「こうのとり」の打ち上げ成功率は
95%でアメリカのロケットに次ぐ第二位。
率でみると信頼成功の高さが目立つように見えるが、
内容は、
20回打ち上げて失敗が1回。

アメリカのデルタは、
340回打ち上げて失敗が16回 成功率は95.3%
率でみると0.3%とわずかであるが、
内容が違いすぎる。
率も大事な数値であるが、絶対数は必ず確認しなければならない。

無人ロケットには、食料、水、実験装置を
国際宇宙ステーションに運んでいるので、
1回当たりの打ち上げて費用が格段に下がらないと
宇宙旅行に行ける日は、まだまだ遠い。
30年後には、飛行機が飛び交うように
ロケットが毎日何百も発射される日が来るのではないか?

世界中でこんな未来を実現させるために
日々努力をしている方も多いと思い、
自分もできる事から着実に、継続的にチャレンジしなければいけない。

2011年1月22日土曜日

守秘義務は必ず守らなければならない。

ブログの記事タイトルは重要。
新聞記事のタイトルをそのまま記載するのではなく、
記事の内容についての感想を書く私の言いたかった事を
一行でまとめるほうが良い。
ブログ投稿は、タイトル ⇨ 記事 ⇨ ラベル
の順番なので、書く前に何をいいたいかをまとめる訓練ができそうです。


尖閣諸島の問題点で、証拠画像流出がYouTubeに流失した件、
元海上保安官の処分が、起訴猶予となった。
流出当時いろいろな意見がテレビ、ブログ、Twitterなどででてました。

守秘義務があるにもかかわらず、情報が流出したその責任は
個人ではなく、組織の責任である。
個を責めるのではなく、その組織の体制を問題にして
徹底的に組織改革を行うべき。
今日の記事では、流出担当者が起訴猶予になった
という事実を伝えているいますが、
海上保安庁としての情報管理の方法は変わったのだろうか?

先日Twitterでの問題点が発覚した
ウェスティンホテル東京も今、対策を行っていると思いますが、
これは他人事ではなく、自分たちの所属している会社にも当てはまるので
情報を取り扱う上でのスタッフの意識を上がるように
日々改善していかなければならない。

2011年1月21日金曜日

米中首脳会議と人権問題

GDPが中国に抜かれ第三位になったと報道があった昨日、
アメリカで、米中首脳会議が開催されていた。
そういえば、菅総理大臣とオバマ大統領のTOP同社の会談って
一度でも開催されたのだろうか?まったく記憶がない。

中国人の人権問題点。
民主活動家でノーベル平和賞を受賞した、劉氏の開放。
恥ずかしい話、劉氏が何に対して、ノーベル平和賞を受賞したのかを
私は知らない。
中国政府の運営上で支障がでるような発表である可能性が高いと思うので
調べてみよう。

グローバル社会の中で世界進出を行いたいのであれば、
世界経済、情勢、政治などをもっと深く知らないと厳しい。
自分たちの無知、政治の宿題は、
日本だけではダメのようです。

CNNのホームページなどをみながら、
世界経済、政治、そして英会話を学習したい。

勉強する事は多すぎるので、
きっちりと優先順位をつけて取り組んでいきます。

2011年1月20日木曜日

外国人の土地取得規制

新聞は、今起こっている事を的確に伝えているけど、
その事を知った上で、何故こういった事が起こっているのか?
を洞察する力が必要だと痛く感じた記事でした。


韓国人、韓国企業が、対馬の土地をたくさん取得しました。
対馬という場所は韓国に一番近く、
自衛隊の基地があるので、その周辺の土地を取得する事は、
対、北朝鮮への自衛隊の動きをいち早く察知するには
良いと場所のだと思う。
全国民の自衛隊の基地の周辺が全て韓国、中国に抑えられると
何かの諜報活動かもしれない。
飛躍しすぎだろうか?

また、中国企業、中国人による北海道の山林が大幅に
取得されている。
自分の想像を巡らせてみると、
広大な北海道の山林は、中国人企業のにとっての
高級リゾート開発をするには良い場所ではないだろうか?
かつて日本がバブル経済の只中で、リゾート開発を進めていったように。
こういった開発の際は国の認可が必要であれば、
土地を持っていても開発ができなくなる。

土地を取得しているだけだろうか?
中国での土地は全て国の物であり
費用を払って土地を借りるんですが
ある一定の期間をすぎると国に返却が必要となる。
日本で土地を取得すると、売却が終わるまでは
企業、個人の資産になるので資産運用の一部か?
この事における日本が今後抱える問題点を想像できなかった。

法律が変更されて、新聞の一面に出る前までに
また勉強する事が増えそうです。

2011年1月19日水曜日

大学生就職内定率、過去最低66.8%

就職氷河期、懐かしい。
自分たちの団塊ジュニア世代は、
1990年に就職氷河期を経験しましたが、
これは、不景気でもなんでもなく、
圧倒的に供給の人数が増えたからではないか?
と今更ならがに思う。

新聞を見て、
過去30年間の下記データがあれば良いと思った。
●大学生卒号者數
●22歳の人口の推移
●求人數の総合


今の原因は何だろう。
1・大学の数が圧倒的に増えて無用に大学生が増えた。
2・企業は人を採用しているが、Panasonic、ユニクロを代表するように
グローバル化にともない、海外従業員の比率が高くなり
結果日本人の採用人数が減った。
3・大卒の方は、労働条件の良い上場企業に入りたい方が多いが
中小企業に入りたいとは思いにくい。

これぐらいしか思いつかない。
私が就職浪人なら、チャンスとみて
英語を習得に専念する、海外のビジネススクールなんて楽しそう。
そして、インドネシア、マレーシア、シンガポールに進出している
外資系の会社を狙う、もしくは事業を作る。
今後成長し続けるアジアで自分がやりたい事を見つける。


企業は内部留保率を上げてお金を使わないようにしていると
記事には書いてあるが、
キャッシュフローを上げるのは当然の事であり、
経営者から見れば当たり前の事なので話がズレていると思った。

2011年1月18日火曜日

国公立の小学校の耐震化83%

阪神大震災から16年。
高速道路の高架が崩れ落ちていた
あの後景は今でも忘れられません。
そして、中国での大地震で学校が崩れ落ちて
たくさんの子供が亡くなった事は記憶に新しい。


国公立の小学校の耐震化83%
政府は予算を配分して着実に進めていたんですね。
財政難により、ココからのピッチが遅れるとの事ですが、
子供の人数が少なくなる事によって
近い将来、廃校する小学校もたくさんでると思う。
10年後に廃校せざるを得ない小学校を今から税金をかけて
耐震化するのだろうか?

子を持つ親として、自分の子供がたままた
耐震化を行っていない小学校に通い出したら確かに心配であるが、
それが解っていれば、対処の仕様もある。
政府が全国民平等に守りたいのは理想ですが、
全てにおいて同時完成はあり得ないので、
不平等は必ず発生すると思う。

全てを任せっきりにせずに、
自分の子供は自分ので守らなければいけないので、
私の子供が来年から通い出す小学校の状況は
今のうちに調べておくようにしよう。

2011年1月17日月曜日

日本の医療システムを世界へ

今日は、書きたい内容が一面に3ケ。
●日本医療システムの輸出
●ソマリア、マレー半島、インド洋の海賊。
●コーヒー豆53%高騰。

一瞬考えたけど、一面最上部にします。


かつて経験した事のない、少子高齢化を迎える我が国。
求人情報でもいつも見かけて圧倒的に不足しているのが、
医師、看護師、薬剤師。
この状況は、しばらく続くと思いますが。

さらに、日本の医療システムをロシアやカンボジアへ
システムごと輸出を図る。
官、民一体で海外の需要を開拓して、
日本の医療システムでアジアを制するのも大賛成なのですが、
システム毎輸出する事により、医師、看護師の派遣も
必要になると思います。

今でも足らないと言われる、医師、看護師も一緒に
輸出する事が可能にしながら、
地域医療の人不足も同時に解決できるのだろうか心配。


これから何かを志す際に、
日本の医療で、世界の病気を減らし幸せにする事を目指すのは良さそう。

2011年1月16日日曜日

NHK会長選定の混乱

そもそもNHKの経営ってどんな感じなのだろうか?
正式な会社の名を知らない自分に愕然としてしまう。
NTTのように筆頭株主が国のようなイメージ。
企業理念やビジョンがどうなってるのか?
後でNHKのホムページで確認してみよう。

これほどの企業なので、
会長候補の名前が出てから固辞されると
しがらみが大変でよっぽど嫌だったのかな?と思う。
でも全会長はアサヒビールから。
今回はjr東海から。
立て直しに対して素晴らしい?TOPをを迎え入れて
改革を進めたいという気持ちは伝わってきます。

NHKも官僚の天下り先としては行きたい企業のNO1
だったのかも?
松本氏の手腕に期待。


ブログで記事を書くにあたって、
自分のは世間の事を何も知らない、という事が
痛いほどよく解った。

2011年1月15日土曜日

今日の一面も昨日と同じ。

少し早く目が覚めたので、早速2日目の更新。
自宅の場合はipadでの更新。これは楽チン。
Bluetoothキーボード手放せなくなりました。


やっぱり、菅二次内閣の正式発足の記事。
紙面が昨日と同じだと疑いたくなるくらいです。
無料の電子版でよかった。

与謝野さんの入閣について違和感を持っている人多いのでは?
民主党が政権を取る前に「打倒民主党」と言ってたのを思い出した。
昨日の敵は、今日は味方になるって事。
たいした政策の違いが無いのに、相手を蹴落とそうとすると、
こいった際にマイナスになる。

いろんな思いはありますが、
せっかく決めたんだから、
すぐに始まる国会に全力投球していただき、
予算や、マニュフェストの実現をお願い致します。
自分のの私生活でも改め見直さなければ。

昨日、民主党のホームページで
鳩山さんが表紙のマニュフェストをみつけました。
いまさらかと思いますが、遅すぎる事はないので
じっくり読んで見ます。





「あえて自分から敵を作ってはいけない」
気をつけます。

2011年1月14日金曜日

第二次改造内閣

今日から、ipadの産経新聞の一面を見て感想を書いていきます。
本日第1回目。

第二次改造内閣が今日発足するのだが、
普段テレビなどのニュースをみていないので
いきなり「なぜ?」という感じです。

仙石さんの門責とがきっかけと合わせて、
支持率が下がる→内閣改造
でしょうか?

国民もバカではないので、
内閣改造→支持率アップ というのは
そろそろ通じなくなるのでは?と思う。
マスコミが操作してるのではないか?と疑ってたりもします。

管政権になってからは
マニフェストの何を達成したのか
全く解らなくなってしまった。

ソフトバンクのページで
「やりましょう」進捗状況
があるので、政府もこういったページを作って欲しい
※ページがあれば教えて欲しい。

私自信も、経済ニューズばかりを選考して読まずに、
もっと政治のニュースにも耳を傾けなければ行けないと思います。